劇場公開日 2022年7月15日

  • 予告編を見る

「原作(元ネタ)を知っているか知らないか、それも一つのポイント?」キャメラを止めるな! yukispicaさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0原作(元ネタ)を知っているか知らないか、それも一つのポイント?

2022年7月17日
PCから投稿

今年209本目(合計485本目/今月(2022年7月度)21本目)。

ということで場所を移してこちらの映画です。
もともとここの特集などにある通り、4年ほど前に大ヒットした「カメラを止めるな!」が元ネタにあって、それをフランス版で大胆に翻案してみました、という趣旨です。

私は原作(つまり、「カメラ」のほう)は見ていませんが、見ていなくてもストーリーがわかりやすいし、ギャグ映画の側面も持つ上、登場人物が余り多くないこと、さらに「笑いのツボはだいたい誰でも一致する」ことから、あまり原作を知る知らないは論点になりづらい気がします。

どうも多少の差はあっても原作をほぼほぼ忠実にリスペクトしたということであるようで、多少不穏当な部分(腕がどうだのという話)もそのままですが、これは仕方がないかなというところです。

それにしても、日本のいわゆる「スマッシュヒット」した映画がフランス語版でリメイクされるというのは珍しいですね。ほか、「ベイビーわるきゅーれ」などもそうなっていくのでしょうか…?(まぁあれも、そんなに日本の文化に極端に依存する内容ではないので、作ろうと思えば可能)

採点上、特に減点多少とすべき点はないので、フルスコアにしています。

-------------------------------------------
 ▼ (参考/原作タイトルが Coupez! である点)
 ・ フランス映画ですからここもフランス語です。動詞couper には「(肉などを)切る」という意味のほか、映画用語としては「カットする」という意味があります(ほか、「語句通り」に、映画の編集上、不要なものをそぎ落とす「カット」もこの動詞を使います)。

 ただ、ここではいわゆる「カット!」という使い方で使われている、フランス映画ではよく見る表現です(小規模な仏和でものっています)。coupez「カット!」 は、動詞 couper「カットする」 の命令法の活用(のひとつ)です。
-------------------------------------------

yukispica