劇場公開日 2021年6月4日

  • 予告編を見る

グリーンランド 地球最後の2日間のレビュー・感想・評価

全175件中、1~20件目を表示

3.5Layman's Deep Impact

2022年10月11日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

This is a doomsday meteor film. You have seen it before. But there are no presidential meetings or space men. This a family on the ground sort of survival film a-la A Quiet Place. The realism is more than welcome, and it actually is a convincing doomsday scenario with minimal cheesiness. A subplot about the father's guilt with a self-defense murder provides some rich edge to the linear plotline.

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Dan Knighton

4.0意外! “実家のような安心感”…とか思ったのを反省するくらい、人間の嫌な部分が見えてくる

2021年6月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 ジェラルド・バトラー主演、隕石衝突によって地球崩壊のパニックを描くとくれば、もうなんか大体の筋は見えるし、あれだろ、ジェラルド・バトラーが腕力で地球崩壊をなんとかしてド派手にクライマックスだろ、“実家のような安心感”がある一作だ……そう思っていた。鑑賞して15分が経つまでは。

 バトラー演じる主人公が、少しばかり折り合いが悪い妻と息子とともに週末のパーティーを開く。そんなどこにでもあるアメリカの日常は、突如として破られる。空には数え切れぬほどの戦闘機が飛び交い、まるで「最終兵器彼女」のような光景が異常事態であることを何よりも雄弁に伝える。

 そして気心の知れた友人たちが集まるリビングで、状況はさらに一転。テレビには「主人公一家のみが“緊急避難者”に選ばれた」「これは政府による通知であり、選ばれた者にしか届いていない」「訓練ではない」と告げる無機質な文言が表示されていた――。

 このあたりの緊迫感が驚天動地の素晴らしさだし、これを開始15分くらいで見せつけてくる物語運びが天衣無縫にえげつない。一発で普通の映画ではないことがわかるが、さらにこの先の展開が他のディザスター映画とは一線を画すからのめり込んで観てしまう。

 喩えるならば、「ディープ・インパクト」の宇宙パートを全部削り、イライジャ・ウッドのパートをずっと描く感じ。“地球滅亡の危機に立ち向かうヒーロー”ではなく、“危機に徹頭徹尾振り回される普通の家族(主人公)”の物語なのである。しかもそのアプローチは現実主義。実際に起きたら普通の人々=我々には何が降りかかるのか?が究極のリアリティを以て映し出されていく。

 登場人物たちのなかには明確な悪人は存在せず、行動の原理はあくまでも「自分や大切な人が生き残るため」。その結果、人は人を平気で蹴落とし、巧まずして外道に堕ちるのである……。

 人間の嫌な部分をこれでもかと見せつけてくるようで、「実家のような安心感」とか思っていたのを反省するほど“食らってしまう”2時間だった。とてもおすすめです。

コメントする (0件)
共感した! 25件)
文化的雪かき

4.0リアリティ溢れる展開に「自分ならどうする!?」と自問自答しっぱなし

2021年5月30日
PCから投稿

地球に死の隕石が降り落ちるーーーー「アルマゲドン」や「ディープインパクト」でおなじみのディザスター物の定番ではあるが、あれから20年以上が経ったいま、同ジャンルの最新作が見せつけるVFXのクオリティに度肝を抜かれ、起こりうる事態を入念にシミュレーションしたかのようなリアリティにもハッとさせられっぱなし。何より上記2作と違うのは、ジェラルド・バトラー演じる主人公が科学者や飛行士やヒーローではない、つまり地球を救う手立てをなんら持たない一介の人間という点だろう。彼はただ、一人の女性の夫であり、娘の父親。それ以上でも以下でもない。そんな彼がもし地球滅亡の危機を突きつけられたなら、一体どうするのか。「もっとこうすればいいのに!」とか「エゴまるだしでは?」などと正論を交わす余裕はゼロ。ひと事ではいられない真実味のオンパレードに「自分ならどうするか」と自問自答しっぱなしの切実極まりない2時間であった。

コメントする (0件)
共感した! 29件)
牛津厚信

2.0馬鹿夫婦見せられるだけ

2025年4月17日
PCから投稿

単純

ずっと馬鹿夫婦見せられ続けて最後は非難して終わりという
なんの面白みもなかった

が、地球に落ちる隕石のCGがすごくきれいだったので2点
映画の内容的には1点上げれるかどうかです

コメントする (0件)
共感した! 0件)
MIKO

1.0当選しても喜べないよね…

2025年3月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

単純

アメリカ国民は日本国民と違って確かに災害時にパニックに陥ることが印象的だ(日本は災害国だから慣れてる)。自ら他の人を蹴落としてまで生き残りたいと始まった暴動を粗々と描き出す姿に辟易してまった。
生き残るという罪悪感が恐ろしいので感情移入は皆無である。

20年以上前に観たトム・クルーズ主演の「宇宙戦争」も市民側を描いていたがキャストの演技がリアルで顔も知らぬ人同士でも力を合わせて敵に立ち向かうシーンが胸熱だった。

私ならば家族とグリーンランドには行かずに最後の時を好きな人達と一緒に迎えるだろう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
月子

4.0パニック時は他人は敵なんだろうな

2025年3月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
みや

3.0大予言時代の思い出

2025年3月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ノストラダムスの大予言が噂されてた時代に量産された地球滅亡モノを彷彿とさせる、いわゆるディザスタームービーの最新版。

四半世紀も経てば映像もストーリーも相当アップデートされているのだが、もはや時代を捉えていないのか、何故か没入しない。緊迫感が一辺倒で緩和が少ないからなのか。

くっさいベタベタ展開ならアルマゲドン、絶望感なら宇宙戦争の方があったかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マルボロマン

3.5緊張感のあるパニック映画

2025年3月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

地球が終わるくらいの隕石の衝突。
必死に生き延びようとする家族。
生き延びるための争いも。
こういう映画は(そう言って一括りにしてしまうのは失礼かもしれないけれど)たまに見たくなります。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
lanachama

4.0安定安心のジェラルド・バトラー品質

2025年2月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

怖い

ジェラルド・バトラー主演は地球滅亡危機のパニックムービー

ある日突然アメリカ政府から謎のメッセージを受け取るのも、巨大隕石の雨が降り注ぐのも、相次ぐトラブルで家族がバラバラになるのも、でも家族は助かるのも、安定のジェラルド・バトラー品質!彼の出演作はドキドキハラハラだけど安心して観られるのでお気に入り

鑑賞中の我が家の感想

災害時で取り乱してるとはいえ、政府から避難勧告を受けたジョン一家に娘を託そうとする隣人の神経わからん

ジョンの言うとおり、現地で家族以外を拒否された場合、隣人娘だけが取り残されるだろうし、それ以前によその家庭に押し付けられる娘自身が可哀想じゃない?

自分たちなら自分の家族は自分たちで何とかしようってするよね

インスリンのお薬や食料品は百歩譲って仕方ないけれど、非常時に家電屋さんなどにも火事場泥棒する文化はどうがんばっても理解できないしたくない

以上、我が家の平和ボケ感想でした

コメントする (0件)
共感した! 1件)
映画鑑賞初級

4.0ディザースタームービーの王道

2025年2月25日
iPhoneアプリから投稿

王道だけど、この王道が良い。
家族の絆を回復させていく感じが良いね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
そうたん

3.03点

2025年2月22日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
asa89

4.0アルマゲドン、ディープインパクト

2025年1月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

と比較しても良作だと思います。

起こらないとは限らない非日常

災害だっていつ起こるかわかりません。

みなさんおっしゃるとおり配役からすると不思議な感じはしますが

落ちた後の唖然とした感じ心が疼きます。

災害ものを子を守る親としての目線からみるとまた印象が変わりますね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ボタもち

4.0やっぱりアクシデントがあっても離れてはいけない

2024年12月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

思ってた以上に面白かった。
人怖の部分も結構強調されてるけど、なんやかんやと見ず知らずの他人にも助けられる。自分がこんなシチュエーションになった時、どこまで他人のために力を貸せるだろうかと考えさせられる映画でもあった。
実際、彗星の落下なんていつあってもおかしくない。奇跡の上で成り立ってる命なんだなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
nayuta

4.0等身大のジェラルド・バトラー

2024年8月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 10件)
しゅうへい

1.0ある意味この社会のリアルか

2024年8月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:その他、VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Anisuke.

4.0隕石墜落系ディザスタームービー

2024年5月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

楽しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぽん

3.5地球最後の日、家族の絆とサバイバルと苛々ドラマ!

2024年5月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 16件)
近大

4.0地球滅亡規模の隕石が・・・

2024年2月22日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

怖い

ジェラルド・バトラーが
渋い父親役で、登場。

巨大隕石が落下するという
地球滅亡危機の中

シェルターを求めて
逃げる人々を描いたディザスタームービー

危機的な状況の中
人間として、どのような行動に出るのか
本質が見れる作品。

落ちて来る隕石シーンも
CG効果で、迫力あり。

家族が離れ離れになった時の
焦りや絶望感を見事に表現する
母親役のモリーナ・バッカリンは
海外ドラマ「V」でも 有名

子供役の男の子も可愛くて
確かな演技力で泣かせてくれます。

巨大隕石落下のカウントダウンが続く中
家族が再会し
シェルターのある
グリーンランドを目指して・・・

ジェラルド・バトラーは
製作も兼ねているようですね。

コメントする 5件)
共感した! 17件)
LaLa

0.5火の鳥 未来編のロックの行動が一番

2024年2月11日
スマートフォンから投稿

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
マサシ

4.0最初から最後までずっとドキドキするスリリングな感じでした

2023年12月31日
Androidアプリから投稿

泣ける

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
りこ
PR U-NEXTで本編を観る