劇場公開日 2022年1月14日

  • 予告編を見る

「「未来を築くには過去が必要」とトムは言った」アイム・ユア・マン 恋人はアンドロイド talismanさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5「未来を築くには過去が必要」とトムは言った

2022年1月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

知的

トムを追って車を運転するアルマ。停止していたら、男の歩行者と車の運転席の男が激しく罵りあっている。それを見ていたアルマに歩行者の男は、なに見てるんだ、このクソアマ!のようなことを言う。アグレッシブな物言いが多いベルリンだから十分あり得る。でもそれと関係なくこの場面で私はトムを思った。ちょっとふざけたり他愛のない嘘まで言える程になったトムがアルマに(そもそも女性に)対して悪口雑言を言うことは決してない。報告書でアルマは、ロボットを人間の伴侶にすることは不可能であるとし反対する、なぜなら人間との交流ができなくなるから。女は侮辱されることが多く女は出産するものという考えが相変わらずの世界で、ひたすら自分の幸福のためだけに居てくれるロボットが伴侶だったら人間社会では生きていけないからということだろう。甘やかされすぎてしまうから?半分わかる。でも憎しみの塊みたいな人間より穏やかなロボットの方がいいと思う自分が居る。

写真や思い出話から自分の過去を共有してもらい、さらにまだ未知のことが多い人類の歴史も共有することができたらロボットと一緒の未来を築くことはできるかも知れない。過去の共有は人間同士だってするから同じことだと思う。共有しようとしても何もわかってくれない人間も居る。だからインプットしてくれるロボットの方がいいかも知れない。ロボットとの共生の可能性は考えるに値することだと思う。エッジの効いた建物と昔の博物館が混在する都会と、森があって鹿がいて(沢山の鹿とトムの共存の光景が不思議で美しい)裸足で駆け回れる野原があるベルリンの二つの風景を行き来しながら、アルマがトムと一緒にトムを媒介にして自分を振り返り見つめて笑い怒り涙を流せて良かった。

最初のダンスホールの場面、朝食、バスルーム、リビングの整理整頓にはとにかく笑えた。一方で、完璧な「3分・半熟卵」を用意しても相手が風邪ひかないようにブランケツトをかけてあげてもトムにはわからないんだ、私は何をしているんだとアルマは涙を流すが、何をやってもまるでわかってくれない人間なんて沢山いる。人間は自分が思いたいように相手を理解しているだけだと思う。自分の本当だって適当に誤魔化しているんだから相手の本当なんてわかるわけがない。でもこの映画は私を絶望させることはなかった。相対的な思考スタイルを提示してくれた。それはとっても大事なことだと思う。

おまけ
ダン・スティーヴンスの演技素晴らしかった!話し方、視線、眼差し、歩き方、完璧!ロボットのようでロボットでない、人間のようで人間でない。そんなトムは私に悲しみと優しさと懐かしさをプレゼントしてくれた。音楽もとても良かった!

talisman
琥珀糖さんのコメント
2023年12月19日

talismanさん

私のレビューをこんなに沢山、読んで下さったのですか?
恐縮しております。
大体は一生懸命に無い知恵絞って書くのですが、
的外れ、及び、思い込みも激しくて・・・
本当にありがとうございます。

このレビューも、変なこと書いてますね。

talismanさんのレビュー読ませていただき、
Androidに依存しすぎては自分を無くす・・・
みたいな決断をアルマはしたのかなぁ・・・
と、考え方が進みました。

とてもユニークな映画でしたね。
ダン・スティーブンスが、本当に上手くて、
Androidそのものでしたね。

琥珀糖
さんのコメント
2022年2月6日

>それを見ていたアルマに歩行者の男は、なに見てるんだ、このクソアマ!のようなことを言う。

この人、アンドロイドかと思いました。

寅
さんのコメント
2022年2月6日

>何をやってもまるでわかってくれない人間なんて沢山いる。

なるほど、ホントですね!

寅
マサヒロさんのコメント
2022年1月24日

トムの代わりにお答えくださりありがとうございます。ということはtalismanさんはアンドロイドだったのですね。了解。今日これから『グレート・インディアン・キッチン 』見ます。おそらく消化できないからレビューしないと思います。観賞後にレビューを読ませてもらいます。

マサヒロ
カールⅢ世さんのコメント
2022年1月18日

以下のコメントありがとうございました。
【カールⅢ世さん、こんにちは。トムが薔薇風呂に入っても仕方ないですよね、笑えました。潜水夫&水の妖精の映画「水を抱く女(ウンディーネ)」の監督は男です。たまたま私も見た映画で好みでした。】
水を抱く女(ウンディーネ)の監督は男でしたか。そうですよね。男目線でしたもんね。

カールⅢ世
Bacchusさんのコメント
2022年1月16日

パツパツの整形顔になってしまった方、結構いますよね…御本人の美意識やプライドみたいなものとかもあるんでしょうけど…。

Bacchus
Bacchusさんのコメント
2022年1月16日

幅が広がっていきますね~(゚Д゚)
私も今月はかなり忙しくて、週末だけじゃ時間が足りません

Bacchus
Bacchusさんのコメント
2022年1月16日

お酒の力は偉大ですからねー!
大いなる力には大いなる責任が…ってそれは違う話ですねw
すいません、酔ってるもんで(・_・;)

そういえば今作の転機もアルマが酔っていたところでしたねー。

Bacchus
Bacchusさんのコメント
2022年1月16日

ただし人間で、ですね。どんどん穴が無くなって行ってドップリ依存しそうですw

Bacchus
NOBUさんのコメント
2022年1月15日

度々・・。
 私は、社交ダンスは年代的にしません。
 ヘッドバンキング、及びダイブはしましたが、(流石に40歳ではしません・・)頸椎に損傷を与える恐れがあるので、自重しています・・。
 社内では、NOBUちゃんダンスとして、一時期流行りました・・。
 ホント、スイマセン・・。

NOBU
NOBUさんのコメント
2022年1月15日

今晩は
 ”ダン・スティーヴンスの演技素晴らしかった!話し方、視線、眼差し、歩き方、完璧!ロボットのようでロボットでない。そして悲しみと優しさと懐かしさを感じさせてくれた。”
 私のレビューにもチラリと書きましたが、全く同感でして・・。
 彼の様なAIロボットであれば、人類と共存できるのでは・・、と思った程の演技でしたね。では、又。

NOBU