中村壱太郎×尾上右近 ART歌舞伎 花のこゝろ

劇場公開日:

中村壱太郎×尾上右近 ART歌舞伎 花のこゝろ

解説

歌舞伎役者の中村壱太郎と尾上右近がコロナ禍における新たな歌舞伎として制作したオンライン公演「ART歌舞伎」の劇場公開特別版。「ART歌舞伎」は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため数々の公演が中止となるなか、新たな形での歌舞伎公演として2020年7月にオンラインで有料配信された公演。歌舞伎界の若きプリンス・中村壱太郎と尾上右近のほか、日本舞踏家の花柳源九郎、藤間涼太朗が出演し、音楽には中井智弥(箏・二十五絃箏)、浅野祥(津軽三味線)、藤舎推峰(笛)、山部泰嗣(太鼓)、友吉鶴心(琵琶)という和楽器奏者たちが参加。さらに、モード界で世界的に活躍する冨沢ノボル、里山拓斗、edenworksらがヘアメイクや衣装を手がけた。「四神降臨」「五穀豊穣」「祈望祭事」「花のこゝろ」という4つの演目を収録し、劇場版は配信映像に5.1chサラウンド編集と英語字幕が加えられている。

2020年製作/86分/G/日本
配給:Atemo、ROJI
劇場公開日:2021年5月1日

スタッフ・キャスト

箏・二十五絃箏
中井智弥
津軽三味線
浅野祥
藤舎推峰
太鼓
山部泰嗣
琵琶
友吉鶴心
ヘアメイク
冨沢ノボル
衣装
里山拓斗
ヘッドピース
edenworks
写真
宮原夢画
全てのスタッフ・キャストを見る

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7

(C)ART KABUKI Project

映画レビュー

5.0びっくり!素晴らしい!

2021年6月6日
Androidアプリから投稿

シネマ歌舞伎的なものを想像して見始めたらびっくり!!

いやもう、このカブキモノ!!
伝統芸能歌舞伎、というより歌舞く(かぶく)芸術!!
音楽も斬新でいて素晴らしく、それぞれが魂に響く演奏でした。
立方の4名もまったくもって素晴らしく、日本舞踊でありながら新しいスタイルでステキでした。
ビジュアルも本当に楽しませてくれるもので、最初から最後までまったく飽きませんでした。
特に誰かのファンでもなく、ただ何となく見たのだけれど、すごい衝撃でした。見て良かったです。
ミノムシ三番叟には本当に心を奪われました。ミノでもきちんと鰐口にしていてすごいと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆかぴよこ

4.0舞踊と音楽が一体化したパフォーマンス

2021年5月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「一体、何を演るのだろう?」と思ったら、能舞台で演じられる、舞踊と音楽によるパフォーマンスであった。
「歌舞伎」という題名だが、音楽の演奏者から“謡(うたい)”が入るものの、舞踊を行う演技者の台詞はないと記憶する。
したがって、激しいダンスもあるが、形式的には「能」に近い。

しかし、楽器は「能」とは異なり、箏、津軽三味線、笛、太鼓、琵琶である。
本作品では、音楽の占める比重が非常に高い。
だから、音響の良い映画館で迫力ある音を楽しみたい。
特に、箏や三味線などの弦楽器の、アタックの強い音は強烈に耳に響く。

4部構成で、1つ目の演目は、4つの霊獣の舞踊である。
「青龍」は箏、「朱雀」は笛、「白虎」は津軽三味線、「玄武」は太鼓が、それぞれペアである。
自分は、最初の2つが特に面白かった。
「青龍」の舞では、凜とした動作と、箏の音色があいまって、フラメンコを観ているような気分になった(振り付けは別物だが)。
「朱雀」では、笛の音色とマッチした、エレガントな舞を披露する。扇が、“鳥”の羽になっているのは見事だった。
この最初の二つを取ってみても、すでに歌舞伎でも日本舞踊でもない。

2つ目の演目は、津軽三味線である。
まず、“謡(うたい)”で美声を響かせてから、三味線になる。
津軽三味線は、歌舞伎の柔らかい三味線とは異なる。
あんなに激しく弾いて、なぜ弦が切れないのか、チューニングがずれないのか、不思議である。
ちなみに、三味線でライトハンド奏法は、無理なのだろうか?(笑)

3つ目の演目は、豊作を願う農民の儀式のようだ。
2人の演技者が、刈り取った稲の束のような格好で出てくる。
“神がかり”なのか、あるいは、本物の“稲の聖霊”なのか分からないが、着想がとっても面白い。
ただし、振り付けは物足りない。土俗的で野卑な迫力も、“神がかり”の狂気も今一つ感じられず、もっともっと「踊り狂って」欲しかった。

最後の4つ目の創作舞踊は、残念作だ。
中村壱太郎が演じる女の、しっとりとした“異形”の姿は美しいし、なるほど「ART」なセンスが感じられる。
しかし作品全体として観れば冗長で、焦点もはっきりしない。
尾上右近が演じる男の存在は浮いているし、花の精(?)の踊りは“くどい”。いずれも作品にビルトインされておらず、ブラッシュアップしきれていない。
“謡(うたい)”は、言葉を詰め込みすぎで、次第に頭が飽和して、何を聞いているのか分からなくなってウトウトしてしまった。

観客は、ほとんど女性だった(笑)。確かに、宣伝のビジュアルを観れば理解できる。
しかし、ど派手な衣装や若い男の色気を前面に出すような軽薄な作品ではなく、舞踊が音楽と一体化した、迫力ある硬派な作品である。
次世代の役者・舞踊家と和楽器演奏家が、互いに技量を披露し合って“対決”している真剣勝負のようで、とても面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Imperator

5.0びっくり大満足☆彡

2021年5月7日
iPhoneアプリから投稿

初東中野ポレポレ。

どんな内容かは、よくわからずに

歌舞伎?と思って見始めて

びっくり‼️

和楽器の素晴らしさ

箏曲、篠笛、太鼓、三味線

そして琵琶☆彡

日本の伝統芸能の素晴らしさを見せていただき

ありがとうございます😊😊

コメントする 2件)
共感した! 6件)
Billy

他のユーザーは「中村壱太郎×尾上右近 ART歌舞伎 花のこゝろ」以外にこんな作品をCheck-inしています。