コンフィデンスマンJP 英雄編のレビュー・感想・評価
全80件中、61~80件目を表示
盛大なネタバレ注意
途中で瀬戸くんが…ってのは読めたけど、
城田優と生田さんが…ってのは読めなかった〜
生田さんとても演技上手なのね。
とまあ、それなりに楽しみましたが、
ちょっと展開が複雑すぎたかも。
コンフィデンスマンに良くある、時間遡ってってのが
今回多すぎてついていけなかった。
あと字幕多すぎな。子供のファンも結構いるからね…可哀想だったわ。
何回か見る内に段々と面白くなるかもしれないけど、多分次も映画館で観たら寝ると思う笑
それくらい途中退屈でした。
そんで、よし!やっとこっから大どんでん返しだ!
とワクワクして観てたけど、期待しすぎたか…いまいち盛り上がらなかった。
あと槙ようこさん。やっぱり滑舌悪くて汗
英語のシーンはもちろん日本語のシーンにも字幕欲しかった汗
続編有りそうな終わり方で(阿部寛編?)、
槙ようこさんもまた出そうな雰囲気だったのはちょっと不安要素…
追記 コックリが出てきて和んだ〜!
プリンセス編には勝てんわ…
1本のネクタイ
1番良かったのはジェシーのネクタイだ。
ただそこにネクタイがあるだけで、これまでのジェシーを思い出せる。
ジェシーとスターが出てくることはないと思っていたが、サラッと流すと思っていた。
こういう形で出てくるとは予想していなかった。
予想を裏切ってくれてありがとう!
前半は時系列がバラバラでちょっと観ていて疲れてくる。
泣くシーンは全て嘘っぽくミエミエに感じてしまう。
ちょっと疲れてきたな、と思ったところで一気に回収が始まる。
そこからは一気にテンションが上がる。
もうマンネリなんだけど、こうなったら次回作でも偉大なるマンネリを楽しませてほしい。
本当に愛が溢れてて大好き(笑)
コンフィデンスマンjp永遠に続いてくれないかなと新作観るたびに思います。
今回はとてもハラハラしたしさらに迫力が増していて後半の爽快感もたまりません。
なんでこんな面白い物が作れるの?同じ人間?って思うくらいです!
細やかな部分にキャラクターたちへの愛が溢れててうるっときました。
大好きです!
相変わらず秀逸
諸々の事情で前作プリンセス編観てなかったから、昨日の地上波で予習してから挑んだ今作。
特にプリンセス編観てなくても大して無問題だったけれど、きっとコックリの事は分かんなかったからまぁ良しとしときましょう。
しかし、始めから最後まで見逃せない怒涛(?)の展開!
誰が味方で誰が敵なのか息つく暇を与えない(?)権謀術数!
相変わらずのダー子と相変わらずのぼくちゃんと相変わらずの五十嵐とちょっと不穏なリチャードと定番の仲間(子猫ちゃん)たちに新キャラも豊富で、正にラストゲームに相応しいてんこ盛り感!
赤星さんのツンデレ(?)具合が微笑ましかったり、スターとジェシーの扱いには少し瞼の裏が熱くなっちゃいました!
涙あり笑いありハラハラドキドキワクワクの英雄編!
シリーズファンもそうでない方も是非一度劇場へ足を運んでいただきたい!
そう心底想いました今日この頃です。
あくまで個人的な感想なので、面白さは保証出来ませんので悪しからず。
やっぱりおもしろい!!
大好きなシリーズで、待ちに待って観てきました!
今までとなんとなく違う感じで始まって、竹内結子さんと三浦春馬さんの事も思い浮かびながら、今回でラストなのかな…と思ったりもしました。
が、ところがという感じで♡
次々と明らかになるそれぞれの動きや繋がり。3人からの目線だけで終わらず、『英雄』目線も始まるし。もうワクワクドキドキでこちらの頭もフル回転、ドリンクも飲まずすっかり見入っていました。いつも通りだけども、やはりストーリーのあまりの巧みさに笑いが込み上げてきました。こんなにいろいろとわかってしまったら、やっぱり今回ももう一度観ないなんてあり得ない。
赤星をはじめ、関わるすべてのキャラクターが本当に愛くるしく思えて、愛情がこもっていてとても気持ちのいい作品です!
ミュージカルで活躍されている城田優さんと生田絵梨花さんがメンバーに加わって、ますます豪華ですごいなぁと思っていたら、最後にあの2.5次元舞台をやってくださるのも贅沢の無駄遣でそこでもまた笑ってしまいました。
さらに、ジェシーとスターがまだまだ活躍中だと示してくださったことには本当に嬉しく思いました。
毎回本当に豪華だし、期待を上回って驚かせてくれる作品で今作も本当におもしろかったです!次回作もあると信じて待っています!
とりあえず、あと2回は観ようと思います😆❤️
ダー子、最高!!
前作、前前作よりも、超えてきた騙し合いゲーム!ダー子の可愛さは、健在。リチャード・ぼくちゃんと騙し合いゲームスタート!と思いきゃ、一転二転するストーリーにワクワクが止まらない。凄く有意義な時間を過ごさせてくれました。最高の上をいく映画です。
コンフィデンスマンの劣化が進んでいる‼️❓
テレビドラマと映画で三浦春馬が出ていた時点までは脚本が秀逸で、それが最大の売りでした。
今回、残念ながら、見え見えの展開で、失望しました。
名前忘れたけど山本美月の旦那と江口洋介が特にわざとらしくて。
映像だけが綺麗でした、それと長澤まさみの演技と、彼女の目尻の皺を数えました33本。
ところで、ジェシーの名前だけ使うの不快です、三浦春馬さんの役ですが。
くどいけど、みんなの演技は素晴らしい、映像も素晴らしい、ただ、シナリオだけが最悪でした。
マンネリ感
映画が3作目ということで、主人公たちが捕まってもその後のやりとりは小芝居で、捕まえたのも主人公たちの身内でターゲットを騙してるんでしょ、と思いながら見てしまいます。
1、2作目はえー!と思いながら見てましたが3回目だとどうせまた同じパターンだろうと予想してしまい、案の上の展開。
ちょっとワンパターン化してませんかね。
今回は種明かしもかなり無理矢理(関係者が全部裏で繋がっていた)で、そこまでやると何でもアリじゃない?と思ってしまいました。
つまらなくはないんですが、飽きてきました。
歴代エピの中で最低作
映画好きな人は見ない方が良い
本当にシラける
2時間めちゃくちゃ長く感じる
映画として成立してない
テレビでやれよ
特に酷いのはネタバラシ
あの人もこの人も関係者でした、で無理くりストーリー成立させてるのがヤバい
後出しにもほどがある
オーバーなリアクションと言い回し
ネタじゃん!と言われればそれまでなのかもしれないがあのおふざけはテレビだから許されるのであって映画に向かない
福田監督と同じ
さすがの一言
ジェシーやスターの出し方、ウソの見せ方
笑えるところと豪華さなど、ずっと楽しかった
フェアリー瀬戸くんのダンス、心の中で大爆笑
コロナじゃなきゃ声出して笑いたかったー
という訳でDVDとかでも観るの確定
いやもう我が家、何ならボックスとかで買いたい
ジェシーの面影もあった。。!
過去作も映画館で見ていたので何の迷いもなく鑑賞を決めました!
この世界観が好きだし後からあの場面のあとそれぞれどう過ごしていたのかのタネ明かしをしてくれる映画手法も好きです!!
江口洋介さん、るろうに剣心では警察官なのにこっちでは逆だし若造の捜査官にいいようにされてえ?大丈夫??悪の親玉なんですけど〜??!と思ってたらちゃんとあとで回収してくれたし(笑)
懐かしのフー家の当主となった彼女まで出て来て、広末涼子さんも当然いるし、オールスター総出演な感じで楽しかったです!!!
まさかこの人も騙すほうの役だったの〜!!!とか、後半のネタバレが楽しかった!!!この作品はシンプルに見てダー子さん達にがっつり騙されるのがむしろ気持ちいい!!(笑)全然分からんかったわ〜!!!と思うのが一番の楽しみ方だと思いました😆
相変わらず、生瀬勝久さんは何の役にいた??とエンドクレジット見ながら疑問に思い、おまけ映像でやっぱその役ですよね生瀬さん!!!(ありがとー!)と過去作見てたらお約束っぽい生瀬さんの配役が好きです(笑)
そしてそして。。勿論姿は無いけれど、ジェシーが恋愛詐欺師としてきっちり仕事をこなし、皆が来る前に颯爽と姿をくらましてるって脚本。。。!!姿が無くても三浦春馬さんを感じられる脚本は流石でした。そしてジェシーならこういう風に華麗に仕事しそうだと納得出来る脚本の在り方、大満足です。
早速見て良かった作品でした!!!!
HAND POWER
劇場版第3弾、ノリノリなダー子と、潮時と考えるボクちゃんと、熱が冷めてしまったリチャードがマルタを舞台に1週間で1番稼いだ人の言うことを聞くという賭けをする話。
各々別にチームを作り、ターゲットをスペイン人マフィアの持つ踊るビーナスという彫刻に絞ったら、100年前に富裕層を釣り上げ義賊の様な振る舞いをし英雄といわれたコンフィデンスマン「ツチノコ」の4代目の影と、ツチノコを追うインターポールや警視庁捜二の丹波やゴッドファーザー赤星も絡んで来て、いつもの如くコンゲームを繰り広げて行く。
主な人物視点事にパートを分けてみせていき、明るく軽い空気はありつつも、笑いはなしでマジメに勝負!?
まあ、毎度のことだからそういう目でみてしまうし、ほぼほぼ読めてしまいますけどw
そしてこれまたいつもの如く後出しバリバリ怒濤のネタばらしが待っている訳だけど、今回は元々がパートを別けているから小出しにばらしが散りばめられているところもあって、クドさをあまり感じずカタルシスもあって面白かった。
二郎系映画
前2作、特に前作のプリンセス編がとても面白かったので前作超えなるかという点で期待半分不安半分で鑑賞。
どうしても3作目で慣れがきてしまったのもあり、前作以上のワクワク感はありませんでした。ちゃんと及第点に持ってきてくれるのは凄いのですが、期待し過ぎたのもあったのかもしれないです。
全体的にダー子の仕組みで後半にどんでん返しをする、という流れが基本ですが、「今回もまたどんでん返しするんだろうなー」とか思ってしまって、案の定その通りでした。というか登場人物の殆どがダー子の仕組みというのもあり、「その人まで協力者にしたらなんでもありじゃないか?」というのが前作以上に強く感じてしまいました。警察側を仲間に引き込んだらそりゃ強いよと。ただ、赤星を仲間サイドに引き込んだおかげでコメディリリーフとしてもやられ役としても上手に機能していたのは良かったです。
ダー子、ボクちゃん、リチャードの3視点で映画は進んでおり、そのためかドラマ的な側面が強くなっていたなとも感じてしまいました。どうしても映画は映画として観たい人間なのでこの演出には首を傾げてしまいました。
ただクスクス笑えるシーンは多かったですし、コンフィデンスマンJPシリーズの名バイプレイヤー2人に捧げるメッセージも素敵でした。役者陣の熱演は間違いなく見応えがありますし、今作がコンフィデンスマンJPシリーズ初見の方は楽しめるんだろうなーと思いました。続編がもしあったら観には行きますが焼き直しになってそうで畏怖してます。
鑑賞日 1/14
鑑賞時間 17:50〜20:10
座席 S-26
パワーアップ
してて2時間強の時間はあっという間でした。相変わらず、展開の妙があって面白かったです。が、結局、本当のお魚ちゃん以外は全員子猫ちゃんと言う展開は変わらないので、ハラハラ感が少なくなってきているかも。
安定的な面白さ
みんな怪しくて、みんないい仕事してました。
最後のネタバラシはやっぱり面白い!
展開がちょっと読めちゃったのと、
ある人の変装がすぐ分かった箇所は残念かな〜と
亡き2人が居ないのは残念すぎるけど
次回作もあれば是非やって欲しい!
ロマンス編がやっぱり1番好きだけど、
安定に面白いのでオススメです!
面白いんだけど・・・
かつて、悪いことをして富を得た富豪たちから美術品を盗み、貧しい人々に富を分け与えていた、ツチノコ、という英雄がいた。その3代目が亡くなり、誰が後を継ぐのか、という事と、ダー子、ボクちゃん、リチャードの3人がマルタ島にやって来て誰が一番稼げるか競い合う中で、幻の古代ギリシャ彫刻を手に入れようとターゲットに近づいた彼らを、警察やインターポールが追うという話。
面白かったんだけど、色々話が広がりすぎてたし、キャストが豪華すぎて、ちょっととっ散らかった印象が有った。
前回作や前々回作ほどドキドキ感は少なかったように感じた、
それと、いつもの種明かしが有っても今回はよくわからなかった。3代目ツチノコは死んでなかったん?
久々に関水渚を観れたのは良かった。
真木よう子がカッコよかった。
【二転三転四回転半する古沢良太の脚本良し、メイントリオのキャラ立ち良し。新キャラも多数出演し、良い味出してます。(エエッ、あの人も!)邦画が誇るコンゲームシリーズは健在です。】
ー コンゲーム映画の秀作は、「スティング」は別格として、脚本家と観る側の頭脳戦だと思っている。過去2作のこのシリーズの映画はとても面白く、
”これだけ、捻りを入れてくる脚本を書く古沢良太って、どんな頭脳を持っているのか!”
と驚いたモノである。-
◆感想
・今作の舞台はマルタ島である。いつものように、お茶らけたダー子の発案で始まったダー子、ボクちゃん、リチャードのお宝獲得競争のためである。
・スペイン人の元マフィア、ジェラール(城田優:スマナイ・・。気が付かなかった・・。彫りが深すぎです・・。)が保有するギリシャ彫刻"踊るヴィーナス”獲得戦の始まりである・・、が物語はいつものように時系列を行ったり来たりしながら進む。
- コンゲーム映画の醍醐味である。-
・少し、残念だったのはインターポールの腕利き捜査官マルセル真梨邑(瀬戸康史:外国語、頑張ってました。)が、偽物感がバリバリで、何となく先が読めてしまったところかなあ・・。
・けれど、古沢良太の脚本は、それ以上に捻りと伏線を張って来るのである。
- スンゴイ美女の観光客(真木よう子)、三代目ツチノコ(角野卓三)とコンフィデンスマン達との過去。前作までの出演者達の、巧い使い方(特にコックリ:関水渚)。
まさか、赤星(江口洋介)まで、巻き込むとはなあ・・。
けれど、あの人、騙される事を完全に楽しんでいるよね。-
・ビックリの人々
・丹波(松重豊)・・”タンバリン”って・・。
・アメリカの有名な”全然話さない筋肉隆々”メークアップアーティスト(山田孝之)
- 個人的に、可なり笑ったなあ・・。-
<ジェシーが居ないのは寂しかったが、このシリーズでは彼はどこかで活躍しているそうである。
嬉しき哉。
新たなキャラクターも多数登場し、このシリーズはマダマダ続くんだよね。楽しみだなあ・・。
あと、この映画も客電が灯るまでは、席を立たない方が良いですよ。
- 以下、エンドロールを観た後の独り言である。 ー
・真木よう子さんにハイキックされるのは嫌だなあ・・。痛そうだなあ・・。
・それにしても、ホウさん(生瀬勝久)何回、騙されるのかなあ・・。>
この映画のクオリティ、心配なかりけり!!
全く期待を裏切らない作品でした。
最後のどんでん返しは勿論、今作はそれぞれの視点からの物語の展開もあって、チーム目線、個人目線、どちらからも楽しむことができた。
ジェシーを出してくるあたり、古沢さんの粋な計らいだなぁっと思うし、赤星が味方になるなど、今までに出てきた人物も深く関わってくるので前作の予習も忘れずに!!!!
主題歌も合っていて全てで言うことなし!
勿論映画館で見る価値ありです!!!
とても面白かった!
これまで見てきたコンフィデンスマンJPの中で個人的に1番好きな作品でした!今までの作品もさまざまな場面でのどんでん返しが非常に痛快で面白かったのですが、今回はさらにその巻き返しに磨きがかかっていました。また、今までの作品より展開が激しく、全ての行動に裏があったためもう一度見返してみたいと思いました。
また、この作品を一言で表すと英雄編は敵を騙すにはまず味方からという言葉が1番合っていると思います。
全80件中、61~80件目を表示