コンフィデンスマンJP 英雄編のレビュー・感想・評価
全398件中、221~240件目を表示
ジェシーの赤いネクタイはグッとくるものがあります
安定のいつものパターン
安心して観られる
いや、それじゃいけないんだろうけどね
謎解きが楽しいのに、あやしい人間はいかにもあやしいし、いつもの大掛かりな仕掛けも予想通り
もう、ダー子が泣いても誰も信じないし
仕掛けのやり合いって、なんかネタ切れかいな
ターゲットは、ふむふむ彼ですな
あまりにやらかしすぎだからすぐわかる
ついでにいえば、ダー子の仕掛けもロマンス編と一緒じゃん
こちらはワンパターン
とまあ、みえみえで謎解きにもならないけれど、キャラがいいからね
マンガはキャラさえ良ければね
楽しければいい
マンガ違うけどマンガみたいな物というか、水戸黄門か遠山の金さんみたいな物ですよ
まあ、全部読み切れるわけではないから楽しいんだけどね
犯人の髪の毛掴んで屈服させた大柄な男をゲストだと思い込んでたから、やられたなあ
一歩、推理が及ばなかった
とかね
盗品の保管場所のトリックは無理があるね
行きなれてる本人があんな事で間違う可能性は低いと思う
あと、英雄のウンチクがオタクっぽくてうっとおしい
あれはいらんね
だから、ラストてつまらん終わり方になるんですよ
あれも予想通り
3人の勝負の回収として安易すぎる
余分です
いらない
とまあ、ストーリーについては辛口にならざるを得ないけど
ゲストが豪華
写真だけで笑いを取る人も含めて、見逃した人もいるだろうね
だれがなんの役なのか表にしてほしいくらい
奇しくも2人とも自殺という手段で亡くなった竹内結子と三浦春馬も名前だけ出てきます
とくにジェシーの赤いネクタイはグッとくるものがあります
余談ですが、みんなデカいなあ
城田優190cm、東出昌大189cm、松重豊188cm、高嶋政宏でも185cm
185cmの江口洋介が小さく見えるんだから
西洋人に引けをとりませんね
178cmの小手伸也、生瀬勝久なんて普通のおっさん
174cmの瀬戸康史なんて、かなりヒールの高い靴を履いてたけど子供みたいだったし、小日向文世や長澤まさみを除く女優陣は巨人達の腰くらいしか無い小人みたい
モテない君の天敵、東出昌大の売りは顔以上に身長なんですよ、きっと
くっそ、腹立つ
全てのキャスト・スタッフに拍手を
伏線はりが分かりやすくかつ謎解きでしっかりおどろかせる展開が心地よくて好き
過去の作品なしには出来ない最高傑作
どんでん返しはしっかり予想、的中させれたのですが、やっぱり古沢さんはすごい。
まさかダー子たちコンフィデンスマンが負けるとは…。さすがダー子たちの師匠だなーって感じた。赤星の味方は絶対予想不可!
今までのシリーズの中で1番好きかも
騙す人が多すぎて途中で飽きる
タイトルなし(ネタバレ)
何から何まで「仔猫ちゃんでした〜、はい、撤収」って言われてもなあ。人数が増えれば増えるほど計画は露見しやすくなる。仔猫ちゃんだって命令どおり動くロボットじゃないんだからさ。
ダー子の計算が寸分の狂いもなく実行されていて、ラプラスの悪魔か、お前は!とツッコミたくなる。計画が複雑なほど、少しのズレが大きな違いを生み、カオス化していくはず。
本シリーズは、すべてがダー子の計画でした、というオチがパターンになっていて、ラストでオセロの石が全部ひっくり返されるのが、唖然としつつもスカッとするところだ。詐欺師というより何かのプランナーである。
今作については、騙す相手とのインタラクティブな関係性が欲しかった。最後にちょろっとだけ「みみず師匠」にしてやられるけれども、ほとんどがダー子のモノローグ的な遂行で、誰の邪魔も受けない。追い詰められることはあっても、見せかけである。ダー子が不意打ちを喰らって本音をさらすことはなく、彼女の素性についてコントロールが破れることはない。つまりはダー子はいつまでも謎の女のままで、人間的な厚みが出てこない。ダー子はエンドレスに芝居がかった人生を送っていくことになる。
本作より「プリンス編」のほうが面白かった。柴田恭平演じる執事はどこまで知っていたのかわからない。全てがダー子の手の内にあるというのではなく、こういう未知の人がいたほうが面白い。
「僕ちゃん」はダー子から詐欺の計画を聞かされておらず、ダマされる。「僕ちゃん」は視聴者の立場に近い。
「◯か月前」とかが頻繁にあって、話の流れが寸断されるせいで、まとまり感がなくなった。
古沢さんお疲れ様
裏の裏の裏!
ちょっとやり過ぎじゃない?って長澤さんのだー子を見って思わなくもないんだけど、やっぱり面白い。
怪しそうなやつが多すぎて誰が本当に怪しいのかをすごいわからない!って思いながら見てました。「つちのこ」の正体はだれなのか。
見た目のあやしさとわかりやすさ以外のところに本当の犯人が?
割と当たってた部分と、まったく想定外のところがあって楽しかったです。
新しく入ってくるメンバーもいて、この作品ってどんどん前の作品で出た人が残って仲間になっていくのが面白いというか、それぞれのキャラに愛着がわいてきますね。城田優くん最初本当にスパニッシュにしか見えなかったし、悪役のはずの人もいつの間にか愛着わいてきます、赤星とかね(笑)
”ジェシー”と”スター”、ファンには堪らないと思う、仲間へのリスペクトというか、友情出演。。。なのかなぁ。グッときました。作品の中では生き続けるキャラとして。
存在感がありますよね。そういう演出嫌いではないです。
これが最後のコンゲーム。。。なのかな?
また会ってみたいな、と思いました。
とにかく楽しめます
ファミリー意識
ダー子。大好きだ。
ジェシーも活躍していた!!
安心のクオリティ
全398件中、221~240件目を表示