劇場公開日 2021年10月29日

  • 予告編を見る

そして、バトンは渡されたのレビュー・感想・評価

全552件中、201~220件目を表示

4.5家族ではなくとも、人のために生きるということの意味

2021年12月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

感動して泣けました。最後はこういうことだったのかというミステリーな要素も入っていて、最後にちりばめられた伏線回収があって、感動は増幅されました。脚本も王道をいっているようで凝ってるなぁと思いました。
キャスティングも見事で、主人公のみぃたん、天真爛漫に(みえる)血のつながらないママ、生みの朴訥な父親、育ての奥手の父親、経済力のある老齢の父親、それぞれの俳優がまさに自然にそのひとそのものに思えるくらい。演技ももちろんよかったけれど、ベースのキャラクタが合っているなぁと思いました。
コロナ禍でマスク社会になって他人の表情がなかなか読めなくなって、世知辛い感じになっている昨今だからこそ、ひとりの子供にかける愛情、他人のために生きることのすばらしさ、それは血のつながりだけではないということ、そんなことを感じさせてくれる映画で、とてもよかった。
いまだからこそたくさんのひとに観てほしいと思った映画。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
菜野 灯

4.0良い映画でした^ ^

2021年12月11日
iPhoneアプリから投稿

映画館に来てなんとなく決めて鑑賞しました。予備知識なしは勿論、期待もしていませんでしたが、限られた時間の中で、ストーリーを捻りながらまとめあげた素晴らしい作品に仕上がったと思います。観賞後は心が暖まりました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
S N

4.0幸せなお話。

2021年12月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

長尺だったけれど眠くならずにみれた稀な作品でした。

特段大きなイベントがある訳ではないのにずっとみれるのは本当に珍しいと感じました。

タイトルの伏線も最後綺麗に回収です。

上映開始から経っているけれど何故回数が減らないのかと疑問でしたが作品をみて納得しました。

一見不幸にみえることもとても幸せな出来事なんだという、同じ状況の方に元気を渡せる作品と感じました。

個人的に泣くことでストレス解消になる人ではないのですが今回は見終わって、なんだかスッキリしていました。
幸せな涙が流せる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
HalU

5.0最近では珍しく泣きました。

2021年12月10日
Androidアプリから投稿

なんかいい映画でした。
やるせなく、悲しい。
しっかりした物語でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ろくでなしブルース

4.0期待以上

2021年12月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
mame

2.5今時のキャスティングと,無難に一般受けしそうな展開の様に感ぜられた…⁈

2021年12月9日
iPhoneアプリから投稿

どうも私には,誰にでも面白いんじゃない的受け?(何て言うと,お前は何様だよ!と言われる事承知の上でのレビューである.)する為の作品に想えてならなかった!
(非常に悪く言います)他の作品でも同じ事言っているかもしれない…。
今をトキメク?“永野芽郁“に,色んなキャラで使いやすい?“田中圭“,大袈裟に言っちゃうとファッション雑誌,兎に角?世間的に“綺麗系"とされる?“石原さとみ“の起用によって、無難に面白い作品とされるモノに仕上げただけ⁈の作品だった。(誰のファンとかでは無ければ…)で,私にはそれで終わっちゃった⁉️

コメントする (0件)
共感した! 2件)
サクちゃん

感動した

2021年12月9日
スマートフォンから投稿

永野芽郁ちゃんいい演技!
感動しました

コメントする (0件)
共感した! 3件)
藤村実麻

4.5皆それぞれに愛情の示し方がある

2021年12月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「コミュニケーションって難しいな」と思う今日この頃だが、この作品では「家族への愛情表現」に対する示唆を与えてくれているような気がする。梨花さんには梨花さんなりの愛情の示し方があり、水戸さんにも、泉ヶ原さんにも、そして森宮さんにも、それぞれの個性的なやり方があったように思う(森宮さんは特に不器用で、やや押し付けがましいところがあったけれど)。みいたん(または、優子)はまだ大人ではなかったので、それが真っ直ぐ伝わっていないこともあるが、彼女が成長する過程において、それがいかなる意味を持っていたのか「種明かし」がおこなわれ、涙を誘った(劇場で2回鑑賞済み)。一見すると、優子の家庭は複雑なのだが、その分多くの愛情を注がれていた。現実にはこんなに美しい話は存在しないのではないかとさえ思えたが、ともあれ優子の晴れやかな旅立ちに乾杯!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Kohei

5.0本当の親

2021年12月9日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 38件)
くり

4.5「あなたはきっと、もう一度見て、もっと泣く。」

2021年12月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ぴーち

5.02回目も号泣しました!

2021年12月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

すごくよかった。
4回も苗字が変わったって、
悲しい話かと思いきや、
登場人物が全員あたたかくって
それぞれが他人を思いやっていて
とっても素敵なストーリーでした^^

2回目も号泣しました!
きっと何回観ても、
泣くと思います。
あと1回は観に行く予定です。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
映画かあちゃん(毎日映画館へ通うギネスに挑戦中)

2.5ちょっと、ありえないかなぁ・・・☆

2021年12月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

鑑賞する予定ではない映画だったが、評価が高くて長い期間上映しているので、
行ってみることに。

うーん・・・自分には向かない映画だった。
原作は未読なので、比べることは出来ないが物語の設定に無理があり過ぎる。
他の方も書いている人もいるが、あんな良い人だらけって、どうよ??と思って
しまう。

始めの方で、石原さとみのお母さんに、みいたんがお願いする言葉で原作未読
でも、何となく結末の予想もつき、その通りだった。
役者さんは、オールスターで演技も素晴らしくて、子役の稲垣来泉も上手い。
周りでは泣いている方も沢山いらしたが、自分は全く作りごとに思えて
全く泣けなかった。

原作未読の方が楽しめるという評価もあったので、期待していたのだが・・
改めて、原作を読んでみようと思った。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
☆ムーミン

4.5永野芽郁に魅入る

2021年12月5日
Androidアプリから投稿

原作未読です。
田中圭も最高でしたし、永野芽郁との掛け合いも良かった。
尺も長さを感じさせず、難しいことはわかりませんが、構成や脚本も良かったのだと思います。

何より永野芽郁が素晴らしい。
あの涙や笑顔が、感動や元気を観客に一番与えたのではないかと。

スケジュール合わずなかなか見れなかったですが、日曜夜に都合つけて正解でした。
明日からまた頑張る活力になりました。
だから、映画は素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
肉玉ぶっかけうどん

0.5「旅立ちの日に」は泣けたけど

2021年12月5日
iPhoneアプリから投稿

「旅立ちの日に」って、やっぱりいい歌ですよね。
秩父の荒れた中学を歌で立て直した校長先生と音楽の先生が、卒業式生を送るために作った歌。
サプライズで先生達が合唱して卒業生を送って、一回限りで消えるはずの歌だったのに、それが歌い継がれて、他の学校にも波及して、そして遂に全国の学校で歌われるようになったんだそうです。
私はこの歌で卒業した世代ではないですが、それでもこの歌を聞くと10代の頃を何故か思い出してジーンときます。
この歌を作った校長先生と音楽の先生は、とてつもない大きな仕事をしたんだなと思います。

あ、映画の感想ですか?
正直、あのご都合主義の無理があるストーリーには呆れました。
監督も脚本家も、あんな都合良すぎる子供だましのストーリーで恥ずかしくないんですかね?
原作と違うのは、別にいいと思います。
でも、あまりにもチープなストーリーで、ため息が出ました。
韓国の映画やドラマとのレベルの違いが大きすぎて情けなくなりました。
日本の没落を感じますね。
キャストが良ければ客は呼べる、という低次元の発想で製作された映画です。

すみません、キツ過ぎますかね?
でも、あの安直過ぎる展開は、原作を愚弄してるとしか私には思えませんでしたから。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
T A

3.0予想は超えなかったかな

2021年12月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

こういうのかなぁと予想したらやっぱりその通りだったので驚きはあまり無かった……
卒業式のシーンが意外にあっさりしすぎたのが残念だし、ネタバレ後にツッコミ入れたくなるところもあった

悪くはなかったけど評判より良いという印象もなかった

コメントする (0件)
共感した! 10件)
すなぎも

4.0観に行って良かった。

2021年12月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
Vvvvepman un

4.0わかった上でもう1回観るべき

2021年12月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

勘が冴え渡って序盤で色々分かってしまった😂でも分かった上で見ると、それぞれ役者さんの表情とか深くて、伏線回収もよくされてて、圧倒されました。永野芽郁ちゃんの涙美しすぎた。あと個人的に衣装とヘアスタイルがどタイプでした!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
もっち

4.0原作とは違う感動

2021年12月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作の小説が出たばかりの頃、息子にプレゼントされた本
映画化では、小説とは違う観点から物語が捉えられているが、予告編より本編がとても良かった
子役の稲垣来泉、若手の岡田健史、ベテランのは市村正親、大森南朋、そして永野芽郁、田中圭、石原さとみの競演が見るものを惹きつける
タイトルの"そして、バトンは渡された”の意味が明かされるラストに感動
また観たくなる映画だった

コメントする (0件)
共感した! 10件)
アップル

5.0泣けた

2021年12月4日
iPhoneアプリから投稿

今年一番泣けた映画でした。

娘をもつ親として、田中圭の気持ちでした。

永野芽郁は、かわいいですね。
石原さとみはハマり役ですね。

親のすごさ、偉大さを感じた。
僕も実の子をここまで愛することができてるだろうか。

あっというまに終わった、素敵な泣ける映画ですよ。
若いカップルがたくさんみてましたけど、たくさん泣いてました。
たまには心から泣ける映画をみた方が気持ちがすっきりしますね。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
とね

3.5石原さとみに完全に騙された。

2021年12月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
YSKJ
PR U-NEXTで本編を観る