劇場公開日 2021年9月23日

  • 予告編を見る

「Cumberbatch の表情が素晴らしい!」クーリエ 最高機密の運び屋 talismanさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5Cumberbatch の表情が素晴らしい!

2021年9月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

「白鳥の湖」を観ているときのカンバーバッチの表情がたまらなく良かった。食い入るように舞台を見る美しい眼、これで最後、これで「仲間」と共に解放されると願い祈っての涙だったに違いない。(ロシアによるウクライナ侵攻で知ったこと:ロシアでバレエ「白鳥の湖」の放映は歴史的に特定の意味があり、この映像が流れると「何か良くないことが起きた」というメッセージだと。ロシアでも今、自由なテレビ放映や配信ができなくなり「白鳥の湖」が流れたというニュースを読んだ。真偽のほどはわからない。でもそれを踏まえると、この映画で二人が共に見た最後の舞台が「白鳥の湖」であることは、その後の二人に降りかかる災難を示唆しているのかも知れない。2022.03.05.)

1回きりの浮気もすぐにバレてしまうような、たるんだ体ねと妻に言われても何もしないようなごく普通の人。接待ゴルフでヨイショしてお酒に強いセールスマンの彼が、世界の為に動くことに!説得する方もすごいが納得した彼もすごい。その後のカンバーバッチの静かな緊張がピリピリと伝わってくる演技と表情に魅入られました。

当時の冷戦状態、ベルリンの壁がいきなりできる、キューバ危機、核戦争寸前と本当に恐ろしい時代だったことを繋がりとして全くわかっていなかったことがよくわかった。日本は戦後右肩上がりの経済成長、東京オリンピック準備中であちこち工事中の東京で安保闘争。シビアなのに日本はいつも呑気な気がする。では現在の世界情勢は?気候変動、環境問題、難民、アフガニスタン、シリア、南北絡めて問題山積。どれにも日本政府は本気で取り組んでるように見えない。

スパイってこういうのか!KGB、Stasi、CIA、MI6…。007は目立ちすぎ!フィクションとして楽しみます。ダニエル・クレイグ最後のボンド鑑賞前にこの映画を見ることができて良かったです。そして現実の世界を映す鏡でもあり夢も見せてくれるような音楽が美しい映画でした🎶

おまけ
カンバーバッチのスペル、一度書いてみたかった。Ca…❌… Cumber…!「きゅうり」🥒の一部が入ってる!かっぱ巻き大好き。

talisman
seiyoさんのコメント
2024年1月22日

こんばんは~。
良い作品でした。
表情も素晴らしかったですよね。

seiyo
KEIさんのコメント
2022年8月21日

コメント有難うございます!そうですね、この映画だけでも色んな表情、映画によって様々な演技ができる俳優さんですね

KEI
シネマディクトさんのコメント
2021年10月4日

talismanさん、007新作、昨日観てきました。ユアン、感じが変わっていいかも。ガブリエル・バーン…渋い!どっちかと言うとはM役はどうでしょうか?

シネマディクト
シネマディクトさんのコメント
2021年10月2日

おおっ!怒涛のコメントありがとうございます。KGBの役も怖そう!ペンちゃんの役もイケそうですね。

シネマディクト
talismanさんのコメント
2021年10月2日

マッツー?!?だったら?ペンコフスキーを捕まえて苛める人?カンバーバッチの役も意外にいいかも。でも10キロ以上減量したマッツは見たくないよー。

talisman
シネマディクトさんのコメント
2021年10月2日

talismanさん、いつもコメントありがとうございます。このキャスティング最高なんですが、マッツだったら、どうしましょう?

シネマディクト
everglazeさんのコメント
2021年10月1日

あれだけの経験をして、そう簡単にめでたしめでたしとはならないですよね…。
バレエ鑑賞中の表情は本当に良かったです。

everglaze
Kumiko21さんのコメント
2021年9月29日

「白鳥の湖」、たしかに感きわまりましたね。でもその前の「亡命したらモンタナでカウボーイになりたい」というアレックスのトーク、「あーこりゃ無理なパタンだわ」とすでに嫌な予感を禁じ得なかっただけに、鑑賞する側としては本当にせつなかったです。

Kumiko21
Bacchusさんのコメント
2021年9月27日

別作品に頂いたコメントの件てすが…正に怒鳴り散らし威嚇しまくりてすw

私的には非常に気分の悪い映画で、そういうのが好きなので、という感じですかね。

Bacchus
Bacchusさんのコメント
2021年9月27日

ミケルセンとベルモンドは知ってましたが、カンバーバッチにもそんな異名があったんですね。

私が思いつくのはイタリアの至宝とか宝石とか言われたモニカベルッチとかですかね!

ホントお宝だらけですw

Bacchus
kossyさんのコメント
2021年9月27日

そーいや「白鳥の湖」はわかりやすかったのですが、最初のバレエ(映像なし)は「シンデレラ」とかって言ってませんでした?
シンデレラもちょっと観てみたい・・・

kossy
bloodtrailさんのコメント
2021年9月26日

talismanさんへ
オレグ・ペンコフスキー大佐は有名なんですが、イギリス人の運び屋については初めて知りました。もちろん、連絡役が居たのは間違いないんですが、固定された個人だったというのは意外でした。

bloodtrail
グレシャムの法則さんのコメント
2021年9月26日

人間の眼玉かどうかの確証は無いのですが、金目鯛とかの魚系ではないと思います。
あ、そういう問題ではない、ということは一応分かってはいるのですが…
なんか、すみません。

グレシャムの法則
ぷにゃぷにゃさんのコメント
2021年9月26日

きゅうり!
batchは意味あるのでしょうか〜?

ぷにゃぷにゃ
グレシャムの法則さんのコメント
2021年9月26日

ゴルゴ13の初期の世界‼️
の雰囲気を味わいました。

グレシャムの法則
ニコラスさんのコメント
2021年9月26日

コメントありがとうございます。
カンバーバッチ、声もいいですよね。
今度のスパイダーマンにDr.ストレンジで出るのでしょうか?でも今回のようにシリアスな役を演じるとぐっと引き立ちますね。

ニコラス
満塁本塁打さんのコメント
2021年9月26日

コメントありがとうございます😊😭。イヤイヤご謙遜を。だいたいもう古ぼけた話ですし、私も古ぼけた不鮮明な知識と有料パンフレット熟読しただけです。いずれにせよありがとう😊😊ございました。

満塁本塁打
ワンコさんのコメント
2021年9月25日

こんばんは、
もう、本当に、入管については腹が立ちます。
ところで、スパイ活動はサイバー化して、物理的なのは少なくなってるかもしれませんが、量子暗号が一般化した後は、どーなるんでしょうね。

ワンコ
アンディぴっとさんのコメント
2021年9月25日

ほんとに命懸けの宅配便ですよね!
バレエのシーンはほんとに感動しているようでしたね!

アンディぴっと