スパイダーマン ノー・ウェイ・ホームのレビュー・感想・評価
全332件中、201~220件目を表示
マーベル・シネマティック・ユニバースは??
ここで、プロとして書いてる
評論家の内容がめためたなので敢えて話しておくよー!
先ずはっきりさせないといけない事がある
スパイダーマン🕷 『青春ドラマ』という事
それを踏まえて見てない人は見てほしい。
友情、恋愛、家族etc 高校生生活映画です!
今回は見た限りは、
今までのスパイダーマンを総括した感じの内容です。
前回のエンディングでビィラン(敵)のミステリオの
罠にかかり、正体をバラされた所から始まる
いつもの通りストーリーは書かない。
さて、見た感想
前途の様に青春映画なのでピーターの葛藤
MJとの恋愛ネッドとの友情
もう少し色濃く描いてもよかったのでは?
それと、今回は前の主人公達が出てきた事
特にトミーマグアイア
良く出てこれたなー
先ず興味ポイント。
でも、17歳のピーター演じるにはきつい
なんだって齢47歳だからなー
オッサン!キツいよ!
それと内容。マルチユニバース
(簡単に言うとお店の支店があちこちある感じチェーン店でも、渋谷店と新宿店の内容違うでしょ。その違いを分かって)と言う考え入って
更に複雑に為てしまった。 そこも中途半端過ぎる。
DC だけど、ドラマでグリーンアロー、フラッシュでもユニバースしてるけど、MCUもあれでいいんだよ。
今回のは同じスパイダーマンですが遣る意味あるのかな?
この感想タイトルの内容なんだけど、シャン・チーからはじまった、バージョン4
どう繋げるんだ? 全く繋がってない。
今回はディズニーTVのドラマも含んでのユニバースなんで、それ考えるとロキで時間警察でてきて、インフィニティーストーンを石コロとしたり、What If...? で神出てきたけど、エターナルズ みたいのぶち込んだり
やっぱり、中心はドクター・ストレンジ?
グチャグチャ過ぎて意味分かりませーん
それと今回のトム・ホランド最後だと思うのに
ヴェロムをぶっ込もうとしたり
どーしたいんだ?
残念なのは最後、もう少しピーターの
孤独描いて欲しかったな。残念ポイント
ピーターはスパイダーマンで多くの物を
失ってる。自分の命もそこを描かなくて
スパイダーマンどーすんだよ!
キャラクター居なさすぎて迷走すぎるんだよな
今回のマーベル・シネマティック・ユニバースの
テーマを挙げるのであれば
『時』ですね。 時間と言う観念で時が個々のストーリーを描いて行くか。ここを踏まえて見てください。
と言うわけで、他の評価見てると高めだけど
僕は並の映画と言うランクにしておきます。
ホント、一端ドラマでも映画でもいいので
整理して欲しい。
この映画でMCU4としては3本目
アベンジャーズ的な映画入っても良いと思うけど?
ワンピース チョッパーの過去編
過去のスパイダーマン作品を見てから、この映画を見た方が良いと言われているが、
私はワンピースのチョッパーの過去編を見てから映画を見ると良いと思う。
見終わったてから数日経つが生活の合間にスパイダーマンがヘビロテしてしまう。
死とは何なのか?
最初は頭からっぽで見れて、見終わった後はスパイダーマンで頭いっぱいになる。
これぞ映画だと思う。
いかにもアメコミ式映画
ヒーローもヴィランも新旧入り混じり大同窓会。
それだけでは飽き足らず昼間は弁護士やってる人まで登場させるとは・・・
最高だったのはゴブリンがしっかり初代を登場させたのはNICE。これが2代目or3代目のゴブリンだと冷める所だったけど、デフォーゴブリンで良かった。
MCUスパイダーの集大成
MCUシリーズとしてのスパイダーマンの完結作。 楽しみにしていたが蓋を開けてみたら正直期待外れもいい所だった。
コミックで言う所のワン・モア・ディーを原案と言うか下敷きにして、ヴィランは過去作から集めたシニスターシックスを当てているのだが如何せん肝心のシナリオが悪すぎる。
発端であるピーターの行動が身勝手で、自分で解決できないからとドクターに頼み込んだのにあれこれ注文を付けて魔法をかけてもらうのに自己中な行動により周りに迷惑を与えているという始末の悪さ。
結果的に他の世界の自分に係るヴィランを呼んだだけでそのヴィランに中途半端な優しさを与えて返って事態を悪化させただけという悪手。
ネッドのピーターを助けたいという気持ちが他の世界のピーターを呼び寄せ助けてもらうのだが、これが実写版スパイダーバースです。
三人揃えば文殊の知恵とばかりに解決へと向かうのですが解決のためのアイテムを破壊され、ドクターに尻拭いをしてもらう始末。
いろいろと厳しい書き方にはなってしまったが、アンドリュー・ガーフィールドとトビー・マグワイヤーがまたスパイダースーツを着てくれたことは嬉しかったです。
MCUがネットフリックスやディズニー+と連携しているみたいなのだがこれらをまだ未視聴なのでどこまでついて行けるやら。
ラストでヴェノムが出ていたがあれはいるだけ詐欺に近いでしょ。 ヴェノムのラストで散々匂わせていてあれかいっと思った。
何も見ない聞かないで観た方がいいかも
まさかの展開でした。
これは、ある意味映画史に残る映画じゃないかなと。
「過去の扉を開ける」
これできたんだから、もうなんでもできますね。
キャプテン、アイアンマン、いつでも帰ってくる可能性があるわけです。笑
恐るべし、マルチバース!
今回限りの大技だったのかもしれないけど、ワクワクしてしまいますね。
全く、予備知識無く、観に行ってよかった〜。
そして、過去作を観たことない人も、過去作観たいと思うだろうし。それ観てから、またこれ観てもいいし。
そう言う意味でも、映画を好きな人を楽しませてくれた映画じゃないかなと思います。
それにしても、ストレンジが居るとなんでもありにできてしまいますね。まあ、指バッチンからの展開なんで、驚くこともなかったかな。
次作以降、ネッドがストレンジの弟子になるんじゃないかと期待したんですが、、。
そして、ヴェノムともうまく繋がってしまいましたね。
レンガ取ったあの人、貧民街のあの人?とか。今後の展開も楽しみです。
見てしまいました
予告編では色々端折っているため、魔術師のミスでいろんなユニバースから各悪役が来てしまったのを「ごめん、なんとかしてくれる?」ってスパイダーマンが頼まれたような、巻き込まれストーリー??のように思えて見に行くつもりは無かったんですが、
レビューで高評価も多く、また過去作を見た人なら是非見てほしい!とのレビューもあり。。気になったのでもうネタバレ見ちゃおう!と思って早々にネタバレ読んだら「あ、そういう展開になるなら見てみよう!」と思い、ほとんど話の筋が分かってる状態で(笑)映画館へ行きました。
どなたかも書いていたように、魔術師の単独ミスではなく、ほぼイラっとする主人公の優柔不断な条件追加が原因で引き起こされた事象。。まぁ本人も分かってて反省してましたが、
そりゃあ懐かしい面々が一堂に会するのは胸熱ですけど、やばっヘマしたー!!と思ったらすぐ元に戻すのが心情じゃないのかな??と、脚本に疑問。
だって来ちゃいけない人達、まだ生きていた頃の彼らが今いるなら時間軸も歪めている??と思えるし、そのまま返すと向こうの世界で死ぬって。。数年前に死んでる人なら別に既に起こった出来事なわけで。
ミスした上に余計に治療してから返す??メイおばさんがあんな目にあってもなお治す???ここはまぁ、新たな強力な味方の見せ場があるからしょうがないかもしれませんが、そこまで各ユニバースの悪役達に優しくするのはなんで??とお人好しすぎる主人公にあまり感情移入出来ませんでした。
でも過去作見ていたので、その懐かしさの面で評価は高めにしています。もう少し、彼らが時空もユニバース?も越えて一堂に会する理由がもっと良い脚本であれば満点にしたかったです。
とりあえず凄く重い重要な呪文を唱える時は、集中出来るように魔術師1人で行ってほしい。高速道路で車壊された人達だけでも被害者数が多すぎる。
まぁ、久しぶりに見たトビー・マグワイアさんの大人っぷりに安心したこと、単独ヒーローのチームプレイが見れたことは良かったです。そしてエンドロールにおまけ映像が2種類あったので、これからの作品に期待します。
【ネタバレあり】期待通り
ちょっぴり長いな〜とは思ったけど、総じて面白かった。
懐かしい〜面々、アメリカっぽいユーモアなどなど、楽しめました。見て損はないと思います。
わたしがスパイダーバース大好きなので、マルチバース的には驚きは低く、トビーとアンドリューを絡めるなら、なんかもっと驚きたかった? でもムネアツシーンもあるし、良かった。
今年も映画館で見れることに感謝しつつ、トムホとゼンデイヤのリアルケミも見たら楽しい。
善と悪の狭間で揺れているヒーロー映画の傑作
今のスパイダーマンはどこか幼い印象を最初から抱いていたが、今作でしっかり孤独を背負って大人のヒーローとして成長した。悪を悪としてただ描くのではなく、ドラゴンボールのように仲間にしたり、別の次元のスパイダーマンを出してきたあたりは、どこか日本人が好きそうな設定だなと感じた。
今作で1番鳥肌が立ったシーンは、スパイダーマン第二部で主人公が恋人をあと少しの所で救えなかったシーンを再現して、今作ではちゃんと助けたところ。あれは2部ファンは間違いなくグッとくるはず。
メイおばさん。大きな力には責任が伴うことを胸に自分も明日から生きていきます👍
ありがとうスパイダーマンとSONY
本当にありがとうという言葉がまず初めに出てきます。
アメイジング2のグウェンを助けられなかったピーターが今回MJを助けるシーンなど、救われる物語ばかりで泣けます…!めっちゃ泣きました!!笑
トビースパイダーとアンドリュースパイダーの登場だけでも嬉しくて泣いたのになんやこれ…反則やん…泣
胸アツ展開!
前情報ゼロで見に行った。
過去敵が出るのか、フーンぐらいで見てたが、過去のスパイダーマンが出てきてサプライズでテンション上がった!
私はやっぱりトビースパイダーマンが一番好きだなあ!
最後まで見て、トムスパイダーマンも若さがあってだいぶハマってきたなと思った。
途中は悪役を助けて大切な人を失うなんて愚か者すぎる!と思ったけど、最後まで見たら、ヒーローって大変だな……と同情した。
スパイダーマンってわりとずっと孤独な役回りよね……。
他のヒーローはそこまででもないのに。
かわいそう。
まさに最強ヴィラン
である マルチバースと戦った、
最強 スパイダーマン
かなりのスパイダーギミックとオチの数々
まさに空間を引き裂く キャスティング魔術
映像魔術の過去からの超進化
スタン・リーさんも別世界できっと喜んでるでしょう!
かの有名弁護士はこっちで
あの真っ黒宇宙生物感染者はあっちなのね
マーヴェルさん
大いに力には大いなる責任
見事にとってくれてありがとう。
そこに”ピーター・パーカー"は存在する
正直に今までスパイダーマンにハマってなかったんです。
ストレンジが「一緒に戦ったから忘れていたけれど、君はまだ子供だ」と言うセリフ
大人な意見だし、今回の顛末を考えれば彼の言うやり方が1番スマート
それでもピーター・パーカーは親愛なる隣人である事を選びます。
この親愛は周りの人だけではなく敵にも向けられていて、
かつて命を救う者であったストレンジだけじゃなく、どのヒーローにも出来なかった事を1人の少年が成し遂げた。
「大いなる力には大いなる責任が伴う」
この力とは業とも取れるがその選択を後悔しない
ここに彼の存在を感じその姿に感動しました。
きっと、いつかまたピーター・パーカーに会える日を楽しみにしてます。
必見
過去のシリーズ見てるなら見ることをおすすめします。
今のスパイダーマンのラストになるのかな、ふさわしい内容でした。
もう熱すぎて終始前前のめりだった。
過去のメンツが出るのはもちろんなんだけど、特にMJを救うシーン。
助けた後の表情がもうグッときました。
今回は救えたんだな、と。
エターナルズは正直ガッカリでしたが、これこそマーベル映画、というものでした。
迫力もあり、大満足でした。
年明け一発目に相応しい作品だったな。
タイトルなし(ネタバレ)
映画comで評価高いので、早速鑑賞してきた!
映像は本当に素晴らしい!スパイダーマンがあっちこっちに飛んでいく(笑)
鏡の世界で、街がスパイダーマンを捕らえようも変化していく様は凄かったね。
多分、過去のスパイダーマンシリーズの敵や主人公が集結しているようだった。もしかしたら、当時の主人公がそのまま出演してたのかもしれないが、記憶に残っていないから定かではない。
途中、眠気で目を瞑っていた時間があった。
何か悲しい出来事があったようだ。
魔法でスパイダーマンの記憶を消そうとしたら失敗して、スパイダーマンを知る敵達が集結して来たって話だけど、最後は全ての人間から主人公の記憶を無くしたところ、平和になったけど、彼女にも友人にも忘れられてしまうという、悲しい終わり方だった。
ちょっと君の名はの最後の展開になるかなと思ったけど、主人公と、彼女が再開しても初対面で客と店員の関係で終わった。
ありがとう。それしか言葉が見つからない。
IMAXにて鑑賞。
これは本当にスパイダーマンファンに向けた壮大なプレゼントだった。
あまりに感動したので2日連続で鑑賞。
色々話したくなるが話すと本当にキリがないくらい魅力の詰まった作品なので、特にグッときたシーンを。
スパイダーマンがピーターパーカーだと世間に知られ、めちゃくちゃになってしまうわけだが、ピーターとMJのラブラブっぷりが止まらない。
夜中テレビ電話してたり、屋上でキスしようとしてネッドに邪魔されたり笑
あそこでネッドを除け者にせずに、3人で同棲して同じ大学に行こうって話す感じが、全員良い奴なんだよなぁとほっこり。
ドクターストレンジとピーターがやらかしてマルチバースが繋がってしまって、ドックオク、グリーンゴブリン、サンドマン、エレクトロ、リザードが同じ世界線に。
それだけで胸熱なのに、俳優さんもほとんど同じ(サンドマンとリザードの俳優さんは恐らく当時の映像をCG合成したのだろう)で、当時の作品では有り得なかったヴィラン同士の掛け合いが見れて、それだけで興奮で涙が出た。
さっさと送り返せばいいのに、敵すら助けたくなってしまうのは、さすがスパイダーマン。というかパーカーの血筋だなと。
メイおばさん、、、泣
まさか死ぬとは思わなかった。
ウィレム・デフォーの怪演もさすが。まだまだ現役。
そしてまさかまさかのトビー・マグワイア、アンドリュー・ガーフィールド出演!!!
映画館でもどよめいたし、もうこの時点で涙が止まらんかった。
もうこの3人が同じ画面で会話してるだけで泣くし、その会話や仕草の1つをとっても彼らピーターパーカーそのものなのだ。
トビーはCG合成とか、ドクオクのように若作り演出じゃなかったのが嬉しかったなあ。
2人が色々あった現在のピーターパーカーだったのも嬉しい。
そのお陰で、MJをアンドリューピーターが助けるという演出も達成し、ここで思わずスタンディングオベーションしたくなった。
もうまさに我々ファンが心から待ち望んでいたシーンそのものであり、悲しくも打ち切られてしまったアメイジングスパイダーマンの成仏も成功していたと思う。
トビーの「腰が痛くて、、、」という.「スパイダーマン2」の落下シーンでのアドリブからオマージュされていたのも嬉しくて嬉しくて、、、!!
ゴブリンがラストに登場した際に、爆弾とレーザーバットを繰り出した時にトムホスパイディの避け方が「スパイダーマン1」のトビーの避け方そのものだったのも嬉しかった。
アンドリューピーターとマックスの和解も出来ていたし、トビーピーターとドクオクの「頑張ってるか?」「今も努力してます」の掛け合いがもう「それ」過ぎて、、、!
ちなみに、トビーピーターとドクオク、サンドマンが会話している時、サム・ライミ版スパイダーマンのテーマソングがきっちりと流れております。
ていうか3人のスパイダーマンが同じ画面で戦ってスイングしているのがカッコよすぎる!!
監督、演出家とハグしたい。
トムホピーターがゴブリンを殺しそうになるも、それをトビーが止めるのも憎い演出だなぁ。
自分がそれで辛い思いをしてきた経験があるからわかるんだよね。
まさに、お兄さんって感じだ。
最後の2人がそれぞれのユニバースに帰る時に、トムホピーターが2人に話した内容、あれはもうピーターパーカーというより「トムホランド」として話している気がする。
僕の映画に出てくれてありがとう。本当に嬉しいよ。
そんな事を言っていたように聞こえた。
最終的には全世界の人からピーターパーカーの記憶を消す事で一件落着したが、これで本当に終わり?
MCUだし、強引にでも明るい方向に持っていきそうだと思ったが。
まぁ歴代スパイダーマンのラストもこんな終わり方だったし、それに習っているのかも。
ただ、ここからは考察になるが、ストレンジは1度目の呪文を唱える際にも、例外として何人かの記憶はそのままに出来たはず。
今回こそそれをすべきなのはわかっているはずなので、もしかしたら記憶を残していないかなと。
じゃあ何故MJとネッド、ハッピーは忘れていたのかというと、個人的にはドッキリ(サプライズ)をしたかったのでは?
MJとの別れ際、MJが「愛している」と言って、ピーターも言おうとした時に遮り、「それはまた後で聞かせて。約束よ」と言ったのが伏線なのではないか。
そして、店でピーターがその言葉を言うのをきっかけに、サプラーイズ!ってやろうとしてたのでは?
なのにピーターが何も言わないもんだから、ネタばらしのタイミングを見失ったとか。
いかにもこの3人らしいノリではないのかな。
ハッピーはわからん。
まぁとにかく、この3人の友情、そしてピーターとMJの恋仲がこれで終わってしまうのは本当に悲しいので、何とかいい方向に進んで欲しい。。。
他にもデアデビルやヴェノム(エディ・ブロック)のカメオ出演があったりと、内容があまりにてんこ盛りで、このレビューを書くのもだいぶ時間がかかった。
ただ、間違いなく歴代スパイダーマン映画で最高傑作だと思うし、「アベンジャーズ/エンドゲーム」に並ぶレベルの歴史に名を残す名作だと思う。
ここまでスパイディのファンでよかった。
愛していてよかった。
この時代に生きていて良かった。
感謝。これに尽きた。
早くまた見たい!そして過去作も見返したくなるような素晴らしい映画でした。
120、いや、1億2000万点の作品!
最高のご褒美
これに低評価付けてる人間って何が楽しくて生きてるのかね?友達いないでしょ?
他のヴィランだけじゃなくてスパイダーマンまで集結するとは初代から見てきた人間としては感涙だし、欲を言えばレオパルドンまで出てきたらイカレてて最高でしたw
アメイジングの無念を晴らしたりとか色々グッとくるシーンも多くてそこまで良かった
ギャグシーン盛り盛りすぎた感もあるけどトータルでは大満足!
ヴェノムとも繋がったからみといて良かったなと
タイトルなし(ネタバレ)
高校生活、卒業後の進路、3人(ピーターxMJxネッド)の関係もよく、切ない終わり方ででもめっちゃ青春していた。
NWHがこんな感じになるとは想像できなかったけど、3作品を通してピーターパーカーの成長を通してますますトムホスパイダーが好きに。
メイおばさんの展開からネッドがゲートウェイ開いてアンドリュースパイダーマンが出てきた瞬間は泣きながら感動した。
からの絶対見てる側が誰が来るかわかっていてネッドがピーターパーカーピーターパーカー...って言った瞬間はもう笑いが止まらないまま、トビーパーカー登場。
こんな展開もあり、もう本当に色んな伏線を回収しつつジェットコースターのような感情の緩急、最高でした。
アメイジングスパイダーマン2の最後に救いの手を出すような演出。
我を忘れてアメスパのやった間違いをトムホスパイダーが繰り返し、グライダーでグリーンゴブリンを刺そうとしたところをトビースパイダーが止めるって誰が考えたのか。展開凄過ぎた。
ラスト、何にもない部屋からまた一人でスパイダースイングしていく最愛の隣人の姿が最高です。
2022年の初めに見れてよかった。
心機一転、何かを新しく始めたい、新生活をスタートしたい、そんな時にまた見たいと思う。
ありがとうスパイダーマン。
豪華メンバー!
軽口など本来のノリの良いホランド版スパイダーマンですが、今回はわりとシリアス。でもシリアスを補ってあまりある豪華メンバー。映画版仮面ライダーのように、歴代ヴィラン、歴代スパイダーマン揃い踏みは痺れました!共闘シーンはワクワクです。それでも滅茶苦茶に破綻せずストーリーをまとめたのはすごい!やはり、ごちゃごちゃしそうなところを、ウィレム・デフォーの見事な悪役っぷりで締めてくれたお陰でしょうか。善から悪の人格の変化が怖くて上手い。
個人的には映画で救われなかったアメイジングなスパイダーマン(ガーフィールド版スパイダー)が「救われる」シーンがあるのは粋な計らいで好きです。
結局、ヴェノムはもったいぶって出て来ず、エンドロール後に登場(笑)ずっと待ってたのに。
ドクターストレンジ2は楽しみですね。
見応えハンパなかった。
初代スパイダーマン、二代目スパイダーマンとオクトパス博士などのそれらに出てくるキャラクターが一つの画面に出てきて感動した。ピーター・パーカーの成長も垣間見れ普通に感動した。
三部作は終わったけど、またトム・ホランドが演じるスパイダーマンを見たい!
全332件中、201~220件目を表示