スパイダーマン ノー・ウェイ・ホームのレビュー・感想・評価
全839件中、421~440件目を表示
呪文を始める前にもう少しちゃんと打合せをして欲しかった
マルチバース(パラレルワールド)理論というのはこのところ良く登場する設定で、私は真面目にさもありなんと感じているのですんなり受け入れることができた。
スパイダーマンの魅力は、等身大の高校生がほぼ生身で巨大な敵に立ち向かい、打ちのめされ、悩み、戦い、また悩むというその親しみやすさにあると思う。コスチュームを自分で縫うスーパーヒーローが他にいるであろうか!今回ドクター・ストレンジに「俺に頼みに来る前に自分で交渉して解決しようとしたのか?」と説教され、直ぐに電話を掛けて交渉しようと試みるシーケンスが好き。
「SONY対マーベル(ディズニー)」という邪悪な政治的駆け引きの中で、トム・ホランド版スパイダーマンは「アベンジャーズにスカウトされる」という現実世界を反映した奇跡的な設定で復活を果たした。それによりこのキャラクターの純真さ未熟さがより強調され、歴代最高のシリーズとなった。「ハリーポッター」なんかもそうだけれどやはりレギュラーメンバーの演者達が歳を取っていくのがつらい。今回過去キャラが「集結」してホーム3部作「終結」という上手すぎるまとめ方に拍手しそして万が一にもトム・ホランドで続編を作ることが無いよう切に願う。
最高傑作
これは見るべき!
とてもよかった
スパイダーマンを魔法で呼び出したら、アンドリュー・ガーフィールドだったことに驚く。『アメイジング・スパイダーマン』はなかったことにされていると思っていたらそうでなかった。トビー・マクガイヤまで出てきて胸が熱くなる。グリーンゴブリンは何度見てもダサいのだけど、本人もそう思っているかように、仮面をつぶす。シリーズを見ていたことを誇らしく思える。
ただちょっと長い。
よくぞこんな展開を考えた
自分の失敗でマルチバースがつながって混乱が起きているのに、それを修復してくれようとするドクター・ストレンジの邪魔をして混乱をさらに広げるって…途中から主人公に共感できずにイライラしていた私でした。
しかし、マルチバースから複数のヴィランが召喚されたということは…当然そのライバルだったスパイダーマンたちも登場しないと収まらないわけです。このストーリーで私は納得しました。今回の主人公は、世界の混乱や破壊を招きつつ、新たな世界の展開を導くトリックスターなのだと。西遊記における孫悟空、「真夏の夜の夢」における妖精パックと同じ役割です。
本作品は、従来のスパイダーマン世界を収束させながら、新たなマルチバースの展開を導くものであり、それはエンドクレジット後の予告編で示されます。
素晴らしい脚本に敬意を表して採点5とします。
スパイダーマン好きは見てみて!
低評価される理由に多くあるのが「これ元々は自業自得じゃん」って話ですが
スパイダーマンに限らずMCUのヒーローは大体この自業自得のパターンが多いです。
そこからいかにヒーローとしての成長を楽しむかが醍醐味なんだと思います。
海外では、スパイダーマン エンドゲームとも言われて記録出しまくってる本作。
試写会含め4回鑑賞しましたが4回ともたくさん笑い、たくさん泣きました!
今作はスパイダーマンに思い入れがあればあるほど感動する作品です。
過去のスパイダーマンは見てきてるけどMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)は追えてない。そんな方もMCUのスパイダーマン出演作(スパイダーマン ホームカミング、アベンジャーズ インフィニティウォー、アベンジャーズ エンドゲーム、スパイダーマン ファーフロムホーム)
辺りを見れば大体物語は分かると思います!
スパイダーマンを1作でも見たことがある方は是非見て欲しいです!
ネタバレを知ってしまった方もそれが真実かどうか実際にその目でお確かめください!
最後にマジでこれを見れて幸せでした!
スパイダーマン愛してる!
期待しすぎた。MJの言う通り。
ファンのための映画
スパイダーマンファンのための映画だと感じました。
歴代スパイダーマンのヴィランや3人のスパイダーマンの登場はもちろん、内容も当時のイメージをそのまま作品に詰め込んであり、スパイダーマンをずっと見てきたファンからすると、これ以上のご褒美作品は無いのではと思います!
ですか、しっかりとMCUのトムホ版スパイダーマンが主役ということ軸をぶらさずに、彼の成長やこれからのスパイダーマンという1人のヒーローとしてしっかり描かれていたと思います!(ヴェノムをエンドクレジットのみにした事はそう考えると正解だと思います)
欠点としたら、スパイダーマンを初見で見に来た方にとっては、突然ピーターの正体がバレて、ヴィランがなぜピーターを狙っているのか、なぜスパイダーマンが3人出てきて、懐かしそうにヴィランと話をしているのかが、詳しい説明がない分訳わかんないと思う方もいると思います。
結論から、このスパイダーマンノーウェイホームという作品はスパイダーマンのファンの為の作品だと感じられました!
スパイダーマン三部作と共に成長してきた私からしたらとんでもないご褒美作品だったので大満足です!
夢のような映画でした。
アベンジャーズスパイダーマンの集大成作品
いや〜!!
最高に楽しめたッス!!ww
過去2作品のスパイダーマンも巻き込んだ、今しか出来ないオールキャストの観応えありの秀作!!
各キャストがそれぞれの歳を重ねているけれども、脚本と演出で見事にまとめ上げて楽しい映像作品に仕上がってます。
オールスパイダーマンの中に、それぞれのスパイダーマンが葛藤、格闘してきたものをそのまま持ち込みながら、今回のアベンジャーズエンドゲームの後に繋がる特別な作品として成り立っていて、ワクワク、ドキドキ、シクシク、キラリと輝いているものとなって本当に楽しい作品でした。
スパイダーマン3作品を観ている人は是非劇場で観てください。
ネタバレ厳禁!!
全てのスパイディー映画はこの映画のために!!
と感じざるを得ない夢のような、最高な作品だった。
悪役達が再集結というふれこみの元、役者だけ一緒で
設定は違うんでしょ〜と思いつつ、どうやら自分が少年時代に
夢中で何度も観た過去作と通じている…!
そしてもしや、もしかして?いや流石に…
きいぃいいぃたあああああああああ!!!の展開!!!
途中、ピーターがストレンジに反抗し、悪役を救済しようと奮闘する場面で
『悪い奴らは気にしなくていいのに』と感じてしまったが、
MCUフェーズ4のテーマでもある『善悪の区別は簡単でなく、誰しもが善にも悪にもなり得る』ことに
繋がっているため、ハッとさせられた。
正義の力で悪を粉砕するのではなく、救済する。
それこそがMCUのスパイダーマンに課せられた
『大いなる力には、大いなる責任が伴う』ではないだろうか。
お決まりのパターンから脱却した新しいヒーローには帰る家がなくなってしまったが、
MCUの中心として、どこまでも新しい世界へと飛び続けて欲しい。
それほどではなかった、、。
この映画.comの評価★4.4なんて自分が今まで見たなかで最も高評価だし、絶賛するレビューが続々、さぞかし凄い作品なのだろうと¥1900で昨日観てきましたが、、いや、そこまでの傑作ではないよな~~。。スパイダーマンシリーズのフィナーレで出血大サービス・全員集合のお祭り!ってだけで、ストーリー自体は大した盛り上がりもなく、149分はやはり長過ぎて退屈なところもあり。。
「過去作のスパイダーマン2人とそれぞれの悪役達をを今作にどうやって自然に呼び込めるか」を考えた時、「そうだ!時空を操れるドクターストレンジを使おう!」ってなったんだろうね。ただそれだけのためにカンバーバッチ氏を使ったためなのかチョイ役扱いな感じで、簡単に魔法の箱?みたいなやつや指輪は奪われてしまうわ、途中どこに行ってしまったのかほとんど出番が無いわ、終いにはピーターの友達のネッドが魔法使えるようになってしまったり、「えーっ?指輪さえつけてりゃ誰でもそんな簡単にできちゃうの?」とあまりに雑な展開にちょっと失望。で、最後はドクターストレンジの予告編みたいな映像だったし、何だかスパイダーマンがドクターストレンジの前座みたいな扱いになってしまったような印象。スパイダーマン ファーフロムホームは面白かったんだけどな~。
お正月映画はキングスマン ファーストエージェントが圧勝。マトリックスもかなり残念な仕上がりだったし。。
1/12追記
まるで2年前?の"TENET"の時のようにPROレビュアーさん達の高評価レビューに釣られて絶賛レビューが続々と投稿されてますね~。多くの人はTENETなんてもう忘れているんじゃない?(笑)・・そして本作もわりと早く忘れられそうな気がする。どちらも超大作にしては感動が無いんだよな~。ちょっと過大評価では?まぁ、MJの言うとおり"期待しなければ失望しない"ので高評価レビューを真に受けてあまり期待しすぎないことをオススメします。過去作観てないと楽しめないらしい本作と、観てなくても楽しめるキングスマン ファーストエージェント、違いは歴然。
1/17 追記
良くも悪くも、YouTubeやTikTok世代、若い子向けなのだと思う。パッと見て「スパイダーマン3人出てる~超豪華~!スゴ~い!」「悪役もみんな出てきた~!全員知ってる~!懐かしい~!」「メイおばさん死んじゃった~ウソ~泣ける~」みたいな。
これまたTENETの時と同じように、否定的な評価・レビューは捨てアカに書いてるっぽい人が散見されるような。。お疲れさまです。
やっちまったなあ〜!男は黙って蜘蛛男。
とうとうやってしまいましたね!コロナ禍の不景気を完全に吹っ飛ばす映画がここに公開されちゃいました。私は最近、「マトリックス・リザレクション」と「キングスマン ファーストエージェント」を観ましたがダントツでスパイダーマンが面白かったです。
まさか、、敵役だけじゃなくてスパイダーマン役の俳優2人が出てきちゃうなんて、、。大好きなトビー・マグワイアが出てきた時は身震いとゆーか鳥肌もんでした。ウィレム・デフォーも好きな俳優の1人でトビーとの掛け合いや戦いの長さにビックリを通り越して驚愕の一言です。今作、はじめのスパイダーマン123を超えることは出来ないが皆さんにはめちゃくちゃおすすめ出来る映画だと思います。ラストバトル、ラストシーンはホント必見です。
キャラの渋滞でした
練られた脚本と、演者を集めたプロデューサーに感謝✨
トビー、アンドリューの主役クラスはもちろん、デフォー、ジェイミーなど敵役にオファーして全員がタイミング合ったからできた作品。
そして彼らが乗っかった、全ての作品を網羅した驚くほどの完成度の脚本!これがなければ成立しなかったでしょう!
そしてスパイダーマン愛溢れる監督をはじめスタッフ全員の結晶があの形にしてくれたと思います
3人のシーンは涙モノでした!20年愛したスパイダーマンよありがとう!
革命
これほどネタバレしたくなる作品は珍しい。
とにかく気になっていたこと色々回収してもらえた。
言いたくて言いたくてたまらない。
でも、できるだけ情報を入れずに観た方がいいと思うから、言ってあげたくない。
ただ場合によっては、「は?」ってなる可能性もある。
その場合は仕方ない。これからファンになってくださいという感じ。
お金だけではなく、時間という魔法も使えば、これだけ凄い作品ができるんやなと思う。
色んな大人が頑張ったんやろなぁ。
マーベルスタジオとソニーがこれほど力強くタッグを組んだのは、Netflixなど新しい映像コンテンツが強大化してきたのも無関係ではない気がする。
どんな大きい会社でもうかうかしてられない世の中。
観る側としては、作品のレベルが上がるのであれば大歓迎。
今回は大成功やけど、一歩間違ったらボブサップvs曙part2みたいになる。
この先、その辺の塩梅は難しくなるやろなぁ。
反則って言ったら反則やけど、、、
いや、創作にルールはないか!
全839件中、421~440件目を表示