白頭山(ペクトゥサン)大噴火のレビュー・感想・評価
全100件中、1~20件目を表示
エメリッヒに見せたい、ディザスター×ミリタリーアクションの快作
冒頭の白頭山噴火と大地震でソウルの高層ビル群が倒壊し地面が割れたり、数十メートルもの高さの津波が吊り橋を直撃したりといったディザスター映像は、たとえばローランド・エメリッヒ監督の「2012」などを思い出させる。だがエメリッヒ作品では大災害や爆発・破壊のシーンが続きすぎるせいで刺激に慣れてしまい、次第にハラハラドキドキしなくなるという難点もあるのだが、その点本作は先述のような災害の場面と、韓国軍の爆発物処理エキスパート役のハ・ジョンウと北朝鮮の工作員役のイ・ビョンホンという2大スターが牽引するサスペンスアクションドラマのパートをほどよいバランスで配置し、最後まで飽きさせずに楽しませてくれる充実のエンターテイメントとなった。 本作の共同監督にクレジットされているのは、脚本で数々の賞を受賞し演出力にも定評のあるイ・ヘジュンと、撮影監督としてCGも駆使したスペクタクル満載の作品を多数手がけてきたキ…続きを読む
タイトルがイマイチ日本人にはピンと来ないのが勿体ない、豪華俳優陣も魅力で本格的なディザスタームービー!
まず、タイトルの白頭山というのは、日本の富士山のように活火山です。 つまり、大まかなイメージは「富士山大噴火」という感じでしょうか。 ただ、現実の「白頭山の大噴火」というのは、かなりシャレにならない状況なのです。 それは、北朝鮮と中国の国境付近に位置し、朝鮮半島は狭く、甚大な被害が出てしまうためです。 ちなみに、この「白頭山の噴火」は過去4回記録されていて、小噴火は100年に1度、大噴火は1000年に1度程度となっています。(1925年の「小噴火」が現時点の最後の観測) 本作は、観測史上最大の「白頭山の大噴火」が現在に起きて、白頭山からは距離のあるソウルでさえマグニチュード7.8の大地震が直撃し、朝鮮半島が壊滅的な危機に見舞われる、という設定です。 そのため、座して死を待つのではなく、これから連鎖的に起こる「白頭山の大噴火」で何とか最後の噴火を阻止することにより最悪の事態を回避しようという…続きを読む
単なるディザスター映画だと思ったら大間違い!
韓国映画ってホンッとスゴい!メチャクチャ楽しませてもらいました。 ディザスター映画なんで、火山の噴火シーンや町の崩壊シーンなどのCG映像も見応え十分のド迫力です。 逃げ惑う人々のパニックを妊婦の目を通してリアルに見せているところも生々しい。 それに加えて、南北の緊張感やアメリカの介入なんかも加わって、政治的な緊迫感も味わえる。 かと思うと、ハ・ションウとイ・ビョンホンによる見事なコンビで、ユーモアを交えて、ナイスなバディを魅せてくれます。 剛力無双のマ・ドンソクがアクションを封印して科学者役をコミカルに演じる贅沢な使い方も良かった。 これだけでも面白いのに、親子の感動場面も盛り込んでくれるという、まさにサービス映画のオンパレード。 一瞬足りとも見逃せないような、大興奮の一本でした。
アルマゲドンやん!?
前半はややこしい展開も後半は涙の連続、最後の家族が幸せそうに暮しているシーンは嗚咽した。それはジュンピョンの娘スンオクがインチャンの家族の中に溶け込んでいたから。 アルマゲドンを思い出させられるようなストーリーでもあったがアルマゲドンとは違って一人で死に向かう怖さも十分伝わってきた。さすがイ・ビョンホンです。 力作なんやけれどストーリーが少し荒く感じたし、盛り込みすぎ? だからツッコミどころが満載になる とくに核兵器まで案内に簡単にたどり着けるのか? 警備が全然やし北朝鮮にあんなに簡単には入れる? 手抜き? 北朝鮮でも上映したんやろか? そんな訳ないわなあ・・・
文化の違い
2023 76本目 映像と音楽の迫力満点です。 急に音がながれたりで、こっちもゆっくり見てられません笑 緊迫感のあるストーリーだが、コメディタッチな部分も最近の韓流映画。 核爆弾を盗んで、中国国境境で爆発させるとゆう作戦を国主導で実行する。 それを止めに来たアメリカを悪者扱い… 正義はどちらに?? 邦画、洋画なら 核を盗みに来た方が悪なのだが… この映画は逆。 日本と韓国の国民性の違いがわかる映画でした。
この映画を見ていて一番印象に残ったのは内容ではなくて、隣の国の日本の「に」の字も出てこないことだった。
パニック映画が好きなので見た。 この映画を見ていて一番印象に残ったのは内容ではなくて、隣の国の日本の「に」の字も出てこないことだった。 日本はないものみたいになっている。 噴火の影響範囲を示す地図でも、ちょうど韓国の南端までしか影響ない(そんなことありえないけど・・・)ことになっていて日本は出てこない。 フィクションなんだけど、大噴火よりそっちの方が怖かった。 普通こんな大災害に遭ったら隣の国の日本に助けてくださいとか避難させてくださいとかなるはずなのに、ならない(日本は存在しないから)。 避難先は米国の一択で、船で日本を素通りして米国に逃げるみたいなことになってる。 数十キロ先の日本を通り越して、数千キロ先の米国に逃げるって、なんでそんな効率悪いことすんの?と思った。 今まで日本に寄生して技術と金を散々巻き上げたあげく、侵略だ植民地だ、謝れ、謝れ、とずっと70年間言ってきたから、今更助け…続きを読む
わからんちん映画だった
本当に個人的感想。 まず緊急事態が起こって、いきなり逆走の上、市街地でも危険な運転をするとこに対しての嫌悪感から始まった。 その後も何をどうしたら良いのかわかってない中モヤモヤと進み、後半はコレ絶対ハッピーエンドだろ的な流れで腑に落ちない中進んでいった。 韓国の人は納得なのかな、また日本人も。原作を映画化してわかってる人がわかる作品なら、自分の知識不足。 評価:2.0
単に娯楽として観るなら・・・だが、
ギャグアクション映画でした。 良いところ ・映像処理が丁寧で迫力満点。韓国映画のこういうところは関心する。 ・ちょくちょくギャグが入ってくるのでいい感じで息抜きできるので疲れない。 ・大統領がスリムな盧武鉉だった ・韓国人のメンタリティ、エトスが鉄板 ダメなところ ・設定が全てダメ。話にならん。 民族の願望と現実をまとめてみたんだろうけどとっちらかりすぎ。逆にいうと民族の葛藤が表現されているとも言えるかな。 アメリカから独立したい願望 北朝鮮とは一緒にやりたい 中国とは微妙な距離感(ヒールに仕切れないもどかしさ) 地震の表現はあそこが限界かなあ。余震って知らんみたい。大げさにも思うし、甘くね?とも思う。 時間と距離がめちゃくちゃ。頭の中に地図をおいて計算しても全然合わない。 北の大地をあんなにめちゃくちゃにしてしまったら、将軍様はお怒りになるだろうなw
ハリウッド並みの・・・
VFXは素晴らしいけど、設定と展開があまりにもご都合主義で、ツッコミどころ満載すぎてお腹いっぱい。 悪いところもハリウッド並み! スターチャンネルEX (キャンペーンで2か月 99円/月)で鑑賞
凄く期待してた作品
最初なはスケール感もあり期待してたけど、徐々にありえない設定に怯む。白頭山のマグマの圧力を抜くために、核を使い大噴火を抑える必要があるのだと。。。。スケール満載なんだけど無理もあり。。。 まぁ大好きな俳優ハジョンウ出演だから充分に楽しめたし、ビョンホンとの掛け合いは面白かった。
北の核で吹っ飛ばせ!!
こう言う物騒な映画を撮ってしまう韓国、天晴れです!! 韓国は危険な肉親・北朝鮮。 脅威の中国。 過干渉の米国。 そんな身動き取れない国際情勢を、逆手にとって、 もしも《白頭山大噴火》したら、どうする? 北朝鮮の核を盗んで、『アルマゲドン』を手本に、 大噴火を、核を大爆発することで阻止したら?面白いんでね!! そのシナリオをこの映画にした。 (ぬるま湯の日本国には到底できない芸当!!) (製作予算・VFX技術でも、遠く及ばない日本。) 韓国軍のチュ大尉(イ・ヘジュン)は今日こそ除隊して、身重の妻に付き添い穏やかな日々を取り戻すはずだった。 しかし、極秘任務(北に潜入して、核を奪って、トンネルに仕掛けて白頭山の爆発を、阻止する) そのプロジェクトの責任者に指名されたのだ。 協力者は北の工作員リ・ジュンピョン(イ・ビョンホン) ジュンピョンは食えない男で、中国に核を売ろうと二股かけるヤバい男。 …続きを読む
まぁ面白いけど展開がベタ過ぎる
火山の噴火がテーマなので、「日本沈没」や「2012」「デイアフタートゥモロー」みたいな災害をメインにした映画だと思って観ましたが、そんなでもなかったです。銃撃戦でドンパチするアクション映画でした。 感想としては、すべてのシーンがどこかで観たような展開の連続で、オリジナリティをあまり感じませんでした。 ・噴火を事前に予知していたが、妄言扱いされていた大学教授 ・成功率の低いとんでも作戦 ・早々にリタイアするエリート部隊。残ったのは主人公達ポンコツチームのみ ・迫るタイムリミット ・遠隔操作ができない爆弾。誰かが犠牲になって起爆するしかない こんなのがずっと続きます。ベタな展開なので面白みはないのに、逆につまらなくなりようもないという。料理でいうと全部カレー味みたいなもんです。 また、カーアクションがフルCGで描かれていますが、動きが不自然でクオリティがあまり高くないので安っぽいです。…続きを読む
災害パニック映画なんだけど、力の抜け加減がいい娯楽作品
映画予告を見て面白そうだと思い鑑賞。 実際はテンポよく物語も展開していくし、主人公もちょっと間が抜けていて面白いし、北朝鮮の工作員役のビョンホンも良い味を出していて、充分楽しめた映画でした。 それにしても、白頭山の大噴火を北朝鮮が保有している核弾頭を奪ってマグマを逃すという発想は面白いと思ってしまった。 ラストは、アルマゲドンみたいに誰か一人が犠牲にならなければという状況が生まれる辺りも、感動映画あるあるなんだけど、そこも全部ひっくるめて娯楽映画として楽しめました。
ふつうに楽しめた!
アルマゲドンとボルケーノをミックスし、ブルースウイルス約をイビョンホンが演じている感じ。日本も同じでパクり感は強いが、映像技術などは韓国が上かも。流石テクノロジー大国で、完成度は高い。内容も今の実状とは異なるが、関係修復に期待したい。
全100件中、1~20件目を表示