劇場公開日 2021年6月4日

  • 予告編を見る

グリーンランド 地球最後の2日間のレビュー・感想・評価

全163件中、1~20件目を表示

3.5Layman's Deep Impact

2022年10月11日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

This is a doomsday meteor film. You have seen it before. But there are no presidential meetings or space men. This a family on the ground sort of survival film a-la A Quiet Place. The realism is more than welcome, and it actually is a convincing doomsday scenario with minimal cheesiness. A subplot about the father's guilt with a self-defense murder provides some rich edge to the linear plotline.

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Dan Knighton

4.0意外! “実家のような安心感”…とか思ったのを反省するくらい、人間の嫌な部分が見えてくる

2021年6月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 ジェラルド・バトラー主演、隕石衝突によって地球崩壊のパニックを描くとくれば、もうなんか大体の筋は見えるし、あれだろ、ジェラルド・バトラーが腕力で地球崩壊をなんとかしてド派手にクライマックスだろ、“実家のような安心感”がある一作だ……そう思っていた。鑑賞して15分が経つまでは。

 バトラー演じる主人公が、少しばかり折り合いが悪い妻と息子とともに週末のパーティーを開く。そんなどこにでもあるアメリカの日常は、突如として破られる。空には数え切れぬほどの戦闘機が飛び交い、まるで「最終兵器彼女」のような光景が異常事態であることを何よりも雄弁に伝える。

 そして気心の知れた友人たちが集まるリビングで、状況はさらに一転。テレビには「主人公一家のみが“緊急避難者”に選ばれた」「これは政府による通知であり、選ばれた者にしか届いていない」「訓練ではない」と告げる無機質な文言が表示されていた――。

 このあたりの緊迫感が驚天動地の素晴らしさだし、これを開始15分くらいで見せつけてくる物語運びが天衣無縫にえげつない。一発で普通の映画ではないことがわかるが、さらにこの先の展開が他のディザスター映画とは一線を画すからのめり込んで観てしまう。

 喩えるならば、「ディープ・インパクト」の宇宙パートを全部削り、イライジャ・ウッドのパートをずっと描く感じ。“地球滅亡の危機に立ち向かうヒーロー”ではなく、“危機に徹頭徹尾振り回される普通の家族(主人公)”の物語なのである。しかもそのアプローチは現実主義。実際に起きたら普通の人々=我々には何が降りかかるのか?が究極のリアリティを以て映し出されていく。

 登場人物たちのなかには明確な悪人は存在せず、行動の原理はあくまでも「自分や大切な人が生き残るため」。その結果、人は人を平気で蹴落とし、巧まずして外道に堕ちるのである……。

 人間の嫌な部分をこれでもかと見せつけてくるようで、「実家のような安心感」とか思っていたのを反省するほど“食らってしまう”2時間だった。とてもおすすめです。

コメントする (0件)
共感した! 24件)
文化的雪かき

4.0リアリティ溢れる展開に「自分ならどうする!?」と自問自答しっぱなし

2021年5月30日
PCから投稿

地球に死の隕石が降り落ちるーーーー「アルマゲドン」や「ディープインパクト」でおなじみのディザスター物の定番ではあるが、あれから20年以上が経ったいま、同ジャンルの最新作が見せつけるVFXのクオリティに度肝を抜かれ、起こりうる事態を入念にシミュレーションしたかのようなリアリティにもハッとさせられっぱなし。何より上記2作と違うのは、ジェラルド・バトラー演じる主人公が科学者や飛行士やヒーローではない、つまり地球を救う手立てをなんら持たない一介の人間という点だろう。彼はただ、一人の女性の夫であり、娘の父親。それ以上でも以下でもない。そんな彼がもし地球滅亡の危機を突きつけられたなら、一体どうするのか。「もっとこうすればいいのに!」とか「エゴまるだしでは?」などと正論を交わす余裕はゼロ。ひと事ではいられない真実味のオンパレードに「自分ならどうするか」と自問自答しっぱなしの切実極まりない2時間であった。

コメントする (0件)
共感した! 29件)
牛津厚信

4.0隕石墜落系ディザスタームービー

2024年5月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

楽しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぽん

3.5地球最後の日、家族の絆とサバイバルと苛々ドラマ!

2024年5月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 15件)
近大

4.0地球滅亡規模の隕石が・・・

2024年2月22日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

怖い

ジェラルド・バトラーが
渋い父親役で、登場。

巨大隕石が落下するという
地球滅亡危機の中

シェルターを求めて
逃げる人々を描いたディザスタームービー

危機的な状況の中
人間として、どのような行動に出るのか
本質が見れる作品。

落ちて来る隕石シーンも
CG効果で、迫力あり。

家族が離れ離れになった時の
焦りや絶望感を見事に表現する
母親役のモリーナ・バッカリンは
海外ドラマ「V」でも 有名

子供役の男の子も可愛くて
確かな演技力で泣かせてくれます。

巨大隕石落下のカウントダウンが続く中
家族が再会し
シェルターのある
グリーンランドを目指して・・・

ジェラルド・バトラーは
製作も兼ねているようですね。

コメントする 5件)
共感した! 15件)
LaLa

0.5火の鳥 未来編のロックの行動が一番

2024年2月11日
スマートフォンから投稿

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
マサシ

4.0最初から最後までずっとドキドキするスリリングな感じでした

2023年12月31日
Androidアプリから投稿

泣ける

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
りこ

5.0ありふれた設定なのに終始楽しめた

2023年12月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

一つ一つが「ああ、こうなるよな」というリアルなパニック感。
全体的によくできていたのでモリーナの化粧がずっとバッチリというどうでもいいことだけが気になった。
シェルターまでは日常からそのまま来てるからまだわかるとしてシェルター9ヶ月後の化粧はさすがに。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
クックテール

4.0いや、俺、この作品めちゃめちゃ感動したんだよね。特にその人間がどう...

2023年12月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

怖い

いや、俺、この作品めちゃめちゃ感動したんだよね。特にその人間がどう生きるか死ぬかってやっぱり精神が関わっているんで、人が必死になるじゃないですか。それをある人は迷ったり、ある人は争ったり。そういう部分が見れるのは面白いんですよね。

特にまぁ、ジェラルド・バトラーね。今回主人公なんだけども、息子が病気抱えているって話で、かつ主人公と妻にもいろいろ悩みを抱えているんだけども、あるときに地球に隕石が降ってくる。

ジェラルド・バトラーの家族が抽選というか選ばれるわけですよ。で選ばれてその人たちは生き残れるというか、 そういう船に乗れる権利が与えられたとそういう最初の話の展開ですね。

当然まぁね、2時間ある映画ですから簡単には行かない。一応安全な土地がある場所に行くっていうのがストーリーなんですけども。

まぁジェラルド・バトラーは争いは起こるしで、妻のほうは息子は取られるわね。やっぱりアクションとか銃撃戦がね見たいなぁっていう気持ちもあったんですけどもね。今回はそういうSF系でもあってパニック系でもあるんでそういうシーンはあまりないってことでまぁそこは少しがっかりなんだけどね。

やっぱりね、バトラーの顔がね。もう素晴らしいんだよね。追い込まれてる顔。ほんとに彼しかできないと思うんだよね。ほんとにリアルに追い込まれてるなこの人みたいにね。

で、妻と息子になんとか再会するわけですよね。結局は民間の飛行機で安全な地帯(グリーンランド)に行く。まぁギリギリでね。グリーンランドに行って助かるかどうか??っていうエンディング。

来年かな次回作があるって言うことで、非常に期待している映画の1つであると言うことで来年すごい楽しみですね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あっぷる

3.0昔観たかもしれないって

2023年9月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

何度も思いながら
観てたら、
最近の映画だった。
それだけ似たような映画が、
沢山あるんだろうな。
でも、つまらなくはないです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
T-KAZU

3.5馬場!ブッチャーが凶器持ってるの見抜けー

2023年9月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

いうくらいハラハラさせやがって。
てかそんな大事なものは最初にチェックせえ。
それとこんな時は車で移動するな。
脚本家にゆうとけ!
でも面白かったです。
70点
イオンシネマ近江八幡 202100610

コメントする (0件)
共感した! 1件)
NWFchamp1973

3.0隕石ものが見たい人には良い

2023年8月31日
PCから投稿

糖尿病の息子がいるので拒否られてゲートに入れず
お爺ちゃんのうちを目指すというストーリー
途中ところどころ1次隕石被害、2次隕石被害があるので調度良い塩梅でハラハラさせてくれる
有りがちな暴動もあるし、他人による危機もあったりなかったりで楽しめた
そこら辺は隕石ものを見たい人を裏切らない作りだと思う

評価が低いのはラストが個人的に微妙だから
ちょいご都合入っていたのでそこは残念だったかなと

コメントする (0件)
共感した! 1件)
柚子一味

3.0可もなく不可もなく

2023年8月19日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

ストーリー自体は普通のパニックもので家族が離れ離れになっても愛の力で無理を通して道理を蹴っ飛ばす。
アメリカ理想の家族像ものです。

ちょっと気になったのでがラストで9ヶ月で晴れて希望に満ちた感じで終わりますが、
実際問題ヨーロッパに恐竜絶滅並みの隕石が落ちると多量のガスや粉塵が飛散する。
この衝突で発生したガス硫酸エアロゾルを形成し10年間程度も成層圏を漂い太陽光を遮るので能天気に9ヶ月地下にいたら解決だなんてもんじゃないと思うがどうだろう。
なんか続編作るそうなので…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヨシフおじさん

0.5稀にみるつまらん映画

2023年8月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

よくわからない夫婦関係、糖尿病の息子をハブにした家族関係(後で理由らしきものが出てきますが、端折りすぎ)の様子から入ります。巨大彗星が地球に近づいている~大災害は免れない~そして家族の、民衆の人間模様、軍・政府との関わり~的に物語が進みますが、まあ、一般的なSFストーリーじゃないかと思いました。極限に置かれた人間の恐ろしさは上手く表現できているかもしれませんが、逆に、人類滅亡(かもしれない)時に冷静だな、という不自然さも感じました。

なお、一番ダメなのは、隕石、それが結構デカイのが結構降ってくる、が車のルーフを打ち抜けないという不思議な設定でそこで一気に白けてしまいました。いや、あのくらい降ってきたら無事じゃ済まないよ。あと他にも物理的におかしな設定がいくつかありました。

ということで、凡庸なストーリーにエンタメ要素が物理法則をぶっ飛ばすつまらないという、だったらなろう系でいいじゃん的な映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
zem_movie_review

2.5この映画、家族愛がテーマに見せかけているが実はそうではない。

2023年8月4日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
rosh

2.0イレギュラーな展開を期待してた

2023年6月9日
スマートフォンから投稿

悲しい

単純

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
トー君

3.5よくあるストーリー。

2023年6月8日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
けはえ

4.0人間の表と裏を描くパニック映画

2023年5月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

興奮

なかなか凄いディザスターパニック映画でした。
突然始まる世界の終わりに為す術もない絶望感。
そこに表れる人の愛と優しさ、横暴と醜態。
ずっと続く緊張感の中で様々な人間が織り成すヒューマンドラマに、見る側も感情が揺さぶられる作品。

無駄の少ない始まり方、種類の違う緊張が次々と襲いかかるストーリーには「この手のパニック映画としては相当面白いのでは?」と思っていましたが…

途中で発覚するある事実に落胆💧
その設定は必要だったでしょうか…?
個人的には許せないので、そこだけが実に残念。

避難の仕方も色々意見はあるかと思いますが、トータルとしてはかなり楽しめた作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
びぃあぃじぃ

2.5奥さんは、どうなんだ。

2023年4月2日
iPhoneアプリから投稿

子どもが病気なのに、ずいぶん一人にさせる
場面が多くないか。
自分勝手な奥さんは子供の大事な薬にも気をつけ
ていない。見つからなくなってから大騒ぎ。
子どもも最後の方で周りを不快な気分させる発言。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
myzkk