仕掛人・藤枝梅安のレビュー・感想・評価
全23件中、21~23件目を表示
黒いふんどし
しょっぱなから水がしたたるいい男、トヨエツ。登場場面はかなりインパクトあった。渋い。色っぽい。立ってるだけで色気だだ漏れ。もー還暦なんて信じられなーい。
天海ねえさん、悪役もいいね。ビンタに蹴り、決まってましたぜ。濃い紫の着物に抜いた襟、大きな柄の帯がまたかっこいい。上背があるから、粋でさぁ。
愛之助の愛嬌、板尾のいやらしさも良い。おもんは菅野美穂よりあと一歩若い方がいい気がする。早乙女太一がもっと活躍して欲しかったけど、殺陣要員なのでしゃあないか。このメンツでは唯一キレキレに動けるからね。
仕掛けと仕掛けががっちゃんこ。裏を読みながらミッションを遂行し、ついでに人助けもする。辛い仕事の後の雪見酒、梅安の寂しそうな表情に、こちらもやるせない気持ちになる。でも、やはり悪人が成敗されるのは、気分がスッキリする。
二部作なので、次につながる作りになっている。エンドロールの後に、次作の導入部分があるので、最後まで席を立たないようご注意を。
映画館でみる時代劇。色気と非情なクールさ。
原作未読。映画館で時代劇をみるのはいつ以来だろうと思い、観たくなった。原作未読ながら、鍼医者でとても評判の良い医者が、裏稼業では殺し屋をやっているという設定が興味津々。殺し屋でも悪いやつらの殺しを請け負っている設定。同志は、元ヤクザでいまは木工細工を営む、これまた仕掛人(殺し屋)と同志、友達のような関係。
今回、請け負った殺しのターゲットが、料理屋の女将だったが、幼いときに母親と共に生き別れになった妹だった。最後にその妹を手がけたの非情さがだからこそ、この話しにピリッとした筋書きを与えている。生かしておいても世のためにならないと思った故だったのか、それは愛情の裏返しなのか、いや殺してしまうのはやはり非情さを感じる。
梅安演じる、豊川悦司は長身で体躯がよく、丸刈りが似合う。なんだか素朴で強そうな外見。おちょぼ口のような唇がなんとも上品で色気のあるのが特徴な役者ですね。長尺の針で急所を刺し抜き、出血もキズもほとんどなく殺しに至るため、まさにきれいな死に方になっている点もクールなイメージ。この意味では、原作の力を感じました。
脇を占める女優たちもそれぞれ色気感じますし、梅安とは対照的なひょうきんそうな彦次郎演じる片岡愛之助とは相性よいのが感じました。
【”哀切なる殺しと、非情なる鍼。”行灯による仄かな陰影や、屋外の激烈な剣劇も趣を添えている作品。時代劇の灯を消してはならじと集結した豊川悦司を代表とする邦画豪華俳優陣の演技を楽しむ作品でもある。】
ー 原作は、学生時代に愛読したが、映像化作品は初鑑賞である。ー
◆感想
・梅安を演じる豊川悦司の、時に男の色気が溢れ、時に非情なる鍼を悪者の脊髄に静に突き刺す時の表情及び抑制した演技が絶妙に良い。
・物語構成も、同じ仕掛け人である彦次郎(片岡愛之助)を相棒とし、料理屋万七の女将であるおみの(天海祐希)と梅安との関係性が明らかになっていく過程を、幾つかの過去のシーンを介在させながら描いていく手法も良い。
・梅安が、万七で働くおもん(菅野美穂)と深い仲になり、内情を聞き出すシーンも艶っぽい。
ー 梅安は、後半におもんをキチンとした料理屋で働く口添えをしている。ー
・料理屋万七の先代の皆に慕われていた女将おしずを元締め田中から依頼され、3年前に殺していた梅安。だが、誰が“起こし”だったのかが、気になって行く梅安の姿。
ー ミステリー要素も効いている。”弱気な善人ね・・。成程・・。”ー
・愚かしき旗本、嶋田大学(板尾創路)が、嶋田家の家臣の妻に手を付け、更に娘、お千代まで・・。その悪逆なる行為に眼を瞑る事が出来ずにお千代を命懸けで助ける石川の姿も作品にアクセントを与えている。
ー 時代劇ならば、観たいよね、激烈な剣を交わすシーン。彦次郎も、良い仕事をしています。ー
・劇中、梅安が”最後の飯だと思っている・・。”と言いながら彦次郎と食べる食事が実に美味そうである。
ー エンドロールで”分とく山”が料理を担当していると知り、納得である。-
■何と言っても、この作品のクライマックスは、梅安が妹である、おみのと久しぶりに会った時の驚愕の表情と、過去シーンを織り交ぜつつ、純朴であったお吉(後のおみの)の金と欲に呑み込まれてしまった姿を見て、優しく抱きしめながら、首の脊髄に鍼を刺すシーンであろう。
<ご存じの通り、邦画から本格的な時代劇が激減している事は衆知の事実である。
だが、今作を鑑賞すると、矢張り時代劇は邦画にとってはなくてはならないものであるという事を再認識した作品。
4月7日公開の第二弾も実に楽しみである。>
全23件中、21~23件目を表示