劇場公開日 2021年7月16日

  • 予告編を見る

竜とそばかすの姫のレビュー・感想・評価

全1494件中、1401~1420件目を表示

5.0泣いた。

2021年7月16日
iPhoneアプリから投稿

良:御託は要らない最高に良かった。
悪:無し
再鑑賞:有り

コメントする (0件)
共感した! 42件)
カトカツ

3.0素敵なライヴ映像

2021年7月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 55件)
ちよみ

1.5非現実的な救いの向こう側

2021年7月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 88件)
tofu

4.0「楽曲が良い」だけで不満点の全てを払拭した作品

2021年7月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

仮想空間の中で世界的人気を誇る歌姫のベル。しかし、その正体は強いトラウマから歌えなくなってしまった高校生で…。
細田守監督作品。既視感を覚える部分の多さや消化不良な点の多さなど不満の全てが楽曲の良さと映像の美しさに持っていかれた。映画館映えする作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 38件)
shotgun

4.0面白かった。

2021年7月16日
iPhoneアプリから投稿

何も情報を入れないで見ました。
面白かったです。
よかった点は
なんだか自信がない自分、勇気がでました。
田舎の風景がきれいでした。
懐かしい高校生の恋愛を思い出せました。
?と思った点は
美女と野獣だと思ったこと。
これからのSNSの時代の映画で、ついていけるか心配になったこと。

また、この監督の映画がやるときはみたいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 37件)
とね

4.5いろいろ酷評はされているが、良い作品。

2021年7月16日
PCから投稿

今年80本目(合計144本目)。

原作は存在するようですが、見ていないです。ただ、前々からどの映画館でも推しだったようで、予告編など実に見たくなるような内容だったし、音楽と映像の融合などは前評判通りだったし、その点は高く評価できると思います。

一方で、多くの方が書かれている通り、多くのこと、つまり、「U」の描写が不十分(=SNSとみることも、youtubeのようなものとみることもできるし、DQ10のようなMMORPGとみることもできるし、複数の概念が混ざっている?)、主人公の出生に関係すること、女の子と男の子の恋愛のお話、さらに、今、社会問題となっている、あること(ネタバレなしなので、ぼかしています)などを色々詰め込んでしまったために、何度か見ないと理解するのは難しいのではないか…と思います。要は、「時間内に収めるために消化不良になった」というパターンです。
ただ、消化不良かなと思える点はあっても、個々に伝えたかったであろう点は理解できるし、このご時世なので(大阪市でも21時には閉まるので、あまりに長時間だと放映しづらい)「原作未履修」の方もターゲットにして全部消化するように描写すると3時間コースに行きかねず、その商業的な問題もおそらくあろうかと思うところ、それは誰の責任とも言い難いので、その点は仕方なしかな…と思います。

 お話の舞台となるのは高知県。ただ、高知県であること、それ自体は余り本質論ではありません。最後、ラスト10分になると具体的に「高知駅」と出ますが(最後のエンディングロールでも、協力作成に高知県や高知県の各市町村も出てくる)、途中の「カツオのたたき」などの描写を見逃すと、川を歩くシーンが多いので、山口県岩国市(錦帯橋がある)などと間違える人もいるかなぁ…という印象です(舞台がどこでも本質論ではないが、逆にいえば、それが本質論でないために、高知県という設定もほとんど活かされず、上記の「描写がどれもこれも消化不良」という点も相まって、ストーリーの内容の理解はさらに困難になる)。

 採点対象は下記の0.3のみで、4.5まで切り上げています。

 -----------------------------------------------------------------
 (減点0.3) 多くの方が指摘されているように、色々な論点を2時間ちょっとの映画に詰め込んでしまったために、何がテーマなのかわかりにくく(さらに、「U」が何かにいたっては、観念的に理解できても完全に理解しきることは不可能?)、「美しい音楽と画像を見に行く」という点では評価は高いと思うのですが(だから、テレビやネットフリックスではなく、映画館で見たほうが良い作品の代表例)、「どれもこれも描写が欠けているために理解が難しい(何を伝えたいのか、多様な解釈ができてしまう)」という点は指摘可能であり(多くの方が書いている通り)、そこはやはりこのように評価せざるを得ませんでした。

 とはいえ、明らかにもっと理解ができない作品が今年はありましたので(樹海村、DAUナターシャなど。多くの方が低評価をつけた作品。これは酷評されても仕方がない…)、それに比べればどう考えても完成度は高く、他作品の採点の考慮もありますので、このようにしました。
 -----------------------------------------------------------------

コメントする (0件)
共感した! 14件)
yukispica

3.5Squall

2021年7月16日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 53件)
ブレミン

3.0美女と野獣、サマーウォーズの合体作品

2021年7月16日
iPhoneアプリから投稿

美女と野獣、サマーウォーズの合体作品だなって
印象でした。
映像と歌は凄く素敵で、また聴きたくなりますが、
話のストーリーはイマイチな印象でした。

コメントする (0件)
共感した! 56件)
86

3.5小説版の方が良かった〜(´;ω;`)

2021年7月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 52件)
とうじ太郎

4.5みんなハードル上がりすぎて低評なのは笑う

2021年7月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

楽しい

Blu-rayが出たら買いたい映画でしためちゃめちゃ面白かったです、オープニングから鳥肌立ちました。あと竜役の佐藤健が思った以上に良くていい感じでした。サントラが欲しいぐらい挿入歌が気に入りました、来月に発売されるみたいなんで買います
細田監督が担当したワンピースのオマツリ男爵、あれ不評だったらしいですけど俺は食い入る様に見てました。
単純に面白く無い映画ってのは100ワニみたいなのを指すんですよ、60分以内の映画ってチケット代が安くなるんですが尺稼ぎのオリエピを挟んで1900円ぼったくれるんだから。

コメントする (0件)
共感した! 40件)
ぐっちゃん

3.0細田守✖︎ディズニー?ネットワーク✖︎人間の闇

2021年7月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最初に一言でいうなら自分は決して嫌いではないです。
細田守にあった【僕らのウォーゲーム】、【サマーウォーズ】のネットワーク、人の顔が見えなくても人との繋がりが見え

【おおかみ子どもの雨と雪】、【未来のミライ】などの人と人の生活などがあり今までの細田ワールドがミックスされた作品だと思います。

ですが、少し駆け足過ぎた感があり人によっては置いてかれ感が出そうな気がしました。

作品としてはネットワークによる人の意識のない悪意や善意、学校生活にある見えないルールなどうまい表現はありました。
ならば、主人公の人に対する恐怖心をもっと描くべきだったしベルとしてネットでその心が解れる所をもっと描くべきだったのではないかとも思いました。

今回、主人公が心を閉ざしたきっかけは母親の死からかもしれませんがその辺りから表現と主人公のリアルでの人間関係が少しあっさり過ぎたような気がしました。
コレならサマーウォーズの方がいいと冴え思います。

ですが、前回の未来のミライよりはいいです。

出来れば次回ではネットワーク✖︎リアルの人間関係を主軸とした話をもう少し見てみたいと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 54件)
ムネガワ

4.5子供向けというよりは中年向け

2021年7月16日
iPhoneアプリから投稿

評価がかなり二分してますが、原因の一つにサマーウォーズとの比較があると思います。
メディアとかの宣伝の仕方もあるかと思いますが、サマーウォーズ感見たさで観に行くと正直期待から大きく外れて、何だこれ?になると思います。
なので現代版サマーウォーズが観たい方には合わないかもしれません。

デジモン、サマーウォーズ、そしてそばかす姫とネット世界作新としては3作目で、どれもベースは同じですがどの作品もその時代を表しています。
デジモンのときはネットが普及始めてすぐということもあって見えない敵、よくわからない敵と戦う。
サマーウォーズのときは仮想世界、まだネットに無限の可能性を夢見てた別世界であり、あくまでツールとしか見てない。
そしてそばかす姫ではリアルとネットの垣根が無くなった。境目が無くなったがために出てくるリアル世界への攻撃。基本匿名性のネット社会だが一部の特定班が自分勝手な正義感を翳し、周りを巻き込んで一人の人間を追い込んでいく、今のネット社会の闇をうまく表現してるような印象を受けた。

ガラケー、インターネットの普及、スマホ、SNS、YouTube(少し系統が違いますが)と青春と共に駆け抜けてきた20代後半から30代くらいにはヒットすると思います!

コメントする (0件)
共感した! 38件)
しょう

2.0ド派手な映像と音楽…だが、肝心な中身は…

2021年7月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

予告映像観て迷わず、初日に鑑賞!
想像以上に素晴らしかったUの世界とベルの歌声!

だが、肝心なストーリーが…
田舎暮らしの幼馴染みが両思いになる為に、
普段引っ込み思案の女の子が成長する話って、
認識でいいかな??

コメントする (0件)
共感した! 61件)
のんチャンネル

3.0中村佳穂のライブに行こう!

2021年7月16日
スマートフォンから投稿

他の皆さんが言われてる通り、声優さんと歌と映像が素晴らしかった。理屈抜きでは感動ものです。

ただ、理屈を追ってしまうとね。。。あまりに設定も展開もキャラの動きも腑に落ちないものが多い。突っ込みどころが多すぎて、首を傾げまくりでした笑。こんなの初めてでした。

もう少しいらないところをカットして、色々深ぼったり、伏線見せて欲しかったなーと思わざるを得ない残念な映画って感じです。

ただ、歌声や映像美は気持ちいいし、声優さんもエンドクレジット見て「えー、あの人が!」と思えるくらい上手でした。

次も見ますが、時かけとサマーウォーズくらいなものを皆は期待してるよ!細田さんっ!って感じ。クリエイターは大変なんでしょうがね。
中村佳穂の歌声はIMAXで聞いたほうがいいです。いい意味で人の歌とは思えなかったです笑。

コメントする (0件)
共感した! 56件)
111

3.0映像と歌がいい

2021年7月16日
iPhoneアプリから投稿

非現実的な展開が多かったけど、映像と歌が良かった。でも、キャラに思い入れを持つことはできなかった。

コメントする (0件)
共感した! 61件)
ま

3.0サマーウォーズの偉大さを思い知った

2021年7月16日
iPhoneアプリから投稿

2009年のサマーウォーズは衝撃的だった。

あの当時は“電脳世界”に新鮮味があったが、今新たに電脳世界物をやっても、そりゃヒットしないよねという感じ
サマーウォーズを越える、衝撃的な作品が見たい。

コメントする (0件)
共感した! 54件)
EMILIA

4.5似て非なるストーリーと内容

2021年7月16日
iPhoneアプリから投稿

初日に鑑賞。サマーウォーズとの類似は多々あるが、中身というか筋は相違がある。しかし核の部分、「愛と勇気」を描いている事は同じ。現代観も織り交ぜ、SWよりも数倍もスケールアップししかもわかりやすい。ちょっとした伏線も気持ちいい。
高校生グループが沢山いたのもなんか嬉しい。今作を仲間と観ようという君達の感性は応援したい!
最新作が最高傑作、の細田監督、最高でした!SWのように毎年夏に観たくなると思う。

コメントする (0件)
共感した! 38件)
jet

ベルがひたすら美しい!けど...

2021年7月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 89件)
moe

4.0時間がかかる映像です。

2021年7月16日
Androidアプリから投稿

造り込みに時間がかかるのが、理解出来ます。優しくて温かい作品に感動します。

コメントする (0件)
共感した! 37件)
酒呑童滋

2.0世界観が合わなかった

2021年7月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ごめんなさい、楽しめませんでした…。

アニメーションの美しさや楽曲の良さ、現実で起きているSNSを中心としたネットにおける倫理観を背景に据えるなど、興味を引く部分はありますが、意外性のないストーリー展開とテンポの悪さ、ツッコミ所の大量発生で、個人的には退屈な作品になっていました。

仮想現実世界Uの設定説明が不足しており前提条件や世界観が捉えにくいため、全然感情移入ができません。(レディプレイヤー1がいかに素晴らしかったかを再確認しました…)
肝心の決着の付け方も乱暴で、えーーってなってしまいました。苦笑

元々細田監督作品は得意な方じゃなく、みんな大好きサマーウォーズにもハマれなかったタイプなので、あまり参考にならないと思いますし、あくまで個人の感想です。。

コメントする (0件)
共感した! 70件)
まだまだぼのぼの