ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー VOLUME 3のレビュー・感想・評価
全386件中、261~280件目を表示
長いよ・・・
マーベル作品の中で唯一楽しみにしている作品。
しかし、俺のように楽しみにしていた人もそうだけど、賛否両論になるだろうな・・・
まず、お話の題材と言うかお話の作り方は非常に良いんだけど、作りが長いと言うか、もう少しコンパクトにならなかったのかな・・・・
ラストのエンディングの後もネクストにもならないし、意味がない・・・
この手のヒーローモノというか、この手のモノって単純でスカッとすればいいと思うんだよね・・
お話の作り方はいいと思いますが、だらだら長く作り込み過ぎかな・・・・
「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」ってもっと笑える作品するといいんだけど・・・今回は、笑いの部分も少なかったかな・・・・
ロケットのこれまでの正体というかお話の中で色々と解けるのはいいんだけど、その分、ロケットの活躍が少ないので、いつものようなドタバタがちょっとおとなしかったかな・・・
期待しすぎたので、ちょっとがっかりしたのかもね。
一番最初の作品が凄くいいんで、今回は少しがっかりだったな・・・・
しっこいけど、もう少し話がコンパクトだったらな・・・
他のマーベルヒーローが出なかったのは良かったかな・・・
次回作に期待します。
PS
しかし、ネットの発展のお掛けで、最近の日本での海外作品の公開の作り方が微妙で、GWも夏も何ともつまらなくなったな・・・
欠点が有ってもいい
久しぶり楽しいマーベル映画
ジェームスガン大人になったねぇ。
こんなテンポ作り上手かったっけ??
もともと、この映画はMCUとは連動せず
独立した映画だったけど、前回のアベンジャーズで
出てきたし、ソー入船させちゃうから
どうなるかと思ったけど、平常運転に戻ってよかった。
この映画も、ある程度笑を取る映画だけど、笑いが
安くないんだよね。最近のヒーローものでギャグを入れた
映画があまりにも作りがチープだったので。
ヒットを着実に取りに行ってるところがいいね。
クスッと出来るくらいが世界で見るには丁度いい。
今回ロケット中心の映画。ロケットの今まで隠されていたストーリーが今回明らかになった。
ストーリー展開も見せ方が短絡的になっておらずその部分でも楽しめたし、今までのシリーズのネタもちゃんと回収しており、その点は初めて見ても、シリーズずっと見てる人でも楽しめるでしょう。
ガンはDCの映画総監督になったけど、今回の作りでDCの映画楽しみになったかな。マーヴェル映画だけど、いい宣伝になったね。
今までごちゃごちゃだったDC映画。ガンによってまとまるかな?
まぁそれは置いて、ギャラクシー最高の出来です。
多分これで終わらないけど、どうするのかな。
久々マーベルで楽しい映画を見た。(動画含めて)
マーベルはほんとMCUに引っ張られすぎ。
それとディズニーの過度な
ユニバーサル思想に引っ張られすぎて
つまんない映画になってきたけど、この映画はそういったことが感じられなくていいね。
正直、アベンジャーズなんてどうでもいいんだよ。
映画単体でどれだけ楽しくなるか
原点に帰ってもらいたいね。
今のマーベルはデブになり過ぎた
シンプルにやらないと。
そう言うの気づかす映画でした
ガーディアンズの成長が見れる
ロケットと動物愛護
ガーディアンズ最高傑作!!
ガーディアンズの終わり方としては、100点では?
今回はロケットの出自が明かされ、ロケットがキーです。
動物愛護がテーマに組み込まれてて、怒りで震えたり、心が苦しくなったり、シリアスで悲しい部分があります…(悲)
そこを、とても評価します。
マーベルみたいな、たくさんの人達が観る、影響力の強い映画が、このテーマを扱ってくれた事。
それが、とても嬉しいです。
動物に優しくないのは良くない!!
絶対に!!絶対に!!絶対に!!
シリアスに片寄りすぎず、笑いながらも、考えさせられるのです。
1人でも多くの人に観てほしい、素晴らしい映画です。
面白かったけど、悲しくも、ありました…
動物に優しい人が増えますように(祈)
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』よ、永遠に。
ロケットの命が危機に。ロケットの過去も明らかに。
ロケットの命を救うため、ガーディアンズが新たな敵と戦う。
宇宙最凶のアライグマの過去が明かになる。ガーディアンズの各メンバーの個性もよく描かれていた。
私の1押しはアライグマ。だからロケットが活躍して暴れまくる場面で最高に盛り上がる。今回はだいぶ少なめだ。
今回も面白かったが、個人的にはもうこれでガーディアンズは終わりにしてほしい。
ガーディアンズが結成される前の、各メンバー個々の物語は見てみたいと思うが、ガーディアンズの話は第1作目だけでも良かったと思っている。
私は指パッチン編にもガーディアンズは登場してほしくなかった(メンバーにサノスの娘達がいるからムリだが)。 インフィニティ、エンドゲームは最高傑作だと思っている。
2023/5/3(水) A
笑って泣けるシリーズ最高傑作!
文句ナシ!!と言いたいところだけど
俺はバカなのか? yes❗️でも最高の父親だよ‼️
マルチバースなんて余計なものは無い方がいい‼️
そう思えるほど全身と五感すべてで楽しめました‼️
推しキャラや新たなエピソードとそれらを結びつける無理のないストーリー展開。まるで好きなアーティストの何年かに一度のコンサートを見るのと同じ気分で高揚感に浸れます。
ーーーいつもの推し曲、前回以降に発表された曲、今年のツアーに合わせて作られた新曲などなど。
そして何より胸熱なのが、同じ思いでこの日を待ち侘びてた多くのファンと一緒の空間で味わえること。
初めて見る人だって、最後の30分は、周りとの同期が完了してるから、取り残され感なんてありません。
懐かしさと新たな魅力で盛り沢山なうえに鮮度も最高‼️
マルチバース設定に拘らなくても、
サノス以前、サノス後。
それだけでも十分複雑だし、アイデアも色々と出てきそうな気がします。
とはいえ、アベンジャーズ自体が、それぞれの世界(時間軸)のヒーローが集まったもの。なので、マルチバース的に並行して存在していたものを、アイアンマンのいる世界に集めたといえなくも無いわけで…
ふう、やれやれ。
まぁいいか。
3作目にして最高傑作、、!!
ジェームズ・ガンは天才
お見事
ものすごく
光の点滅が気になる方は、大きい映画館で後ろ側でみたほうが良いかも…(本文参照)。
今年144本目(合計795本目/今月(2023年5月度)1本目)。
私はミニシアターではないですが、一般的には俗にいうシネコンにも該当しない微妙な立ち位置のシアタス心斎橋さんで見てきました。前側の席です。
タイトル通り前作以前のものを見ているのが前提で、それがないと固有名詞がどんどん出てくるし推測もきかないので厳しいところはあります。ただ、ストーリーとしてはわかりやすいし、一部よくわからない部分もあることはありますが、何とかついていける範囲ではあります。
ただ個人的にちょっと気になったのが「光の点滅」関係で、かつ、このGWの状況で映画館は結構なうまりようでほぼほぼ満席になっていたので(シアタス心斎橋さんは各シアターが60席ほどと小さいものが6シアター)スタッフさんに申告して移動することもできず、こりゃ参ったなぁ…というところです(なので、まぶしくて体調を崩して5分くらいお手洗いで調子を整えたので見られていない部分があります)。
積極的な加算要素としては、「気にならない範囲で」多様性がこっそりうたわれていた点でしょうか。主人公たちの属性をひとつとっても、です。これがあからさまに出て(ただし、それをテーマとすることを断っているものは除く)しらけたのが、何かと「ポリコレワールドじゃないのか」とか言われた作品ですが、こちらはそれは感じられず。このように感じられない範囲であれば非常に好感が持てるし、ここは結構加算要素です。
やや減点要素としてあげようかなと思ったのが、全般的に光の点滅が激しいかな…と思えた点ですが(なお、このことについてのお知らせ表示はなし)、ない以上、映倫か映画館が定める基準に達していない範囲で、個人の差が出るものなのかなというところなので採点対象にしづらいです(引いても0.1程度でしかない)。
なお、このシリーズはいつもの「お楽しみがあるので最後まで見て下さい」があります。コロナ事情がだいぶ落ち着いたので、これもこれで(10分も拘束されるとかでない限り)ありかなと、と思います。まぁその内容は「だいたいこのシリーズでいつも出てくる「あのメッセージ」」ではありますが(なお、「お楽しみ」は2か所あるので1つだけ見て終わりだと思って帰らないよう注意)、まぁそれもそれで日本ではコロナ事情は落ち着いているので、常識的な範囲であれば何ら構わないのだろうと思います。
個人的には前作(Ver1と2)もVODなどで課金して再チャレンジしても良いかな、といったところです(5月12日の週が異様に作品数が多いので1週間で消えるのかなぁ…)。
減点まで見出しにくいのでフルスコアにしています。GWの関係で本日(3日)公開という変則日程ではありますが、おすすめ以上にはなると思います。
観たいものが観れた完結編
全386件中、261~280件目を表示