二重のまち 交代地のうたを編むのレビュー・感想・評価
全6件を表示
見えないなにかを映すドキュメンタリー
全国からやってきた4人の若者が、かつて震災と津波に襲われた街で、あるプロジェクトに参加する。彼らは、被災の歴史を体験していない。すでに町は(表向きは)綺麗になっている。かつて震災で破壊されたなどとは全く思えないほどに。しかし、震災の記憶は人々の中に確実に残っており、その記憶はこの街のコミュニティにとって重要なもの、部外者の若者がいかにその人々の言葉に触れ、変わっていくのかを、カメラが克明に記録する。
自分たちに語れることなどあるのかと4人は逡巡し続ける。カメラの前での沈黙もまた雄弁なのだと気づかされる。「二重のまち」とは、津波被害にあったこの街は、津波対策で土地をかさ上げしたことによる。表向きは復興したが、自分たちの故郷を埋めてしまったのではないか、という感覚がこの街の住民にはあるのだ。被災の痕跡も埋まっているのだ、という見えない足元に対する感性をこのドキュメンタリー映画は、確かに映している。大げさにいうと、この映画は見えない何かを映すことに成功しているとすら言える。すごい映画だ。
コメントする (0件)
共感した! (0件)
他のメディアにはない伝え方。
大げさなリアクションも、強調の字幕スーパーも、あざといBGMもなく、オーラルヒストリーを紡ごうとする若者たちの語彙力は豊かでもなく、そもそも冒頭よりワークショップの企画の枠組みの説明もなく、それゆえ映画鑑賞する側も冒頭からバーチャルな旅人になって映像に参加している気分にさせられた。震災の当事者からは大げさな涙も怒りも後悔も発せられないがゆえに、こんな普通の人たちの記憶こそ語り継がなくてはと思わずにないられなかった。いろんな意味で二重のまちだった。
全6件を表示