彼女が好きなものは

劇場公開日:

彼女が好きなものは

解説・あらすじ

「私がモテてどうすんだ」の神尾楓珠が映画初主演を果たし、浅原ナオトの青春恋愛小説「彼女が好きなものはホモであって僕ではない」を映画化。高校生の安藤純は、自分がゲイであることを周囲に隠して生きている。ある日、書店を訪れた彼は、クラスメイトの三浦紗枝がBL漫画を購入しているところに遭遇する。BL好きであることを秘密にしている紗枝は、純に口止めをする。純には妻子ある同性の恋人マコトがいるが、書店での出来事をきっかけに紗枝と急接近。友人とダブルデートをしたり、クラスメイトと遊園地で遊んだりするうちに、純は紗枝から告白される。純はある思いを胸に、彼女と交際を始めるが……。監督は「にがくてあまい」の草野翔吾。

2021年製作/121分/PG12/日本
配給:バンダイナムコアーツ、アニモプロデュース
劇場公開日:2021年12月3日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13

(C)2021「彼女が好きなものは」製作委員会

映画レビュー

3.5割と深く大切なことを考えさせてくれる良作なのにタイトルで少し損をしている映画。また「腐女子」の発想力は面白い。

2021年12月3日
PCから投稿

本作の映画のタイトルには、制作陣の苦労が見え隠れします。
原作小説通りにすると、「彼女が好きなものはホモであって僕ではない」となり、やや引いてしまう層が出ます。
そこでタイトルの後半を除いたのが、本作の「彼女が好きなものは」ですが、今度は❝何の映画なのかが見えにくくなってしまう❞のです。(実際に私は、試写がだいぶ前に回っていたのに作品の重要性に気付かずスルーしていました…)
その意味で言うと、NHKで連ドラ化された際の「腐女子、うっかりゲイに告る。」というタイトルは秀逸と言えるでしょう。
以上の背景を確認すると、本作の見どころ等が見えてきます。
まず、私は「腐女子」と呼ばれている人とあまり話したことがなく、「ヲタクに恋は難しい」の時も感じましたが、彼女らの想像力の高さに驚きます。例えば私には、数字は数字にしか見えないのですが、どうやら本作のヒロインには見える世界が違うようで、この辺りのシーンも面白かったです。
そして、何といっても世の中の「固定概念」や「偏見」への問題提起。ここら辺の話は日常ではタブー化され続けてきましたが、そろそろ向き合って考えるべき時でしょう。
強いて言うと本作は「バスケの場面」がやや強引で、あと少し脚本を練っていると、よりクオリティーが上がった点は残念な部分でした。とは言え、本作は2時間で様々なことを、その人の立場で考えられるようになっている良作だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
細野真宏

5.0痛々しくも瑞々しい青春群像

2025年2月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
るる 移行

3.0コミカライズのみ

2024年9月25日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
背中にエンジン

3.0ラブコメっぽい感じなのかと思ってたら全然違った。 同性愛者に偏見も...

2024年9月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ラブコメっぽい感じなのかと思ってたら全然違った。
同性愛者に偏見も嫌悪感もないって他人事だからなんとでも言えることで、実際目の前にいたら好奇の目で見るじゃんって、それはほんとにそうだなって思った。
結構リアルに踏み込んでるなって思うところもあれば漫画っぽいなって思うところもあって、同性愛を題材にした話って苦手だけどこれはすごい見やすかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
akari.