THE FIRST SLAM DUNKのレビュー・感想・評価
全1221件中、1041~1060件目を表示
試合シーンカッコいい
スラムダンクは大好きです。次のシーンのセリフが出てくるくらいに漫画を読み込んでます。賛否ある部分はあるでしょうが、山王戦をこんな感じの映像で見れるだけで幸せ。ほんとカッコいい。漫画と違ってあっという間に過ぎ去っちゃう感はありますが。
残念なのはやはり原作からカットされてるところですねぇ。。ちょっとしたセリフもありますが、特に欲しかったのは魚住のかつらむき、献上せいパスをからの流川とぶつかるシーン、大好きです今度は嘘じゃないっす、この3シーンは切って欲しくなかった、、特に魚住のくだりは見たかったなぁ。。でもまぁこの映画の空気感とは違ったのかな。まとまりを考えると、、というとこですね。それより前に魚住出しようないもんな、笑。原作が好きだからのしかたない悩みですね。
あとは桜木の声はしっくりこなかったな、、低すぎる。。安西先生もちょっと硬すぎるかな。あと河田の声高い。それ以外はわりと新声優でも受け入れられました。
みたいなところはありつつも、結局大好きなスラムダンクを見られた幸せが勝ります。ありがとうー!
人生の全てをかけて生きる姿は崇高で美しい‼️❓
いい!
メッチャ胸熱なスポーツ系アニメ! 本年度ベスト!!
ぶっちゃけ「SLAM DUNK」は今まで一切観たことは無し(笑)
ストーリーについて行けるか不安だったけど全く問題無かった!
初心者にも優しいストーリーで好感度がメッチャアップ!
舞台はインターハイ。
バスケットボールの決勝戦。
主人公リョータが所属する湘北高と強豪の山王高の試合を全編に渡り映し出して行く感じ。
試合の合間、リョータの過去や選手達のエピソードが少しずつ映され、それぞれの人間像が解って行く展開。
試合が進むに連れ、選手達の事が解って行く感じに決勝戦を観ていて徐々に熱くなる!
両チームの監督のキャラも良い!
山王高の冷静沈着なコーチングに反して湘北高の監督の緩い感じが印象的。
某フライドチキンチェーンの創業者みたいな風貌に好感度アップ(笑)
選手達の人間像が尺の都合なのか良く解らなかったのは残念。
そんな中でも赤髪の桜木のキャラが胸熱過ぎた!
バスケの試合もなかなかリアル。
試合中に選手達が成長するシーンに胸が熱くなる。
終了間際の微妙な得点差も絶妙。
試合終了直前の無音な状態に体か固まる(笑)
その時の劇場内も一切無音。
観客に一体感が生まれた感じ(笑)
高校卒業後、リョータが違うチームで山王高出身の選手との出会いもよかった!
エンドロール後のワンシーン。
意味不明で謎でした( ´∀`)
今やる意味映画でやる意味があるスラダン
あの頃、漫画って形では花道が主役で流川との対比が効いてて、それがスラムダンクだった。
花道もみっちーも不良フックなところが好きだしそれが良かった。
今回はあの頃の小学生が大人になっても子供を持って映画館で観るスラムダンク。だからバスケットする動機は家族だったり孤独だったり仲間だったりフォーカスする場所が変わって、映画のスラムダンクになっていた。
音楽と演出のストロングスタイルで気持ちを誘導せず、リョータとリョータの母と赤木の気持ちに持ってかれてツーっと涙が出ている。
誰かのバスケにスイッチが入るとその時は音楽と映像でいつの間にかガッツポーズしている。
そんなスラムダンクだった。
the first MIYAGI
スラムダンクは理屈ではない、それを越えたところにある。
とにかく音がすばらしい。
鳥肌立ちすぎて風邪ひきそう
感謝!
SLAM DUNKって面白かったんだな
2022年劇場鑑賞283本目。
当時週刊連載もアニメも毎週みていましたが、スポーツにそこまで興味にないので世間が騒ぐほどハマっておらず、内容もあんまり覚えてはいないのですが、それでも木暮の3ポイントシュートと最終回で号泣した記憶は残ってます。
声優が変わると聞いてマジかよふざけんなよと思いましたし、正直冒頭はオリジナル声優の声の方が頭に浮かんで「やっぱ違和感あるな」と思っていましたが、だんだん気にならなくなりました。
あと、エンドロールでも完全に宮城リョータが主人公となったいたように、多分自分の記憶ではリョータの初エピソードのてんこ盛りで山王戦の流れや結果を知っている人でも新鮮に楽しむことが出来るようになっています。
原作知らないとこれが決勝戦だと思っている人もいそうですが。
もうめっちゃ泣きました。そんな思い入れ深くない自分でこれですから、相当良かったと思います。
ところでこの作品始まるとお腹がめちゃくちゃ痛くなりまして、山王が攻めたり過去の嫌なシーンがあると激痛が走り、湘北が盛り返すとおさまるといった感じで、湘北メンバーと一緒にハァハァ言いながら観ていました(笑)
待望のSLAM DUNK映画版
最高でした
最高でした。
声優さん発表されて文句言ってすみませんでした。
私の場合は点々と話を覚えている状態だったので、どの辺が足されたお話なのかわからず見ていました。
こんな過去があったのかと。こんな未来なのかと。
あのオープニングはずるい、贅沢すぎる
バスケットボール、音・動きの描写が素晴らしいです。
ほんと、素晴らしい。
他のメンバーの続編も見たいので、何回か映画館に足を運び、少しでも貢献したいなと思います。
追記
①パンフレットを買いました。
大切に読んで保管したいと思います。
②スラムダンクのアニメを全て見返しました
桜木の成長にこんなに感情移入して、泣けるとは…
③THE FIRST SLAM DUNK re:SOURCE買いました
ほんとうにすごい…ピアス、あぁこれこういうことだったのか。
④SLAM DUNK 新装版 15〜20巻 購入しました
今読んでいるところですが、アニメの終わりからちゃんと始まっていて感動…すごい
⑤1/23 二回目Dolby Atmosで見て来ました。最高でした…。
魚住が客席移動してるのも、海南もいたの気づいたし、お母さんも見つけられてもう、涙が止まらなかった。
あの体育館もそのまんまだったんだ。
最後のりょーちんのアップからのバッシュのキュって音!!!!!!あぁああああ。好き!!
もう一回、いや、もう三回は見たいなぁ。
一番映像映えするのは彼
大人のスラムダンク
出来れば大まかなストーリーを復習の上見た方が良いかと。YouTubeみて行った。
スラムダンクは読んでいたはず。アニメは見たか覚えていない。バスケは簡単なルールは知ってるけど詳しくない。
けど、、、、泣いたよ。
声優とか画風とかいろいろ言うけど最高に楽しんだ。
ネタバレなしで、いろいろなサイドストーリーのオムニバスのような映画ですが、大人目線からのスラムダンクと言う感じ。泣いたよ。大人は。
当時のアニメマンガファンも大人だしね。
何より、原作者がそのまま脚本と監督できるなんて幸せですね。だから、そのままのイメージで映画になっています。試合シーンも迫力が違う。アニメだどマンガっぽい、新しい種類の映像ですね。
FIRSTだけど、、、SECONDあるのかな?
全1221件中、1041~1060件目を表示