劇場公開日 2021年8月27日

鳩の撃退法のレビュー・感想・評価

全237件中、41~60件目を表示

3.0最初は難しかったが‥

2022年4月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

難しい

佐藤正午さんの作品
結構好きなんだよな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
yoo

3.0役者陣が豪華な割には

2022年4月27日
iPhoneアプリから投稿

藤原竜也が出ていたので、期待してしまった。

役者陣は全体的に豪華。

テンポも悪くないと思う。

構成も伏線があり、工夫されている。

しかし、何か物足りない感が残る。

主人公が小説家で物語を奏でていくのも悪くない。

ただ何か物足りない感じがある。

土屋太鳳ちゃんは可愛かった。

以上

コメントする 1件)
共感した! 10件)
もふもふ

3.5【何もかもがよくわからない。でも最後まで目が離せない不可解な面白さを持つ映画。】

2022年4月23日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

知的

難しい

・2021年公開の日本のミステリー映画。
・かつて直木賞を受賞した天才作家の津田は、とあるバーで担当編集者の鳥飼に執筆途中の新作小説を読ませていた。津田は、事実を小説にしたことで訴えられた?過去があることから鳥飼も警戒しながら読む。内容は面白くて続きが読みたいが、どこか現実の話に聞こえる。そんな状況を、津田の現実世界の話と交えながら物語が進んでいく。果たして小説の結末は? という大枠ストーリー。

[お薦めのポイント]
・何もかもがわからない不可解な物語なのに、最後まで気になる。

・テンポが非常に良い。・津田という男のキャラクターがイヤらしくも憎めない魅力を持っている。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

■何もかもがわからない不可解な物語なのに、最後まで気になる。
 ・「何の映画を観ているんだろう?どこに向かっているんだろう?現実?空想?」と?が沢山。でも、最後まで観ちゃうんですよね。「で、どうなるの?」って。今までに味わったことのない感覚でした。これこそがこの映画の面白さだと思います。多くの前提知識も何も入れずに観てよかったなぁと思います。同じ鑑賞の仕方をお勧めします。

■テンポが非常に良い。 ・終盤での伏線の回収など、テンポが非常に良い演出でした。これまた私の好きなガイリッチー監督の作品に似た雰囲気が好きなところ。
 ・序盤から中盤にかけても、飽きさせない展開をしてくれるので、中だるみなく最後まで一気観できます。

■津田という男のキャラクターが嫌らしくも憎めない魅力を持っている。
 ・なんというか、一見イヤらしい印象を持つ津田(藤原竜也さん)なのですが、台詞回しや彼の行動からは「本質は良い人」ということが伝わってくるんですよね。これがまたギャップ萌えな感覚。イヤらしくも良い人、小説家なのにカッコいい、なんでもできそうで喧嘩に負ける、そんな数々のギャップが彼を魅力的に魅せてくれているのかもしれません。

■総じて…
 ・1回観ただけでは整理できない程の仕掛けのある映画です。ただ、初見でも、全てを理解できなくても、面白い。見応えのある映画。オチが解っても、謎解きのためにもう1回観ても良いかなと思えるテンポの良さも素敵。中々お目にかかれない映画だと思いますので、一度、鑑賞されてみてはいかがでしょうか。ありがとうございました。

#映画 #邦画 #日本映画 #鳩の撃退法 #2021年 #ミステリー #タカハタ秀太監督 #佐藤正午原作 #藤原竜也 #土屋太鳳 #風間俊介 #西野七瀬 #豊川悦司 #味わったことのない感覚を味わえる映画 #何もかもがわからない不可解映画なのに最後まで目が離せない
#全体3.6 #物語3.8 #演出3.6 #演技3.6 #配役3.6 #映像3.5 #音楽3.4

コメントする (0件)
共感した! 2件)
3104arata

2.0わけわからん…

2022年4月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

スゴい大事件が起こって、ラストに全てが繋がって
スッキリ気持ちよくなれるのだ!と
思ってたけど、
期待し過ぎたみたい。
何がしたかったのか、何がメインのストーリーか
もう訳がわからなかった。

小説と現在が交互する手法も相まって、
話にも入って行けなかったし、
トヨエツのキャラもすごいんだかなんだか、
ヒデヨシとの関係性は?
津田が追われて詰められるシーンも、
藤原竜也のジョギングのような走りに、
繋がれてるシーンの半笑い。
マジなのかネタなのか、状況がよく分からなかった。

一家失踪、
偽札、
3000万円。
全てがなんだそんな事かで終わってしまい、
結末も結局何が言いたかったのか分からなくて、
期待し過ぎたな。と言うのが正直な感想。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
奥嶋ひろまさ

4.5面白い‼️

2022年4月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

高円寺でのラストシーンで2人の目が合った時には『ゾワッ』っとしました。
西野七瀬がとてもいい感じでした。
面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tuna

2.0ポッポッポー

2022年4月12日
iPhoneアプリから投稿

原作未読、ちょっと怖そうな雰囲気で手が出ず、今回映画で初見。前半はなしがぶつ切りで沢山登場人物が細切れで出て来て話が???現実話と小説話がバラバラに出てくるので何が何だか。
最後に当たり前に分かるように描かれるが、やはり分かりにくい。面白いのか?お金は同じところでぐるぐる回るのだなぁというのが感想。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
GAB I

3.0創作か実録か

2022年4月8日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

直木賞作家が主人公(藤原竜也)、一年前に富山で出くわした事件について書き始める。
編集者(土屋太鳳)は、これが事実なのかとても気になる面白さ。
登場人物が全員、一癖も二癖もあるような怪しさなのが面白い。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
いやよセブン

3.5タイトルは全然適切ではないが、つい気になってしまうものであることは...

2022年4月3日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

タイトルは全然適切ではないが、つい気になってしまうものであることは認める。
また、「真実か虚構か?」という点だが、どう見ても現在進行形の実体験を書いているとしか思えない。
ミステリーとしては結構おもしろかった。
妊娠したのに「俺の子どもではない」と旦那に突っぱねられた佐津川愛実が最初は気の毒だったが、実はとんでもない浮気性の女だったと分かった時はのけ反ってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
省二

3.5期待が大きすぎたかな? イヤイヤ上手く纏まって起承転結あって伏線回...

2022年4月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

期待が大きすぎたかな?
イヤイヤ上手く纏まって起承転結あって伏線回収して最後は『ご想像にお任せします。』的な終わりかた。
で?結局どうなの? 感が終わったあとに感じた率直な感想。
ここにある事実を繋ぎ合わせて書くウソ(小説)は本当になり得るのか?
これは小説読みたくなった。
藤原竜也じゃなかったなぁ。もっとペラッペラの薄情さが似合う人がよかったなぁ。
とても面白かったです♪

コメントする (0件)
共感した! 2件)
chitto

3.5頭の中が混乱した

2022年3月29日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

難しい

ある一家が突然いなくなってしまった事件と知人からお金をもらったがそのお金が偽札だった事件があった。
この二つの事件の背景には倉田という人物が関わっていた。
一家がいなくなってしまった事件と偽札の事件を小説として書いていた人物は自分自身がその事件の両方に関わっているという内容だった。
小説を書いているのだから、架空の話で起こった出来事の話をしていると思っていましたが、現在進行形の話だったのでどこまでが起こったことでどこからが今のことなのかわからなくなりました。
観ているうちにどんどん頭の中が混乱してきました。
話の終わり方が謎でした。
倉田は結局のところ、一家の主をどうしたのかわからずじまいで最後をちゃんと締めくくって欲しかったです。
出演している人達豪華でしたね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
やっすー

3.5結局?

2022年3月21日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

今更なので、簡単に。

単純に楽しめた。
予告編からは小説が現実になっていくのかと思っていたが、
よくある事実に基づく云々ということだった。
それで、結局は何が事実で、
出会いが変わればというのがどうだったのか判然とせずラストを迎えた。
原作を読めばそれがわかるのかもしれない。
読んでみたい。

沼本が良い味出していてキーパーソンになるのかと思っていたが、
結局何もなかったのは???だった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
みみず

3.5小説をコンパクトにしました

2022年3月4日
iPhoneアプリから投稿

原作を読んでいない人にはなかなか理解が難しいかもしれない。逆に既読の人にはあの複雑な物語を映像を通して再び出会う事ができるのは嬉しいはず。

およそ映像化できなさそうな小説だけれども、良くも悪くも2時間サイズに納めているのは見事。
ただ、映画としての魅力が発揮できているかと言うと…と少し俯いてしまうのも事実。

いや、そもそもあの原作を2時間で描くには無理があるので仕方がない。
上下巻に分かれる量があり、ストーリーも複雑怪奇。
何よりも表現のクセが強くて読む人を選ぶ。でも同時にそこが魅力にもなっている。
そんな様々な特徴の中で時間軸が交錯するストーリー部分だけを抽出して再構築したのが本作。

映画としての評価は微妙になってしまうけれども、原作小説は素晴らしいのでまた読みたくなった。

そういう意味で、おそらくこの映画は原作ファンの為だけのものとなりそうな気がする、

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヨーク

2.5題材は悪くないと思うけど……

2022年2月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

知的

色々と興味は引いたけど正直、中途半端に感じた。
ストーリーなども好みではあったから、もっと何かが欲しかったかな😔
あと人物背景の描写がちと弱いのが残念でもあった。
でもあれとこれがどう繋がるのか?とかが楽しみで見れた(結果は物足りなかったけど)

コメントする (0件)
共感した! 8件)
すなぎも

5.0様々な年代の日本女性の魅力が詰まってる

2022年2月7日
スマートフォンから投稿

幸せ

色々あって女というものに疲れた心に、個性的で瑞々しい素敵な女優人の演技と姿が染み渡りました。
あんまり暴力的なシーンや重苦しい話が苦手な自分には程いい案配のストーリーでもあり、トヨエツやリリーフランキーといった耳に良い絶妙な配役も相まって、何度も見たいある種の癒しをも与えてくれる素晴らしい作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Re:PLACE

4.02022 23本目

2022年2月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

去年劇場鑑賞から今回レンタルで2回目の視聴。
単に藤原竜也と西野七瀬が好きなだけで評価上がってます。3万円が巡りめぐって色んな騒動が撒き起こる。果たしてどこまでがフィクションでどこからがノンフィクションなんだろうと思った。
個人的には楽しめました。こういう映画が好きな人とそうではない人と評価は分かれると思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しゅん13

2.0私にはさっぱり

2022年1月27日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

高評価だったので鑑賞。
あっちこっちに話が飛ぶため、いま一つ理解できず。途中で一瞬寝てしまったからか。
最初から観なおすまでの気力はなし。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tomotomo

3.5フィクションとノンフィクションの狭間

2022年1月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

事実は小説よりも奇なりを具現化したかのような、フィクションでありながら、絶妙なノンフィクション感のある作品。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
上みちる

3.0あまり思い出せない

2021年10月13日
iPhoneアプリから投稿

観てから3週間ぐらい経ったけど
もう内容が思い出せない

小説を読んでないままに友達に誘われて鑑賞
タイトルからくるイメージとは違ってました
謎解きのサスペンスの様な内容だったと思いますが
ちょっと頭が整理できないままに終わった印象
ちょっと難しかったのかも知れないです

コメントする (0件)
共感した! 3件)
TAKU

3.5答えのない映画

2021年10月7日
Androidアプリから投稿

フジタツ好きなので見てきました!
予告では小説に書いたことが現実になるとか言ってたのでデスノート見たいなものをちょっと予想してましたが全然違いました、、

特に前半、現実と妄想を交互に見せてるのか現在と過去を交互に見せてるのかもわかりにくくとにかくややこしい。

ラストもあの人は?あれは?伏線全部回収したっけ?と???だらけ、、

なんとなく一昔前の推理系テキストアドベンチャーゲームみたいでした。

あとから考察サイトを見ると、この映画、結末どころかタイトルの意味さえ不明らしいですね、、全て読者、鑑賞者任せだとか(^o^;)

この任せ方はノーラン監督よりひどいw

どう考えても鳩と撃退法って言葉が合わな
いんですよね、、、鳩の解釈が違う…?

追記

タイトルについて、鳩が撃退した方法と解釈すると、鳩は津田自身のことで、ヤクザから命を狙われるもなんとか生き延びる、、つまり撃退した。ってことでなんとなくしっくりくる?

もう一つ、鳩を撃退した方法と解釈すると、鳩はツガイ、つまりペアなので、主人公が実は津田ではなく秀吉で、不倫を繰り返しただけのみならず、平然と自分に嘘をつく妻とその相手に復讐をした、つまり撃退をした。ってことでこちらもなんとなくしっくり??

どちらも色々無理があるかもしれませんが、タイトルがしっくりこないので考えてみました(~o~)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぐっち

3.0アイデア的には面白いけど

2021年10月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

現代の設定にしてはアナログな昭和的なお話 トヨエツの組織はヤクザ?田舎町ならこんな連中は目立ってすぐ監視対象だし監視カメラだらけの現代において暴力的に取り立てしたらすぐ知られるしそんな重要なぶつなら誰もが取り出せるよう所には置かないしなぜ幼子まで殺害したり3000万受け取らなかったのか忘れ物は雇われてる社長に返すべきでは?お金は人から人へ回るものだがそんな命を狙われる程の関わりか何か無理やりこじつけた感が、

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆたぼー