劇場公開日 2022年4月15日

  • 予告編を見る

ニワトリ☆フェニックスのレビュー・感想・評価

全30件中、21~30件目を表示

4.5前作よりマイルドだがこれくらいが素直に笑える

2022年4月17日
Androidアプリから投稿

2022年劇場鑑賞94本目。
前作ニワトリ★スターをこのためにAmazonPrimeで鑑賞。スカパーかWOWOWで録画したのもあったけど探すの面倒だったので・・・。
前作からどうやって続編作るのかな、と思っていたらキャスト同じで中身違うものを作るということで、無理に前作観なくても良かったか?と思いましたが、なんか奇妙な現象が起きていました。
前作の中盤くらいから分岐した世界みたいな感じのような、分岐前にいた同じ役者が違う人物として出てくるので最初から違うような、不思議な感じ。
ただ、前作のような下品さや暴力はかなり抑えられていて家族連れでも安心して観られる映画になっています。(そこ狙ってないと思いますけど)まあ、前作のこっちがこんなセリフ大丈夫か?と心配になる、あの世界観が好きな人には駄作だと言われそうですが、普通に作るのが嫌で無理矢理尖ってないかこれ?と思った自分にしたら今回の方が平和に笑えていい感じの映画でした。オチは相変わらずの解決法ですが、自分はこれくらい脈絡のない逆転の方がスカッとして好きですね。あり得ないほどでもないですから。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ガゾーサ

4.5蝉の声と波の音が胸に沁みるロードムービー

2022年4月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 13件)
大吉

3.0ポップでファンキーでゆるーいテイスト

2022年4月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 ポップでファンキーでゆる〜いテイストだから、何気なくふらっと映画館に入って見れば、おー、なかなかイイってなる。

 化け物居酒屋とか、フェリオサ軍団とか、花魁道中とかのエピソードはなかなか面白い。と言っても半笑いまで。謎の花嫁と謎のAIが登場してちょっと混乱したが、きちんと回収された。

 エピソードとエピソードの間のまったりした時間に睡魔が襲ってくる。もう少し、テンポよくてもいいかな。

 かなた監督の圧迫演出方法が物議を醸しているが、それをやってもこの程度の作品であれば、そういった悪習はやめた方がいい。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
bion

3.5結構良かった

2022年4月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

結構良かった

コメントする (0件)
共感した! 2件)
jung

1.0関西人設定ですよね?

2022年4月16日
Androidアプリから投稿

楽しい

寝られる

別々に暮らし始めてから6年、楽人が草太を誘い車で宛ての無い旅に出る話。

マッタリ旅を盛り上げるべく菊熊政のポッキ虫ショーやキメラ率いるチャンピオン演劇等を折り込んで行くけれど、何ですかこれ?

チョロチョロと差し込まれる旅以外のストーリーから何かがあるのは振っているけれど、それでも取って付けた様な後付け感満載の結末で、捻ってそれっぽくみせているだけですね。

そしてもう一つの話の結末も、何の脈絡もなくてなんだそれ?

愉しさもないし、感情移入も出来ないし、スリリングさも摘み取られ、引っ掛かるところはポッキ虫とLiLiCoは前作とは違う役どころなんだねというところぐらいかな。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
Bacchus

3.5【”幻の火の鳥を求めて・・”おバカ二人男のロードムービー。前半は、おバカだなあと思いながらクスクス笑いながら観ていたら、ラス前の一捻り半の展開にヤラレタ作品。】

2022年4月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 9件)
NOBU

2.0なんなんだ?

2022年4月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

久しぶりに再会した草太と楽人は、都市伝説の火の鳥を探すためにアメ車のオープンカーで自由気ままな旅に出る話。
旅に出るきっかけもイマイチ???だし、途中で色々な人と会ったりする所が見所なのかもしれないが、なんなんだか分からず、面白くなかった。
前作を観てないとダメなのもしれないし、ただ個人的に合わないのかもしれない。
成田凌の刺青は役作りなのか本物かが気になった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
りあの

4.5前作を見ているのが前提かなぁ…。

2022年4月16日
PCから投稿

今年104本目(合計378本目/今月(2022年4月度)14本目)。

ということで、tohoシネマズさんに移動してこちらの作品。入場者特典がミニパンフでした。

ただ、他の方も書かれている通り、この作品、どうみても前作など見ている、要は「ファン向け映画」なんでしょうね…。まったくわからないということもないし、ストーリーも原則一方向だけですが(一部例外あり)、独特の描写が結構目立つので、前作等見ていれば「こういう映画なんだよ」ですみますが、最初のころは慣れるのに時間がかかるかな、という感じです。

あとは…。映画の4割くらいかの部分で謎のモザイクがかかるシーン…。まぁ、本物は映っていないんでしょうが…(この映画はG指定だし、行為を想定するシーンは出てこない)。元ネタを知らない私は、んん????あれ?これ別館11番シアターだっけ???でここでつまづきました、はい…。

映画としては大きく分けて3つのストーリーからなります(映画内でも3つか4つかの章立てはされている)。ただ、その部分は結構笑いが取れるものの、それが次に何に繋がっていくのかという点がわかりづらいです。ただ、この点は最後まで見るとはっきりします。

------------------------------------------------------
(減点0.3) まぁ、正直なところ、ファンサービス向け映画という趣旨が強いと思います。何も知らず予習用?のミニパンフだけのレベルでは正直つらいです(イラストや描き方に、合う合わないがあるので)。ただ、今はNetflix等でも見ることはできますしね。

ここの0.3は、「どう考えてもよくわからない謎のモザイク」でしょうね…(まさか本物が映っていたとは思えないし…)。

 ほか、公式サイト等から注意喚起はされていませんが、特に最初のほう、キャラクタ紹介などで画面がチカチカしますので、ここは光に過敏な方は注意したほうが良いかもしれません。
------------------------------------------------------

コメントする (0件)
共感した! 2件)
yukispica

2.5前作を見ていないから、テイストに慣れるのに時間がかかってしまった。...

2022年4月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前作を見ていないから、テイストに慣れるのに時間がかかってしまった。
突き抜ける様な景色と二人のセリフは好きだったが、その他の笑いどころはわからないままだった。好みの問題だな。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
パプリカ

3.0なんだろう、笑

Nさん
2022年4月15日
iPhoneアプリから投稿

基本的には意味不明なシーンが多い、笑。
たまにいい話で、自分の人生を振り返りたくなる。そんな感じ。

まぁ成田凌好きだから見るのである。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
N