劇場公開日 2021年10月29日

  • 予告編を見る

「どこまで気にするか…でかなり評価は分かれそう…(本文参照)。」そして、バトンは渡された yukispicaさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0どこまで気にするか…でかなり評価は分かれそう…(本文参照)。

2021年10月30日
PCから投稿

今年153本目(合計217本目)。
 ※ 結局、先週当選した、なんばパークスシネマさんの無料券はこちらで使用しました。

物語の内容的にネタバレ要素が異様に多く、かつ、時間ずらし描写は多めです。ただ、時間すらしというより、予告や特集にあるように「2つの家族」を交互に描くという特殊な描写であり、真の意味での時間ずらし描写はあまりありません(一応、あることはある)。

私が見たときは8割くらい埋まっていて、結構すすり泣きが聞こえてきたのですが(こんなのも、2020年のヴァイオレット~くらい?)、そうとは言わないにせよ、私は別の点がかなり気になりました(採点要素にて記述)。

異様にネタバレ要素が強いので何を書いてもネタバレになってしまいます。ただ一つ言えること、それって、結婚も離婚も、子供のことを一番に考えなきゃいけない(子供は、大人の「付録」ではない)んだ、ということでしょう。このことはこの映画の「本筋」ではないのですが(まぁ、「準本筋」とは言える)、多くの方は気が付くかと思います。ただ、それにも単純に「子供は大人の付録じゃない」というのも本映画ではひねりが入っていて、またそれを書きだすとネタバレになるので…。まぁ、余り書きすぎると何書いてもネタバレですし…。

減点要素は「法律系資格を持っていると混乱する要素がかなりある」という点であり、それをどこまで突っ込むのかという問題につきてしまい(他で評価できる点があれば、それは控えめにできるが、本映画では結婚離婚という民法の親族編を扱う内容であるため、一概に完全無視もできないし、考慮すべき割合も多くせざるを得ない)、正直私も混乱したし、中には明確に配慮不足という点もあります。

採点は下記のようにしました。

------------------------------------------------
 (減点0.8/すべてまとめて)

 本映画はいつ(時代)が舞台か書かれていません。一方で「平成28年」という表記は登場するので、そのころか、数年後たった現在(令和2~3)を想定して見るのが普通かと思います。

 さて、未成年の結婚には「現在は」親の同意が必要です(令和4年4月からは、この条件は全てなくなり、18歳以上で可能です)。このため、描写内での記述(親の同意を求めている)のは正しいものの、本映画は令和4年4月以降も見られることは想定され、そうすると、民法の親族編(結婚離婚)という超ドストレートな話に入っているので、それは考慮する必要があります(令和4年4月からは、ストーリー自体が完全に成り立たないところがある)。

 また、本映画の特性上、家族関係が非常に複雑です(おそらく、日本の戸籍行政もこういう異様に特異なものは想定していない?)。また、現在(令和3年10月)では「未成年者の結婚は、父母の同意」が必要です(737条/令和4年4月1日で、この条文は消えます)。条文通り、求められるのは「父母の同意」です。この「父母」は通常は一通りに定まります。たとえ、この映画のような「通常想定していないような家族関係においても」です。離婚してしまえば「ただの人」だからです。

 よって、離婚した前の人のところに訪れにきて同意を求めても無駄であり(法律上、何らの効果もない)、この点はそもそも「日本の民法も戸籍行政も想定の範疇を超える」事案なのだろうとは思いますが(※1/2)、やや配慮が足りないかな…という気がします(「私に求めてもダメなんだからな」とか一切言わない)。

 (※1) なお、未成年者の同意を欠く結婚も、一度役所が受理すると、親権者は「条件不足」を理由に取り消せなくなります(結婚・離婚のように本人の意志が尊重されるものは、一度形成された関係を取り消す処理はなじまないため)。また、本映画のような特殊すぎる設定では、役所の受理に瑕疵がある(誤った受理)が発生しても仕方がない事案でしょう。

 (※2) 中には「ひとり親家庭」というケースもあります。この場合、「その親の同意」で足ります(2人いても、一方が長期間行方不明、入院等で意識不明)。また、まれなケースですが、「保護者がいないケース」では、同意なしで成立します(もちろん、結婚適齢の年齢に達しているのは大前提で、それにより自由に結婚が可能)。

 また、このストーリーは一部で「生活に困っている人」が登場します(詳細はネタバレになるので省略)。あの状況で「50円玉が机の下にある」とか、「パンの耳をもらってきた」だの言っているので、それらを考えると、明らかに生活保護の条件を満たしえます(かつ、働けないことについて正当な理由があり、証明等がちゃんとしていれば、おりやすい)。この部分の描写もなく、いわゆる行政の「見回り隊」(一般通報などで、貧困が疑われる家庭に行政の職員が訪れるもの。名前は違っても、だいたいどこでもやってる)も来ておらず、そういう描写もやや不親切かな…(生活保護を権利とみるかどうか等、意見の対立はあろうかと思いますが、あのケースでは証明さえしっかり出せば降りるケース)という点です。

 (※3) ただ、だからといって「生活保護率(あるいは、申請率)を下げよう」という趣旨の映画に取るのは変なので、その傷は大きくはないです。
------------------------------------------------

yukispica