「入獄後のウィン役であるカンバーバッチの入魂の熱演が冴え渡っていました。」クーリエ 最高機密の運び屋 流山の小地蔵さんの映画レビュー(感想・評価)
入獄後のウィン役であるカンバーバッチの入魂の熱演が冴え渡っていました。
かつて世界が東西二つの陣営に分断され、しのぎを削った冷戦華やかなりしころのお話し。それはスパイの黄金時代に、史上最も成功したスパイ作戦と言われた西側の一大作戦に関わった諜報員の実話に基づいた作品が本作なのです。
こう書くと、そのスパイは007も凌ぐ、凄腕のスパイと思われるのかもしれません。しかし、キューバ危機で世界救ったのは、実にスパイとは縁のない平凡な男だったというから驚きです。そのどこにでもいる男が、第3次世界大戦の到来を食い止めたのかもしれないのです。
舞台はそのキューバ危機の直前の1960年。産業用機械の輸出業者グレヴィル・ウィン(ベネディクト・カンバーバッチ)は、東欧へセールスマンとして頻?に東欧を訪れていることから、英国の諜報部(MI6)に目をつけられます。英米の諜報部は、ソ連政府内の内通者である、GRU(ソ連軍参謀本部情報総局)ペンコフスキー大佐(メラーブ・ニニッゼ)との連絡人を探していたのでした。
本作冒頭でペンコフスキーは、モスクワでアメリカ人の学生に小包を手渡し、これをアメリカ大使館へ届けてくれと依頼するところが描かれます。CIAがこの小包を入手しペンコフスキーのことを知ったのですが、ペンコフスキーの信頼性を疑い、またソ連当局の監視を恐れてすぐには連絡しようとしなかったのです。
そこでウィンならば怪しまれることなくペンコフスキーと連絡がとれるだろうと考え、彼にオファーしたのでした。
国際謀略の世界など何ひとつ知らないままに、情報の運び屋としての役割を引き受けることにしたウィン。それから彼は2年間、家族の反対に直面しつつも、ペンコフスキーからきわめて重要なソ連政府内の情報を英国に運搬し続けたのでした。
折しもソビエトは秘密裏に同盟国キューバに核ミサイル発射基地を建設しようとしていたのです。
ウィンが命がけでもたらした情報はキューバ危機を「危機」のまま終わらせることに寄与しました。
繰り返しますが、これは実話です。ウィンは酒を愛し、ユーモアを好む享楽主義者であり、もとより政治に興味などありませんでした。そんな彼が、単なる情報提供者と運び屋という関係だったペンコフスキーといつしか友情を結んでいきます。見ていてふたりの関係は熱いものを感じました。
後半ではそれが一転し、2人に思いもよらぬ運命がふりかかります。2年間にも及ぶウィンの過酷な収容所暮らしを支えたのは、世界平和に貢献したという強い信念と達成感があったからでしょう。それを覗いさせるのは、ペンコフスキーと一瞬再会するシーンです。ウィンは、祖国を裏切ってまで情報を流し続けたペンコフスキーがもたらした成果を、声を大にして讃えたのです。感動的なシーンでした。素人スパイながらも、ウィンは諜報活動にのめり込んでいく中で、使命感に浸っていたことを覗いさせて充分なやり取りでした。
それにしても入獄後のウィン役であるカンバーバッチの入魂の熱演が冴え渡っていました。体形も顔貌も変え、映画一本を支える重みのある演技に飄々としたイメージのあるカンバーバッチの本気が覗えます。世界的な危機に遭って、自分にできることを精一杯やりきった一市民の真骨頂を見事に演じきってくれました。
事実に基づいたスリリングなストーリーと主演のベネディクト・カンバーバッチによる神経質な演技によって、心躍らせる感動的な昔ながらのスパイアドベンチャーを盛り上げた作品としてお勧めします。(公開日:2021年9月23日 112分)