劇場公開日 2023年3月17日

  • 予告編を見る

シン・仮面ライダーのレビュー・感想・評価

全627件中、341~360件目を表示

5.0私は庵野秀明監督作品に無縁でして、別に嫌悪感があるわけでもなく関心...

2023年3月23日
iPhoneアプリから投稿

私は庵野秀明監督作品に無縁でして、別に嫌悪感があるわけでもなく関心がありませんでした。
ただ庵野監督の信者的な方々の熱には嫌悪感を感じております。
これはどこの信者の皆様方、アンチ的な皆様方に対しても同様ですがね。
それは置いておくとして、俳優の皆様方の演技、映像、音楽等、どれもよかったです。
で、仲村トオルと安田顕はどこにいたの?
仲村トオルと安田顕の完全に存在を消していた演技力に捧げる星五つでございます。

コメントする 1件)
共感した! 11件)
あらいあらお

3.0懐かしい😀

2023年3月23日
Androidアプリから投稿

幼いころ、よく見ていた。仮面ライダー、あーコレコレと、思う所もあれば、こんなだっけかといった所もありました。1号と2号はああゆう会話をしていたっけか?安い感は意図してのことか?今時の方が、見たらつまらないだろうな?v3が見たい。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ぴん

2.5無題

2023年3月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「シン」もエヴァを含めると4作目。
段々パワーが落ちてきてるかなと。
なので正直イマイチ。

観ていて「これ、シン・キューティーハニーじゃね?」とか思った。
特にサソリオルグの所。

で、ちょっと思い出話。

オマージュで石森章太郎版仮面ライダー(石ノ森でも原作でも無い)も織り交ぜてあるのかなと思わせた所。

漫画だと本郷はショッカーライダーに倒されるんだけれど、その時ショッカーライダーのひとりの洗脳を解いて2号ライダーになるのが一文字隼人。
本郷は死後、意識をコンピューターに残して2号のサポートする。
後、マスクを取ると顔に改造された傷痕があるところ(最初だけだったけど)

この辺が漫画版からのオマージュかな?

PS ラスボスは蝶オルグなんでもしやイナズマン?とか思ったけど違った。
いや、キカイダーやロボット刑事が出てるから来るかなーと。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
こばやし丸

5.0これは仮面ライダーなのだ!!

2023年3月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

"劇場作品"として見たらそりゃもう安っぽいセリフに簡素なCG、理解の追いつかない展開に置いてけぼりにされてしまうのは当たり前!!

なぜならこれは、特撮映画"シン・仮面ライダー"なのだから!!

目の前の敵をただひたすら殴り倒せ!
集団でかかってきたとしても怯むな!
多勢に無勢だとしても構うな!
仮面ライダーはどんな相手でも立ち向かうのだ!

急に日アサの仮面ライダーを見せられたらどうだ。
そりゃもう酷いもんだ。目に見えたワイヤーアクションにうんざりするのかもしれない。だが、それでいいのだ。仮面ライダーの歴史はそうやって受け継がれ、令和5年までやってきたのだから。

そのアクションこそが特撮の真骨頂ッ...!!
強力な敵には必殺、"ライダーキック"
必ず正義は勝つのだ!!

突然改造されてしまっては当然、戦う理由が有耶無耶になってしまうのは当たり前。
だが仮面ライダーは全員そうだ。1話にしてなぜかベルトを装着して目の前の敵を倒さなくてはならない。
平成の時からそうだ。
だが戦う理由はただ一つ。正義の前に目の前の人を助ける衝動がある。仮面ライダーとしての共通点。

サポートをしてくれるヒロインがいつも側にいる。戦う時は1人。そしていずれ、共闘する仲間ができる。それが仮面ライダー2号だ!

全ての仮面ライダーに共通する起源なるものがこの映画にはある!!!
でも頼む!ライダー!暗闇の中でのフラッシュだけは勘弁してくれww俺たちは複眼ではない!目が痛いのだ💦

力が敵わなくとも気持ちで立ち向かうんだ!!

ハッッ...!
出たなショッカー...!!
くらえ!!ライダーーーーーァァァ!!!
キィィィーーーーーーーーッッック!!!!!!

愛してるぞ!!!!仮面ライダー!!!!
ありがとう庵野ーーーーーッ!!!

コメントする (0件)
共感した! 16件)
じっぽ

3.0なんでこんなに画面が安っぽくなるのか。

2023年3月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

とても不思議。

子供向けの映画の絵を見ているよう。

本郷猛、一文字、たけし?、男優陣、全く共感できず

仮面ライダーが大好きだったから最後まで見たけど。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
昔から映画好き

3.0まあまあ

2023年3月22日
Androidアプリから投稿

テーマ的に難しい?
シン シリーズでは、最下位かな?

コメントする (0件)
共感した! 5件)
まえあき

4.0幼い時に見た仮面ライダーとは一味違った作品に仕上がっています。戦闘...

2023年3月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幼い時に見た仮面ライダーとは一味違った作品に仕上がっています。戦闘シーンも以前のウルトラマンより多くそれなりに楽しめました。最後のエンディングで流れてきた仮面ライダーの曲を懐かしい気持ちで聴いていました。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
たこ焼き

5.0今までにない描かれ方の仮面ライダー

2023年3月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

子供の頃から好きで見ていた仮面ライダー。
最初の頃は見たこと無かったから、逆に新鮮。

こういうのは、過去の作品と比べるものではない。

最近はあまり見ることも無くなっていて、どんどんストーリーや雰囲気が重くなったり、戦隊ものに近いものになったり、そうした流れの中でもシンプルにストーリーについて触れられていたのがよかった。

人間の心情とそれを取り巻く物語と、大人向けの描写は確かに多いけど、根底は一緒で改めて仮面ライダーとは、とテーマについて考えられた。

自分は、好きです。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ばうむ

3.0刺さらなかった。。

2023年3月22日
iPhoneアプリから投稿

仮面ライダーがカッコよくないです。昔のように本郷猛に憧れたかったのですが、そういった感じではなく残念でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
kiniki

4.0届け、愛のメッセージ...  人を超え,虫を超え,それぞれの奉ずる"救い"の形を巡って人知れず戦いを繰り広げるこの世界の片隅に映画

2023年3月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 庵野秀明さん脚本・監督による「仮面ライダーシリーズ」のリブート作品にして、仮面ライダー生誕50周年企画作品。
 初代のTVシリーズ『仮面ライダー』をモチーフとしつつも、そこに原作漫画『仮面ライダー』さらには他の石ノ森章太郎先生の原作作品のエッセンスを盛り込んだ"石森ヒーロークロニクル"的な感も有る入魂作。
 ライダーや怪人のデザインは洗練され、戦闘シーンも切歯扼腕ぶりと流麗さとが同居した見せ場満載な様相を呈しているのですが、一方でその全編を通しての"スタイリッシュさ"にどこか逸脱を感じ、生命や人生よりもむしろ想いや心の有り様を謳う物語はどこかヒロイズムを否定し、インナーユニバースへと突き抜けてゆく終幕はもはや『仮面ライダー』とは別次元の世界線を感じたのもまた事実です。
 緑川ルリ子を演じる浜辺美波さんが本作のヒロインとしてだけなく、そのCGの如き無謬性で作品を象徴するアイコンともなっていると思いますが、そのトーンに引っ張られてオリジナルに色濃かった"特訓"や"おやっさん"あるいは"怪奇"といった泥臭かったり見世物感のある要素が配されざるを得なかったような感が有ります。
 無いものねだりとはいえ、もしその泥臭さや怪奇性すらも現代解釈にて盛り込まれていたら…とも思ってしまいました。
 造り手側の庵野さんが"僕が観たかったライダーを作るのではなく"と仰られているからには、観る側にもノスタルジーと頑迷固陋との混同の厳禁を訴えているのやもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
O次郎(平日はサラリーマン、休日はアマチュア劇団員)

3.5過剰演出、ワクワクするぞ!

2023年3月22日
iPhoneアプリから投稿

シン・シリーズでの初の殺陣アクションはカメラワークと相まって迫力がある。そこド派手な演出がプラスされると特撮を観ていた頃の男子心が蘇る。
キャラの個性が濃く、やりとりをもっと見たいと思った。
なんとなしに不完全燃焼感は拭えないが。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ななな

4.5庵野監督四部作。

2023年3月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

良かった
庵野監督のこだわりが沢山見えた。

本当に作品を好きな人が作っているとこうなるんだなあと。
特撮ヒーローへの、監督の愛を感じた。

私は何回も見たい。

そしてバイクが乗りたくなった。それこそ
良かったという事だ

3/27 二度目の鑑賞

4/20 三度目の鑑賞
気がつくと映画館で三回目の鑑賞を終えた。
何故だか、もう一度くらい行きたい、大画面で見たい
と思ってしまう。何がそこまでハマってるのか、
自分でもわからない。

7/21
アマプラで鑑賞。好きなんだな。全体的に。
まだ何回も見たい。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
Keita

4.0「心が晴れやかに」

2023年3月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

今年36本目。

今年の東大入試の現代文は仮面に関する文章。
現代の月光仮面やウルトラマンと書かれていたから昭和の評論文かな。人は自分の顔を見る事は出来ないが、仮面を被る事によって顔を認識でき、他者と私との間の新たな境界となると言う内容。仮面が今のマスクを表していて「シン・仮面ライダー」のタイトルなので、繋がりはないですがふと気になりました。

予告にもあった一文字隼人の変身の所が一番見たかった。一文字隼人は「心スッキリ」が一番の命題。心が晴れやかにタイトルにしてみました。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ヨッシー

5.0まさかの感動!最高のB級アクション映画

2023年3月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

萌える

大昔の仮面ライダーは知らない世代だし、サイトの満足度も高くないので、期待していなかったのですが、ストーリーに奥深さを感じ、感動しました。
プラーナ?という専門用語や独自の用語が出てくるも、「シン・ウルトラマン」より分かりやすく、物語の世界に入り込み易いです。
基本的にB級アクション映画ですが、いくつかのセリフに名言があり、子供向けの仮面ライダーとは一線を画します。
池松壮亮さんや浜辺美波さんの配役はバッチリで、西野七瀬さんが初めてハマッていた感じがします。
哀愁を感じる場面があり、とても良い余韻を残すことができました。

コメントする 1件)
共感した! 24件)
ゆきとう

3.5なにこれかっこいい 美波ちゃん(ノ_・。)

2023年3月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

難しい

なにこれかっこいい
美波ちゃん(ノ_・。)

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ピグモン

4.0タイトルなし

2023年3月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 みなみちゃんがクールで可憐で可愛かった。
 池松くんも繊細だったし、柄本くんもキャラが合ってた。
 でも、それだけの、お子ちゃま映画。スタイリッシュではあったし、仮面ライダーそのものの世代なので、見たいかと思ったけど。
 サソリは、まさみちゃんかと思ったけど、当たってたらしい。相変わらず狂気。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
えみり

5.0オマージュ

2023年3月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

幸せ

始まりの男のリメイク
所々に、
ニヤッとするシーン
アレンジされた音楽は、
結構楽しめた。
シンプルイズベスト
この一言に尽きる、
仮面ライダーだった。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
トラベラーおっさん

3.0良くも悪くも

2023年3月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

良くも悪くも、庵野監督の作品という感じです。
ロケや演出、カットはよく、戦闘シーンなどは迫力あるものでした。「バッタ怪人の仮面ライダーを現代風に書き起こしたら」という色が強く、元祖作品のファンにしかわからないこだわりなどもあるのでしょう。「仮面ライダーとはどういうヒーローか?」も作中で深掘りされており、元祖限らずシリーズ全体へのメッセージという捉え方もできました。あとヒロインはかわいい。
面白い場面を面白く見せることは上手ですが、「途中不要な場面や要素を入れ込みすぎている」「終盤脈絡のない人間ドラマが入り込む」「終わらせ方がわりと雑」の部分は、庵野監督の作品共通の悪癖で、今回もそれが出ています。ラスボスがなんで倒せたか、正直いまいちわからず。
総じて、「発想や構想はおもしろいけど、転と結が荒い」という感じの内容でした。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ケン

4.5変身!

2023年3月22日
iPhoneアプリから投稿

変身物の中興の祖といういい方は大袈裟かも知れませんが自分の中では大作、まあ令和にも続いているので間違いではないと思います。
とにかくウルトラマンと共に推しがシン化して帰ってきました。
やはり今の技術や考え方でリメイクするとこうなりますよね。
なんたら男やなんたら女でなくオーグですよ。
ウルトラマンとの共通キャストも楽しめてスッキリしました。

コメントする 2件)
共感した! 36件)
rakugoya1

4.0全然悪くない

2023年3月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

面白かったです。レビューが割れていたのでそんなにひどいのかと思っていたが全然そんなことなかったです。

確かに、中盤戦は中弛みらしかったので今ひとつだったです。
でも相対的に良く出来ていたと思う。

ネタばれになるが、本郷とルリ子の死が受け入れ互い方がけっこういるんでしょうね。

ラストに子門真人さんの仮面ライダーソングがかかって胸熱でした。意外な出演者も出て来て文句無しに奥が深くなりました。
又見ようと思います。

コメントする 2件)
共感した! 28件)
エンジェル・ハート