JUNK HEADのレビュー・感想・評価
全34件中、21~34件目を表示
環境破壊によって人類の住むことが出来なくなった地上。 代わりの場所...
環境破壊によって人類の住むことが出来なくなった地上。
代わりの場所とされたのが地下だった。
ただし人類自ら開発を進めることは困難であり、そこで生み出されたのが人工生命体マリガン。
地下開発の途中でマリガンは独自の変異を繰り返し、地下世界はマリガンに乗っ取られてしまう。
一方、人類は遺伝子操作により永遠ともいえる生命を得たが、その代償として、生殖能力を失ってしまう。
滅亡の危機に瀕した人類が選んだのは、マリガンの生殖能力の調査。
危険な地下調査員に志願したのは、「ぼく」だった・・・
といったところから始まる物語で、「ぼく」はロボットのような地下服に身を包み、地中深くに探検に入るが、事故により頭部を残して身体のすべてを失ってしまう。
残された頭部は、地下第一層で暮らすマリガンの博士により再生され・・・と続くわけだが、非常に壮大な物語であることが感じられる。
まず第一に感じたのは、「おぉ、これって、フィリップ・K・ディック的なんじゃないの?」ということ。
主人公は、事故により身体の大半を失うが、それとともに記憶も失くしてしまう。
記憶というよりも、自己のアイデンティティを喪失するわけで、「自分は何者?」というディック的主題が持ち込まれている。
主人公の「ぼく」は、一度ならず何度も身体を失い、記憶を喪失するのだが、その都度、ロボティクスにより再生される・・・
「あ、これは、もしかしたら、人類は生殖能力だけでなく、肉体も失くしてしまった、という設定なのでは?」との疑念も湧くが、そこいらあたりは明らかにされない。
中盤では、記憶もアイデンティティも失った「ぼく」は、職工のマリガンによって食料調達のおつかいに出されることになるが、ここいらあたりは少々コント臭が漂う。
まぁ「はじめてのおつかい」というのは冒険であるけれど、まぬけ映画のネタとしては定番ともいうことができ、「こんな壮大な物語に、こんな下らないエピソードを挿入するなんて・・・ なんて、すばらしいんだ!」と感じました。
終盤になると、遂にマリガンの生殖の謎に迫るのですが、そこには「知恵の実と生命の実」の神話が持ち込まれて、「おぉ、これはギルガメッシュ!」と感嘆したとたん・・・
えぇぇ、ここで終わっちゃうの? 物語としては、序破急の「序」ぐらいのところ。
クリエイターの堀貴秀によると「三部作を構想」とのこと。
こんな手間暇がかかったストップモーションアニメを三部作でつくろうと思うとは!
とにかく、造形が素晴らしい。
アニメとしての動きも緩急が効いているし、カット割りも絶妙。
その上、セリフまで架空言語。
って、どこまでマニアックなんだ。
キャラクター的には、黒ずくめの三人衆が、香港映画のノリで、なんだか楽しくなっちゃいます。
続きも是非観たいです。
むむむむ
ほぼ1人で長期間に渡り製作したと聞いて興味を覚え、なるべく先入観なしに見たかったので、おおまかなあらすじしか頭に入れずに見た。なので、ラストシーンで「続く」感じにびっくりした。後から公式ページをのぞいたら、3部作にする予定だとか。この一作を撮るのに7年かかったということは、続編も何年かかかるのは間違いないよね。うーん、なんと壮大な計画。
誰かの肉体ではなく、物を動かして撮影するって、すごい手間と時間が必要だ。ただ、全て自分で管理できるから、他人に左右されずに監督のやりたいことができる。そこがこだわりなんだろうな。セットもすごいし、デザインが凝ってる。地下をうごめく生物は、ハダカデバネズミみたい。しかし、顔に丸い玉がふたつあるだけで、見てる方が勝手に表情を想像できるもんだなぁ。人形浄瑠璃や能に通じるものがあるね。
ほとんど音楽はつかないけど、逃げる時にはなぜかダンスミュージック的なノリノリの曲が流れる。エンディングも独特のセンス。クレジットの名前がほとんど堀さん(笑)。セリフがどこの国の言葉でないというのは、どこの国に持って行っても字幕になるということで、ある意味公平というか、一種の強みかもしれない。堀貴秀監督、これからのご活躍を期待してます。
ひたすら不思議で謎の世界
ひとコマずつ撮影した作品、ということだけしか知らずにとりあえず見てみました。
昔、教育テレビであったクレイアニメというのでしょうか。撮影の労力を考えると、ほんとに好きでなければ作れない作品だなぁ、と感嘆。
表現は、地底の動物がたまに人を一口で体半分をいきなり食べちゃうとかエグい部分はあるんですが、ギリ見れるレベルかな。
地下世界があったらこうなのかな、とか想像しつつ、主人公はアンパンマンのように、頭だけになってもボディーを付けてもらえたら生きていられます。基本的には人間ではあるものの、体とか存在はロボットの感じ?
地下生物達は、だいたい目は退化していて、深海の生物っぽい感じ?
途中で人の??体を並べて何か体の器官を培養?キノコの栽培みたいにしているところはなかなかエグい表現でしたが、
他の生き物からみたら、人間なんてこうやって必要な食べ物を1つの部屋で並べて育ててる怖い生き物なんだろうなぁ、と思わせられました。
署長?の太鼓持ちの部下とか、あくどいことを考えて人を騙そうとするヤツとか、人間世界にいるなぁ、と思わせる人達も居ました。
ただなんというか。。。とにかく不思議で謎の世界を体験してみた、という感じです。謎の世界をちょっと見てみたい方は試しにどうぞ。
中毒性あり
youtubeでの無料公開版を見てハマり、劇場で見られる日を楽しみに待ち望んでいました。
いやーーー生きてて良かった! 観られて良かったぁ!!
細部まで作り込まれた世界観のひとつひとつにワクワクしながら最後まで楽しみました。
地下世界の様々な空間、廃墟や工場のような混沌とした場所もあれば階段や橋がどこまでも続く荘厳な空間、絶妙に気持ち悪い多様な生き物、おかしな言語まで、この世界が全部1人の脳味噌から生まれているなんて信じ難く、圧倒される。本当、狂気の沙汰だなと思いました(良い意味で)。
気持ち悪さと可愛さのバランスが絶妙。
想像以上にちょいちょいグロかったけど、人形なおかげでちょっとマイルドに。
3バカが大好きで、ラスボス戦でのキャラの変わりようは面白すぎておなかがよじれそうだった。
ケロッとして復活して欲しかったなぁ…(T_T)
クノコが気持ち悪過ぎて脳裏から離れないんだけど、あれは彼らにとっては魚介類の踊り食い的なものですよね。絶妙に気持ち悪いとこ突いてくる、監督の脳内は本当どうなっているんでしょう…
興奮冷めやらぬまま書き散らかしましたが、とりあえずもう1回観に行こう。
どうか3部作実現してほしい。
圧倒的な世界観
こうなったらホントにやだな的未来第一位になりそうなスチームパンクな世界観、地上と地下で住んでる人間が別れて暮らしているのは設定的に好き。地下に住んでるバケモノのビジュアルがとてつもなく個性的で攻撃的。DNAが不安定だからという事は元を辿れば同じ人間なんだろなという想像、そしてその答えになりそうな物語の展開で唐突に終わってしまう。
続編を切望せずにはおれないのだけど個人が7年もかけてこの高クオリティ作品を作り出したんだったら…続編はその倍待ってもいいので納得のいく作品作りを続けてほしい。日本は芸術を軽視しすぎなので金儲けのことしか考えない中間搾取業者が何を言ってきても無視してクラウドファンディングを!そしてこのキャラクター達のガチャガチャフィギュアをリリースしてほしい!私は間違いなくこの作品のためにお金を出す。
あと、「途中で終わるなら観なくていいか」とか言ってるアナタ。アナタが観に行くから続編が現実化するのだ。すぐに「ダンボーーー!!」
※予備知識無しで観に行った為的外れな表現や見解があったらスミマセン
面白かった!!! 全てコマ送りの撮影と聞いてびっくりしました…凄い...
面白かった!!!
全てコマ送りの撮影と聞いてびっくりしました…凄い。
独特の言語を使っているところや、全身機械化など未来であってそうでない、どこか別の世界観という雰囲気とは別に、新型ウイルス流行など現代とどこかリンクしている点もあり、近未来の世界のもしかしたらを感じました。
お気に入りキャラが死んでしまったのが残念ですが、全3部作予定とのことで、まだまだ謎が残っているので続編を楽しみに待ちます。
もうちょっと面白くできたんじゃないかな
凄く頑張ったと思うんですが、
なに喋ってるか分からなくする必要ないかなと。
全部1人でやったことが、残念な感じになったのではないかと残念、、、。
何語を話してる?(笑)
このサイトで知り、自分好みな作品だと思い鑑賞。
シュールさ、キャラクター、やたら強調される下ネタ(笑)、意味不明さなど予想通りな作風で楽しめました。
7年かけてほぼ一人で製作されたそうですが、観る側としては、まあ、関係無いので率直な感想を・・
すごく良いのです。先に書いた通り、キャラデザインやグロさなど好みなので、観始めた時わくわくしました。が、
ストーリー、構成、編集に難があるのか、中盤かなり冗長に感じてしまい(正直単調な感じ。歩く襲われる、運ぶ襲われるが続く。)
後半登場した「ニコ」もなぜ登場させたのかがイマイチ。(ぶつ切りで終わりましたが続くの?)
素人発想ですが、ストーリーラインとして主人公の他に(例えば地獄の三鬼神が主人公探すとかのストーリー。)もう一つ入れれば単調さが無くなったかなと。
しかし、姿がどんどん変わる主人公、○ンコにしか思えない尻尾(笑)○ンコにしか思えないクノコ(笑)遠慮ないグロさ。
センスは最高!
三鬼神の最後は、JOJOネタ?(笑)
非常に良く出来ていた。 マリガンが地下の住人を指しているのか、地下...
非常に良く出来ていた。
マリガンが地下の住人を指しているのか、地下の生命体全てを指していたのかは分からなかった。私は地下にいる全ての生命体がマリガンだと思っている。長年をかけて、人みたいなマリガンや犬みたいなマリガン、昆虫みたいなマリガンなどに分岐していったのかな?
マリガンは生命の木から生まれる。生命の木に実がつき、その実はやがてマリガンになるのだ。
映画の冒頭で暴走したマリガンがまともなマリガンに処刑されるが、マリガンは死ぬと生命の木となった。その木はすぐに焼却処分されてしまった。
地上の人間達は永遠の命を手に入れているが、生殖機能が失われたので繁殖できない。主人公に与えられた使命は、地下に降りて生殖遺伝子を入手することだ。
地下へ降りていき、地下のマリガンと親しくなる。最終的には地下に現れた巨大で凶暴なマリガンを仲間たちと共に倒し、映画は終わる。
1人で作ったと言う話を聞いていたが、ここまで凄いと思わなかった。冒頭から映像が素晴らしい。
セリフが日本語ではなかった。何語でもなく、モゴモゴ言っているので理解は当然出来ず、字幕が出ていた。もしかしたら途中から日本語で話し出したら面白いかなと思ったんだけど、このアイデアはどうだろう?
地下は開拓されていて、場所によっては神々しい。全て一人で作ったと言うフレーズだけど、女性?の役は女性が声優を担当していたし、他にも何人か関わっているようだった。それでも凄いけどね!
以下あらすじ
------------
環境破壊が止まらず、もはや地上は住めないほど汚染された。人類は地下開発を目指し、その労働力として人工生命体マリガンを創造する。ところが、自我に目覚めたマリガンが人類に反乱、地下を乗っ取ってしまう。それから1600年──遺伝子操作により永遠と言える命を得た人類は、その代償として生殖能力を失った。そんな人類に新種のウイルスが襲いかかり、人口の30%が失われる。絶滅の危機に瀕した人類は、独自に進化していたマリガンの調査を開始。政府が募集した地下調査員に、生徒が激減したダンス講師の“主人公”が名乗りを上げる。地下へと潜入し、〈死〉と隣り合わせになることで命を実感した主人公は、マリガンたちと協力して人類再生の道を探る。今、広大な地下世界の迷宮で、クセ者ぞろいのマリガンとの奇想天外な冒険が始まる!
------------
圧倒的なオリジナルとカルト感がねっとりと漂う作品です。
巷で密かに話題になっている作品を鑑賞しました。
鑑賞した池袋の「シネマ・ロサ」は7割の入り。
映画サービスデーとは言え、平時の昼間にしてはかなり良いのではないでしょうか?
で、感想はと言うと…なかなかカルトな作品でなかなかグロいw
独特な世界観で、その設定を正しく理解していないとこんがらがると言うか、訳が分かんなくなります。
でも、なんか妙な食感がなんか気になって楽しく感じる所もありで、あと、エンディング曲がクセになりますw
所謂ディストピアの設定で、近未来とは言い難いくらいにかなり遠い未来の話。
1600年も先の未来はこうなっているかも知れないと言うのは理解出来るが、人類とマリガン、異形生物との構成は見た目で騙されてはいけないw
その辺りがなかなか難しいんですよね。
主人公のパートンはその見た目から「キューブリック ベアブリック」みたいでw、パッと見ただけでは人類とは理解出来ない。マリガンもなんかザコキャラ感がある。見た目でわかるのは異形生物だけw
環境破壊が進み、地上はもはや人間が住めないほど汚染され、人類は地下開発のための労働力として人工生命体マリガンを創造するが、自我に目覚めたマリガンが反乱を起こし地下を乗っ取ってしまう。
それから1600年後。遺伝子操作で永遠に近い命を手に入れた人類は、その代償として生殖能力を失う。絶滅の危機に陥った人類は、地下で独自に進化を遂げたマリガンの調査を開始。政府が募集した地下調査員に名乗りをあげたダンス講師は、調査中に死と隣り合わせになったことで命を実感し、マリガンたちと協力して人類再生の道を探る…
と言うのが大まかなあらすじ。
クリエイターの堀貴秀さんが7年の歳月をかけて制作された作品で原案、絵コンテ、脚本、編集、撮影、演出、照明、アニメーター、デザイン、人形、セット、衣装、映像効果の全て1人で担当。
ストップモーションアニメと言う膨大に手間隙のかかる作業で総ショット数約14万コマと言う、尋常ではない作業を経て完成させた、ある意味堀さんの執念と怨念で完成された作品ですw
唯我独尊と言うか、唯一無二な世界観は堀さんが一人で全て担当されているからこそで、そこにいろんな人が関わっていたら、もっとマイルドになっていたと思うんですよね。
それぐらいに良い意味で狂っている作品でw、「シェイプ・オブ・ウォーター」のギレルモ・デル・トロ監督が絶賛したと言うの頷ける。デル・トロ監督の好きそうな世界観だわw
難点は最初にも書いた独特な世界観で、ある程度の予備知識と言うか前情報が無いと分かり難くて途中で置いていかれる感があり、また、目的と言うか、ゴールが見えづらくて、3バカ兄弟が出てくるまでの中盤までがちょっと中弛み感があリます。
劇中で登場人物が話す言葉が「アセンブリ言語」の様な高速言語の類に感じて、かなり耳障りにも感じる。
個人的には3バカ兄弟が登場してからテンポの良さが「待ってました!」的で良いんですよね。ラスボスのトリムテとのバトルも良い。
でも、この作品は何処か「当たり前」や「常識」を敢えて踏まえない手法で製作されている感じなので、そこは軽くかわす感じなんでしょうね。
ただそれもやり過ぎると妙にあざとく感じる所を絶妙な所で外していて、そこがカルト感を醸し出しています。
登場キャラ達も理由や意味がある様で無い様な感じで明確な意図があると思われるのはパートンと3バカ兄弟とトリムテぐらい。
赤い服の女の子のニコですら理由が明確でないし、マリガンに至っては長い間にその理由や目的すら不明になっている。
それぞれの存在理由や存在感を問う作品ではなく、空気の「色」を問う様な感じで何処か観る側に禅問答を問い掛けていると言うんでしょうか?
なので不満点と言うか、難点は言い出したらキリが無いんですが、それ以上に圧倒的なオリジナルテイストが満載で、観た後に残る余韻がねっとりと残りますw
ミニシアターで火がついて、今後「TOHOシネマズ」系の大手シネコンでも上映が決定している。
ちょっと「来る」感じのある作品なので、今のうちに手を付けてみては如何でしょうかw
気になったのなら観て観ませんか?的な作品です。カルト好きで変わった感じの作品が好きな方にはお薦めです♪
映像はすごいと思ったが…
クレイアニメ、単独で製作の大作、ディストピアものということで気合いを入れて鑑賞
主人公と思しき人物が地下へ潜るカプセルに乗り一気に出発!
までは良かったが以降は単調なストーリー展開で興味を惹くものはなかった。
映像はさぞかし大変だったろうとは思うものの、設定や脚本は他者とブラッシュアップした方が良かったのではないか。
ラストは更なる旅へ向かうところで終わるのだが、まさかの続編ありなのか??
ほぼ一人で制作したとは思えない作品、続編が楽しみです。
本作は、ほぼ一人で制作されたストップモーションアニメ映画ですがとても一人で作ったとは思えないクオリティの高さを誇ります。
キャラクターの造形はさることながら、地下世界の風景が大変作りこまれていました。
また、世界観も廃墟の様な地下世界かつモンスターがそこらへんに居るという舞台ですが、登場するキャラクター達はどこか伸び伸びとしとしており、シュールギャグが所々間に挟まっている作品でクスリときます(個人的には職長の呼び方だけ日本語と発音がほぼ同じな所など)。
気になる点としては、地下世界の情景を映し出すシーンが多い為、テンポの良い作品を好む方からすると中だるみをしているように感じるかもしれません、しかし終盤にかけての畳みかけは見応えがあり大変盛り上がります。
本作は観ればわかるのですが、続編が示唆される様な終わり方をしてる為ぜひ続編を作ってほしいところです。
#25 想像を超えた作品
ストップモーションアニメって言うだけで観に行ったけど、観客層から内容まで私の想像を超えていた。
人間が永遠の命を手に入れるには脳みそだけが生き残れば良いと言う発想は私と同じ。
精神は死ななくても肉体は滅びることがあり、肉体を増殖させるために生殖能力を入手しに旅立つところから物語は始まる。
どこか進撃の巨人的な部分とか、スターウォーズ的な部分もありつつ、最終的には肉体よりも心を重要視するところが日本人っぽい。
ってゆうか、これ絶対続編ありきで作ってるでしょ?なかったら怒る😤
全34件中、21~34件目を表示