スパイダーマン ノー・ウェイ・ホームのレビュー・感想・評価
全837件中、161~180件目を表示
色々と酷い
スパイダーマンが有名なので観てみた。
今作は高評価。
しかし、色々と酷かった。
CGや役者は抜群に良い。
しかし、脚本、これが全てを台無しにしてしまった。
映画などでよくあるパターン。
脚本以外なら、5点つけても良いかも知れない。
日本語翻訳なのに、いきなり途中で外国語が数回台詞として出てきた。
違和感がかなりある。
今後止めてもらいたい。
最後の日本の歌。これで更に全てを破壊してしまった。全く合ってない。
普通にアメリカ版のED音楽にして欲しかった。改悪。
アヴェンジャーズシリーズが大人気なのが今作で良くわかった。
あっちの方が断然出来は良い。
ピーターの2人目・3人目が出てきた。
はっきり言って、そのどちらかが今作3部作の主人公になるべきだったと思う。
上記2人はかなりまともな感じなのに、今作は全く何もできない感じがした。
事実、後半何も出来ていない。
今作の最初から嫌な予感がかなりしていたが、結果的にヤバかった。色々と。
ここまで酷い内容のアメリカ映画は初めて観た。
スターウォーズ最終作が何故か叩かれていたが、あちらの方が遥かに面白く、力強い作品だ。
また、終盤にアメリカの自由の女神像近くでバトルが繰り広げられていた気がする。
思ったが、崩れたのはそこだったのだろうか?・・・
自由の女神像がスパイダーマン達によって破壊されていたのならば、大問題だ。
そこが気になる。
というのも、自由の女神像はアメリカの象徴であって、それが破壊されてしまったとすれば、アメリカが破壊されてしまった、かのようでもある。
意図的ならば、反アメリカ勢力による作品だったはずだ。
そして、黒人のヒーローだか敵だかが、スパイダーマンに黒人がいないのは不満だ、とわざわざ発言した。
いきなり唐突に何言い出すんだ?・・・と思った。
作品と無関係過ぎる発言。
不要な発言。
この一言でもかなりのダメージ。
言いたい事は分かるが、見た目として良いのか?黒人スパイダーマン。
そんなにしたいなら、黒人らでアメリカドルを大量に投資して、新作映画を作れば良いだろう。
ハリウッドで。それなら誰も文句は言わないぞ。
スパイダーマンのピーター。
それの仲間が2人いた。
しかし、ピーターは白人なのに、他2人はアジア系2人。
謎な空気が漂っていた。
アメリカではよくあるパターンなのだろうか?
違和感がかなりある。
白人2人+アジア系の方が断然マシ。
できれば白人3人だ。
アジア人をわざわざアメリカの映画で観たいとは思わない。
ピーター自体、チャラチャラした性格で、間違えてなってしまった、としか思えない。
多分、本当のスパイダーマンは存在しただろう。別人で。
やる気はまるでない感じで、すぐスパイダーマンを引退したいはずだ。
本当は。
きっとかなり後悔しているだろう。
ラストバトル。
ヒーロー同士での争いは醜い。
何故、ああなってしまったのか?謎だ。
まるで○○のようだ。
とてもアタマが良いとは思えない。
バカ同士の争い。
あれでは何もできないだろう。
まるでパワーパフガールズのようだ。
いや、あっちの女子の方がまだアタマが良い。
子供より大人の方がアタマが良いのはどうかと思う。
今作で1番まともだったのは、ピーターに色々話していた魔術師の男性だった。
今作のヒーローはその人だろう。
だが、問題発言はあった。
わざわざ、12時間も動けなかった、と言わなくて良い。
想像するとマズイ感じだ。
バトル内容も、ピーター vs 魔術師が最もCG制作費用がかかっている感じで、力が入っていた。
本来、ラストバトルのはずだろ、そこはさ。
そのせいで、ラストバトルのショボさが目立ってしまった。それも、かなり。
また、魔術師男はピーターと話し合いを全くしてないようだった。
もっと会話すべきだった。
いきなり大魔術を繰り広げていた。
そして、そんな中、ペラペラとピーターが要求していく。
あれは一体・・・・・。
そして、事故。
危ないというか、何なんだ。
まとめると、どうみても、詰め込みすぎ。
その結果、まとめることができなくなっていて、監督・シナリオライターともに作品のコントロール不能になっていた。
スパイダーマン1,2を観てないから分からないが、焦りが大きかったのだろう。
超えないとならない、と。
力み過ぎですね。
製作者らの焦りが作品に反映されていたとしか思えない。
スパイダーマンのピーターが別人として、2人も出ていた。
色々と発言していた。
しかし、どんなキャラクターで、どんな過去があったのか?
さっぱり分からなかった。
少しでもいいから、欲しかった。過去の2人。
描かれていれば、作品に厚みが出ただろう。
大学受験があった?
しかし、そのシーンは一切無い。
これも問題だ。
受験勉強していた?それなら、そのシーンを最初に入れるべきだった。
だから、受験で落ちたと言われても何とも思えない。
もし、あったのならば、良い結果になっていた。
女性キャラが1人後半死亡。
この時点でどう観てもBad End。
監督の力不足がよく分かる。
全体的に落ち着きがなさ過ぎる。
ピーターと仲間2人。
3人とも、落ち着きは全く無かった。そんな性格、ノリ。
今思えば、最初に1人いたが、離脱していった。
その1人が仲間になっていれば、後半の状況は良くなっていただろう。
確か、白人。
ということは、白人2人+アジア系2人、の合計4人になっていたはず。
仲間が少なかったのが原因。
シナリオとしては前半はまだマシで、後半に破綻している。
CGや動きは良かっただけに、他が残念。
自動車が次々に破壊されていたが、被害者がいたのかどうか。
強い男らが何人もいたが、何を考えていたのか?さっぱり分からなかった。
描写不足。説明不足。
それぞれを深く描くことができていない。
映像に頼りすぎなのは明らかだ。
中身がダメ。
CGに頼りすぎですね。
スパイダーマンの強さもよく分からず。
スパイダーマン3人で会話をしていたが、愚痴話なだけだった。
不要なシーン。
アメリカのヒーローはあんな感じなのだろうか?・・・
まだ日本の2次元作品の方が強いキャラが多い感じだ。
力だけあっても、中身が無いと弱い事がよく分かる。
ただ、今作ではスパイダーマンが悪役にされていた。
そのパワーが大きいので、微妙な結果になったのだろう。
悪に染まってしまったアメリカの図、という感じだ。これは。
確かに良く出来た作品
スパイダーマン史上、私は神作品だと思った。
こんな脚本があっていいのか!?と思うほど、
豪華なストーリーでした。
これを企画し、作りきった人達に超絶感謝したい。
何を書いてもネタバレになるので、
書けないことだらけだが、ネタバレを見ずに、
映画館で観てほしい作品です。
ベタだけど美味しかった豪華なディナー
「スパイダーマン ホームカミング」「スパイダーマン ファー・フロム・ホーム」共に未見でしたが本作見るために干渉していざ鑑賞。いやぁ、前2作も面白いっすね!見ていなかったのを後悔しました。さて、本作・・・・・
本作見るために過去のスパイダーマン作品の復習は必須!それも、サム・ライミ、マーク・ウェブ両監督作品。こりゃアガるわ!もうね、中盤あたりからのアガり方が半端ないです。それが許される環境なら
「イェーイ!」
「フォォーーーーー!」
と叫びたくなる展開です。でもってクライマックスに向けて色々と、それはもう色々マルっとしていきますよ。心のボルテージが上がりまくります。なんだよ、なんだよ嬉し涙が出ちまうじゃぁねーか!こりゃぁネタバレ禁止ですわな、納得です。それはシンエヴァ級の腹落ち展開です。別の意味でダ・カーポ記号つけたいwwだって文句なしの粋なエンディングなんだもん。やるじゃねーかよー。
まさかジョン・ワッツのシリーズで泣いてしまうとは。。。やられた。観て損無しの娯楽大作でした。
話の展開が強引過ぎてついて行けない。
ファン必見だけども…
とても素晴らしい映画だった そしてそれ以上に怒りが治まらないのでレビュー。
小学生の子供が公開前から見たいと言っていたので遅くなったが見ることが出来た。私もアメイジング以外は鑑賞済みのライトファン層。前情報まったくなしに挑んだ。驚き同情し笑い涙しビッグサプライズあり!!…長いが引き込まれた。複雑な消化しきれない気持ちも含めて最高だった!
しかし問題は正規?エンディング後のオマケ映像の後に起きた。
なんだこれくそだせぇ……!!!!
明らかにそぐわないしかも純粋にダサい曲が流れてきたのだ。子供も私も館内が明るくなるまで待つ派なのだが、聞くに耐えないその耳障りさに 子供を見つめると目が合った。……出よう。同じ感情だったようで、子供曰く 今まで聴いた歌の中で一番ダサいと(笑)
私も同意見でかつ怒りがこみあげた。
思わず帰って誰の曲か調べた程だ。賛否の嵐??賛の人のセンスを疑う。
この耳障りな雑音をこの映画に採用した人間は恥を知った方がいい。監督 俳優 撮影スタッフすべてに謝罪しなければならない愚行だ。余韻を全てぶち壊し台無しにした。本当に耳に入れたくなかった。注意書きを出さなければならない不快さだ。
『これから余韻を壊す雑音を流しますので、耳にいれたくない方は速やかに退室してください』
この時点でまだ未鑑賞の方は
集大成
アメージングスパイダーマン辺りから見なくなっていましたが、すんなりとストーリーは理解できました。アベンジャーズを見ていたかたも理解できるかと思います。
「スパイダーマン」としての集大成のような内容で、脚本、ストーリーの見せ方やカメラワーク、BGMどれも一級品で誰が見ても素直に「面白い!映画館で見たい!」となる作品だと思います。
個人的には映画最終盤の主人公の決断は少し後味が悪くて悲しいですが概ねハッピーエンドです。
無限大の可能性
シリーズ見てきた人なら楽しめる展開
まさかの今までのスパイダーマン全員集合(笑)
初代だけが体から糸出せるって、同じスパイダーマンにびっくりされてて笑ったw
ほんと3兄弟みたいでほっこりしたし、オットーが味方になるの良かった。
MJをスパイダー2が助けてグッときてたのもこっちまでグッときちゃった。
スパイダー3人が載ってるグッズ欲しかったけど無さそうなのが残念。
あとドクター・ストレンジとスパイダーマンのやりとりも面白かったw
ドクター・ストレンジが重要な役回り
2022年2月9日
#スパイダーマン
#ノー・ウェイ・ホーム (2021年)鑑賞
スパイダーマン祭りと言うか、スパイダーマン大集合と言うか、スパイダーマン・オールスターズと言うか、当初からこういう展開を予定していたとしたら、壮大な世界観だな
ネタは尽きないのですね
シリーズ最高傑作
20年ファンでよかった!報われたMCUスパイダーマン区切り作!
やっとやっと見れたスパイダーマン/ノー・ウェイ・ホーム!去年予告を見てから「もうすぐもうすぐ!」とカレンダーを見ながら待っていましたが、個人的トラブルの連続で家に閉じ込められていたけど、やっと映画館で観てきました。
マーベル版スパイダーマンは少しライトな感じで子供も楽しめるように作られていましたが、今作は明るい部分もあるけど暗い部分も挿入されており、これまでのトム・ホランド演じるピーターにとって、初恋の相手の親を逮捕するより、自身が消滅するより、恩師のトニー・スタークを失うよりも辛い体験をする話が進むにつれてどんどん胸を締め付けられるような気分でした。でもそれは退屈とか演出がひどいなどの意味ではなく、これを経験してスパイダーマンとして立ち上がり立ち向かう姿をより応援したくなる気分を向上させてくれたと思っています。今まで応援してきた人たちが見ても初見の人でもピーターに同情し、応援したくなる作品だと思います。
MJやネッドという最高の味方が今作ではピーターがいないところで奮闘する姿も面白かったです。特にネッドは今後MCUで何かを起こすのでは?と期待しています。MJも今後スパイダーマンが関わる話でどんなアクションを起こしてくれるのか?と思わせる発言があったので再登場を楽しみにしたいです。
再登場と言えば、今作の目玉は何といっても歴代スパイダーマン、しかも終了・中止されたシリーズからのヴィランの続投でしょう。ドクター・ストレンジの魔術の失敗で現れた、これまでもこれからも永遠の因縁の敵グリーン・ゴブリン、スパイダーマンを捕まえるほどの知力と力のドック・オク、一度は和解したけど帰りたい一心で暴れるサンドマン、MCUの世界に来たことによりさらなる力を手にしたエレクトロ、そしてしれっとドクター・ストレンジを負傷させるという意外な強さを見せたリザードなど、もう見ることがないと思われていたヴィランをまたスクリーンで見れたことで、いままでスパイダーマンシリーズを見続けてよかったと感動すらしました。今作である意味グリーンゴブリンの次にピーターを追い込むJ.J・ジェイムソンをJK・シモンズさんが演じていただけでも感動したのに、ほぼほぼ同じキャストで復活させ、アルフレッド・モリーナさんのドクター・オクトパスのアームが登場した時は手が震えました。それくらい大好きだったけど1度しか登場しなかったキャラクターが出てくれることは本当に映画ファンにとって最高の演出をしてくれたMCUには感謝しかありません。ウィレム・デフォーさんのガラガラしたしゃべり方による怪演やモリーナさんの悪の顔だけでなく善の姿に戻った後の演じ分けは必見中の必見です!
そしてサプライズ登場のトビー・マグワイヤさんとアンドリュー・ガーフィールドさんのピーターの登場は、椅子が椅子ならひっくり返っていたことでしょう。しかも小ネタがたくさんある会話もあり、どれだけファンサービスをすれば気が済むのか、と思うほどでした。
これまでファンであるため喜びを爆発させましたが、少し気になるのはサンドマンの暴走くらいですかね。スパイダーマン3では人間の姿だったのに再登場ではほぼ砂の状態であり(砂化が悪化したの?)、娘に会いたい一心で元の世界に帰りたいのはわかるけどなんでスパイダーマンと戦っているのか?という疑問は生まれました。そしてストレンジの魔術でその場にいないヴェノムことエディ・ブロックも勝手に帰されて、それならピーターが必死で1箇所に集めなくてもよかったのでは?とも思いました。まあ被害を最小限にするためとかマルチバースはなにが起こるかわからないという予防と言えばそれまでですが・・・そしてシンビオートの一部だけ戻らず留まる、というのは今後の展開が楽しみすぎるというのに加えて、切り離されたものはその場に留まるの?というちょっとツッコミたくなりました。でもそれくらいしか気にならないくらい細かい設定が随所にみられ、ヴィランの会話も矛盾がないように工夫されていたようにも思えました。これまでのMCUを見ていないと理解に苦しむというのももちろんあると思いますが、見れば今後の映画の観方が変わるかもしれない一作です!是非過去作を見てから映画館に!
今年公開予定のドクターストレンジの最新作も、準備のためにこの作品を観た後に見るお勧めします
2002年トビー・マグワイア
子供の時にDVDを買ってもらって何回も何回も見直していたスパイダーマン。トビーのセリフもキルスティン・ダンストンのセリフも頭にこべりついている。特にウィレム・デフォーの演技は本当に狂気を感じるほど素晴らしい。
またアメイジングスパイダーマンは未完結の様なかたちで終わってしまったが、役者、ストーリー、中盤の曲も大好きだ。アンドリュー・ガーフィールドの悲しげな表情には私もかなり感情移入してしまった。エマストーンは単純に好き。笑
そして、トム・ホランド演じるスパイダーマン。なんということか、私は海外先行上映当日にTikTokでネタバレをくらった。落ち込むかと思いきや、実際はものすごく興奮と嬉しさと涙が込み上げてきた。絶対に共演することはないと思っていたあの3人が同じスクリーンで観られるなんて衝撃が走った。役者たちが期待はしないでと発言したりデマに流されないようにと事前に訴えていたことも、トムホがネタバレしないように頑張っていたことも、そして過去作の思いでたちが次々に脳裏によぎっていき、映画館で共演シーンを見た瞬間感情が爆発して号泣してしまった。もうこの映画はストーリーとかうんぬん言う前にファンにとっては失神レベルのものを突きつけている。マーベル作品を全て観てきて本当によかった。マーベルの思いでたちが私の頭に入っていて本当によかった。エンドゲームに並ぶ、いやそれ以上の感動をもってきてくれたことに感謝しかない。ありがとう
全837件中、161~180件目を表示