劇場公開日 2021年3月12日

  • 予告編を見る

「アメリカらしい。オレ様映画。特に特徴のない戦争映画、リアルを追求したのがチト裏目。」アウトポスト 満塁本塁打さんの映画レビュー(感想・評価)

3.0アメリカらしい。オレ様映画。特に特徴のない戦争映画、リアルを追求したのがチト裏目。

2021年3月13日
iPhoneアプリから投稿

「プライベート・ライアン」の斬新な映像の戦場の緊迫も、「フューリー」ブラットピットの分かりやすさも、「ミッドウェイ」の順序だった歴史の描き込みも、皮肉なことに、この映画の主役のオヤジ、クリント・イーストウッドの「アメリカン・スナイパー」の掘り下げもない、アメリカ万歳の特徴のない平均的な戦争映画。

好意的に見れば、アフガニスタンに限らず戦争なんて、敵味方入り乱れて、大混乱はありうることだから、戦死者8名だかのリアルに忠実なのだろう。勿論、戦死者はいない0人がいいのは現実的に当然だが、コレ多分タリバンの側の死者が圧倒的に人海戦術で多い。

あくまで映画的にだが、アメリカ側の死者が少ない分。スケールの小さい映画だし。問題は①登場人物が多すぎて、誰が主役かすらわからない。イーストウッドはまだ、顔をよく知らないせいもある。トムハンクスやブラットピットクラスと比較にならない。指揮権も交代して誰が誰だかわからなかった。②圧倒的多数の敵に囲まれた前哨基地が、最後に守り抜けたポイントがイマイチわからない。航空支援はわかったけど。③明らかに死ぬ人間を砲弾の雨あられの中、応急処置や搬送するのは、事実なら良いが、チト美化しすぎと感じた。④前半部のアメリカンスラング連発の内輪揉め、ダレた展開は普通の日本人にはチト辛い。字幕追うだけで平板な展開は辛いよなぁ。

飛び交う弾の数だけはやたら多い。アメリカのオレ様映画。タリバンの立場が無いよなぁ。
まあ平均点の戦争映画。史実は変えられないから仕方ないけど、もう少し、人物のスポットを絞るとか、一ひねり加えるとかできなかったのかなぁ。勲章がなんの意味あるのか知らんけど、なんかスケールが小さいんだよねぇ。

満塁本塁打