ヴォイジャーのレビュー・感想・評価
全4件を表示
蠅の王
本レビューは「蠅の王」のネタバレを含みます。地球温暖化で食糧危機を迎えた人類は第二の地球への探査計画を進めていた。その計画に選ばれたのは人工授精により選りすぐりの遺伝子を持って生まれてきた子供たちだった。
超光速航法による恒星間航行やコールドスリープ技術が開発されていないため、目的地まで86年間かかる長旅を数世代にわたって成し遂げるためだ。
子供たちは困難な任務を成し遂げるために隔離され英才教育を施された。その上、航行中の食事では彼らの感情を抑制するためのブルーという薬品の投与も秘密裏に行なわれていた。
それに気づいた乗組員のクリストファーとザックはブルーを飲むのをやめてしまう。初めて味わう感情の高ぶり。彼らは生まれて初めて味わうこの感覚によって生きている実感を味わう。
他の乗員も彼らに倣い投薬をやめるとたちまち船内は高校のプラムのような賑わいに。本来なら青春を謳歌していてもおかしくない年ごろだった。
彼らは自分たちの人生を楽しんだ。感情を手に入れて自分らしく好きなように生きたい。しかし感情を手に入れたことで性欲、嫉妬、憎悪、などといったそれら感情に彼ら自身が支配されてしまい、船内の統率が徐々に乱れてゆく。
次第に彼らは二つのグループに分かれ権力争いを始める。と、この辺まで見ていてある映画を思い出した。「蠅の王」だ。
あの作品は無人島に漂着した少年たちが不安や恐怖にさいなまれ、次第に疑心暗鬼になり二つのグループに分かれて互いに殺し合うという内容だった。人間が元から備えている残虐性を見事に描いた作品だった。
なんかそっくりだなあと思ってたら、ザックのデマによってパニックになった乗組員たちがインド人の乗組員をリンチして殺してしまう。その後、普段からからかわれていた黒人の女の子が皆を諭そうとして銃で撃たれて死んでしまう。まんま「蠅の王」じゃないか。
これはもしかするとリチャード以外の大人が船内に潜んでいて、実はこれすべてがシミュレーションでしたみたいなオチかなと思ったけどさすがに結末は違いましたな。ちなみに「蠅の王」のオチも正確にはちょっと違うけど。
ザックはリーダーの座とセラをクリストファーに奪われて道を踏み外す。彼は反旗を翻し、無理やりリーダーの座に就こうとする。すったもんだの挙句セラとクリストファーはザックを倒してことを納める。
大人たちはまさに今回のようなことを恐れていた。人類は今まで散々感情のままに、己の欲望のままに互いに殺し合い、地球環境を破壊してきた。経験上それが分かっていたからこそ彼らに同じ轍を踏ませたくないとしてブルーを飲ませていたのだ。
新しくリーダーとなったセラは今回のようなことが起きてもブルーの投与を再開しなかった。私たちは二度と同じ過ちは繰り返さない。自分たちにはきっとできるはずだと。
その言葉通り彼らはついに成し遂げる。彼らは蠅の王の少年たちではなかったのだ。
大人たちが引き起こした地球温暖化、その地球を引き継がされるのは次世代の若者たち。この映画の乗組員たち同様、若者たちにしてみれば大人たちの尻拭いさせられるなんてたまったものではないだろう。
冒頭の受精卵がたちまち胎児になるシーンはすごかったし、結構映像に安っぽさはなかった。
ヒキコさん、ご懐妊です
居住可能な惑星というのは現在では数多く発見されているらしいけど、そこまで到達するのが大変。2063年には遥か何光年か先の惑星まで航行できる技術が進んでいるかもしれません。そして、最近のSF作品にしては珍しく、ワープ航行やコールドスリープを使わず、NASAのヴォイジャー宇宙探査機のようにゆっくりと進んでいるようだ。ゆっくりといっても多分光速に近い速度で・・・
性欲抑制剤みたいなブルーという飲み薬を飲んでいた彼ら子どもたち。抗うつ薬を飲んでいても性欲は抑えられるのだから似たような系統なのだろう。ある時、クリストファーとザックたちがその秘密を知り、ブルーを飲むのを止める。すると、性欲のみならず人間の本能を丸出しにし、秩序が乱れ、やがてクリストファーとザックが対立することとなった。唯一の大人であるリチャードも何かが原因で・・・といった展開。
戦争の始め方というのは欲望や恐怖をふりまいて、敵を作り、デマを流せばよい。たまたま薬を止めたためにリバウンドも起こったのだろうか、独裁者になろうとするザックのやり方も凄すぎる。隠蔽工作、エイリアンというデマ、食糧問題を解決しようとする悪辣な歓待。リチャードによって操作されていると訴えたのも他の子どもたちの気を引いた。
さすがに船内での銃撃戦はやり過ぎ感もあったが、静かすぎたストーリーを盛り上げるためにはしょうがないのかも。宇宙船がぶっ壊れるんじゃないかと思ったけど、元々は優秀な子たちばかりだから修復可能なんだよね、きっと。まぁ、一番気持ち悪かったのは隠し部屋に第三世代用の武器が隠されていたことでした。この時点ですでに侵略者なんだよな~地球人は。
最終的には選挙でリーダーを決めるとか言ってたジョニデ二世だったけど、ヒトラーだってプーチンだって選挙で選ばれてますからね・・・どうなるかわからん。
低めのハードルで…
コリン・ファレルが好きなので、(そんなに期待せずに)鑑賞。
意外と面白かったです。
出発までの準備期間中、難しそうな数学をお勉強してましたが、それより道徳じゃない??と思ったのは私だけでしょうか?
あに計らんや、早い時点で上層部への不信感から、暴動が起きてしまう。
ブルーと呼ばれる栄養ドリンクの中に、衝動を抑止する物質が含まれることに気付き、ザック達は飲むのを止めます。
ザックは衝動から、目の前のオッパイを鷲掴みにf(^_^;そこから、ハチャメチャとなり、終いには武器を見つけて宇宙船の中なのに
ぶっぱなします(>_<)
宇宙船と潜水艦の中では、よして下さいね。
しかし、かなりの割合で悪いヤツになってました。
あれが人間の元来の姿なのでしょうか?
最後は、暴動収まり、86年経って無事に惑星に到達しましたが、取って付けた様でした。
どうでもいいけど、リリー=ローズ・デップはお父様そっくり。母親のDNAはどこに??
【”悪人正機””隔絶した宇宙船の中、世間を知らない僕らは秩序を乱した結果、人間の根源的な悪性、支配欲の醜さを経験、理解し、克服し、新たな土地を目指した・・。”今の人類に明日はあるのかな・・。】
ー ”何で、コールド・スリープ状態にして、新たな土地を目指さなかったの?”
”それはね、「パッセンジャー」と同じ設定になってしまうからだよ・・”
等と、脳内の片隅で考えつつ、リリー=ローズ・デップを愛でるために鑑賞。ー
◆感想
・”ブルー”と呼ばれる欲望抑止剤を飲むことを拒否し、リーダーに選ばれたクリストファー(タイ・シェリダン)に敵意を剥き出しにするザックを演じたフィン・ホワイトヘッドの口を歪めた悪性を前面に出した表情と破壊行為が、「時計仕掛けのオレンジ」のアレックスの行為と重なって見えてしまった。
- フィン・ホワイトヘッドは、「ダンケルク」でCNに抜擢され、最近では「ゴヤの名画と優しい泥棒」での優しい表情の息子を好演していたが、こんな役もこなすんだねえ。-
・全編、宇宙船内と一部宇宙でのシーンなので、変化に乏しい感はあり、又、キャストもコリン・ファレルは別格として、若手俳優多数であったので、演技に関してはやや粗い面があったかもしれない。
・だが、今作が前面に出して描いた無垢なる子供たちが成長し、人間の悪性、支配欲が台頭してきた時に、どの様な状況が訪れるのか・・、という点にフォーカスして作品作りをした点は成功していると思う。
・彼らの監視役であり、世話役だったリチャード(コリン・ファレル)を、”エイリアンの仕業”であるとして、船外作業をしている時に感電死させたザックの悪辣な表情は忘れ難い。
人間の悪性が前面に出ているからである。
ー 宇宙船に乗り込んだ子供たち30名は、全員が体外受精で生を受け、純粋培養で育ってきたのであるから、”ブルー”と呼ばれる欲望抑止剤は隔絶した宇宙船内で育った彼らには、必要だったのである。でないと、”衆生は、善悪の判断も出来ない根源的悪人”になってしまうという、ペシミスティックな考え方が今作の根底にはある。ー
<それにしても、精子、卵子によってあれだけ違う人間が出来る不思議さ。善性が勝った人間に育ったのは、クリストファーやセラ(リリー=ローズ・デップ)達少数で、多くの若者は悪性に染まったザックの側に就くシーンは、少し気が重くなったなあ。
故に、彼らがザックが宇宙空間に放逐された後、再び秩序を取り戻し、白髪になった彼らが新しき星を宇宙船の窓から眺めるシーンは感慨深いモノがあった作品である。>
全4件を表示