深海のサバイバル!

劇場公開日:

深海のサバイバル!

解説

国内発行部数が累計1000万部を突破するベストセラー学習漫画「科学漫画サバイバル」シリーズの劇場アニメ化第2弾で、原作漫画で最も発行部数の多い「深海のサバイバル」を映画化。深海調査のため潜水艇アンモナイト号に乗り込んだジオ、ピピ、コン博士だったが、水深数千メートルの深海を目指す途中、メタンガスの泡に巻き込まれアンモナイト号が故障。海上のケイとも連絡が取れないばかりか、巨大なダイオウイカとマッコウクジラに襲われ、ジオがはぐれてしまう。ピピとコン博士はジオ救出に向かうが、アンモナイト号のエネルギーは残りわずか。一方、はぐれたジオは、真っ暗な海底で深海生物に取り囲まれていた。前作「人体のサバイバル!」に続き、声の出演はジオ役に松田颯水、ピピ役に潘めぐみ、ケイ役に石田彰。東大卒クイズ王としてさまざまなクイズ番組やバラエティ番組で活躍する伊沢拓司が、潜水艇をモニターする海洋調査船のオペレーター役で声優に初挑戦した。東映の子ども向け映画興行「東映まんがまつり」で、「映画おしりたんてい スフーレ島のひみつ」と2本立て上映。

2021年製作/40分/G/日本
配給:東映
劇場公開日:2021年8月13日

スタッフ・キャスト

監督
原作
「科学漫画サバイバル」シリーズ(朝日新聞出版)
脚本
村山功
音楽
吉川慶
主題歌
大原ゆい子
監修
JAMSTEC(国立研究開発法人海洋研究開発機構)
制作
東映アニメーション
ぎゃろっぷ
全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17
  • 画像18

(C)Gomdori co., Han Hyun-Dong/Mirae N/Jeong Jun-Gyu/Ludens Media /朝日新聞出版 (C)2021東映まんがまつり製作委員会

映画レビュー

3.0ストーリーの中にちりばめられた豆知識

2021年8月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

まったく予備知識無く観に行ったけど、ベストセラー学習漫画「科学漫画サバイバル」シリーズの劇場アニメ版なんやね。
学習漫画が基という事で、ストーリーの中に色々な豆知識が溢れている。
ハラハラドキドキするシーンもあって、子供には向いてるんじゃないかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
キブン

2.0いいのだけど

2021年8月15日
iPhoneアプリから投稿

深海の知識や物語の起伏はいいのだけど、オトナたちの制止をきかない、根拠のない自信に満ち溢れた子どもたちが活躍。いっしょに観ていた7歳も4歳もそれなりに楽しんでいたようだったが、無鉄砲に自分の身を危険にさらしての人助けは善、と捉えられると、親としては嫌だなあなんて思いながら鑑賞。併映のおしりたんていが最高だっただけに、ちょっと気になった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
二度寝

3.0深海に興味持つキッカケには良い

2021年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

知的

潜水艇アンモナイト号でジオ、ピピ、コン博士は深海調査に向ったが、途中、メタンガスの泡に巻き込まれアンモナイト号が故障し、海上と連絡が取れなくなった。ダイオウイカとマッコウクジラに襲われたり、アンモナイト号のエネルギーも酸素も残り少なくなりどうなるか、という話。
これくらいのことは子どもでも知ってるんじゃないかと思え、内容が薄いと感じた。
前作、人体のサバイバル!に比べ、これはイマイチかな。
ただし、深海に興味を持ってない子どもには良いキッカケになるかも、と思った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
りあの
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る

「東映まんがまつり(2021年)」シリーズ関連作品

「科学漫画サバイバル」シリーズ関連作品