劇場公開日 2021年7月16日

  • 予告編を見る

竜とそばかすの姫のレビュー・感想・評価

全1493件中、1101~1120件目を表示

2.0細田守が中村佳穂を抱えて突っ走ってる感じ

2021年7月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

バケモノの子あたりから監督への期待値は低くなっていたが、サマーウォーズ以来の仮想世界の話ということで期待もしつつ行ってきた。結果、タイトルの通り。

映像は良い。音楽も良い。ただそれだけ。
「こんなの現実的に考えて有り得ない」という感想は野暮なので置いておくとして、それでも脚本のお粗末さは否定できない。

1番の見所は「50億人のアカウントから1人を探し出す」ことだったはずだが、あれよあれよという間に見つかって結果万事ヌルッと解決。
重要な役どころであろう周りのキャラもほとんど内面や関係性を深堀りされずに進むので、終盤になって「え、いきなり出てきてお前何言ってんの?」となってしまう。

”仮想世界での出会いを経て自分を変える”というテーマは伝わってはくるが、その変わる過程や鍵となる出来事が一貫性無く勢いで詰め込まれている感じなので、ストーリーを追おうとすればするほど置いていかれてしまう。

声優の布陣から薄々感じてはいたが、本当に声優の豪華さと音楽だけで勝負しに来たんだなという感じ。期待していただけに残念。もう時をかける少女やサマーウォーズでの興奮は味わえないのだろうか。

最後にもう一つだけ、
オマージュはわからない程度に散りばめられるのが良いのであって、あそこまで丁寧になぞられると逆に恥ずかしくなる!

コメントする (0件)
共感した! 16件)
鮭とば

3.5壮大なミュージックビデオ

2021年7月19日
Androidアプリから投稿

音楽には疎い私だが、
主人公すず/ベルの歌声には鳥肌が立った。

見終わってから数時間が経った今でも
歌声が頭の中をずっと駆け巡っている。

決して誰もが歌いやすいものではないこの曲を歌う
ディーバベルの美しい歌声は
Uとは別世界にいる映画を鑑賞しているだけの我々を
仮想世界Uの中へと誘ってくれる。

ただ、これを映画にするには
上映時間が足りなかったように感じる。

各々想像してほしいという作り手の思いかもしれないが
登場人物の多さゆえからくる置いてけぼり感を少し感じてしまった。

もう1時間、いや2時間。
いやいっそ2本立てなら!

あの人物とあの人物とあの人物の裏側を描け
もっとよかったのではとも思うが、完全大人向けというより夏休みの家族連れも対象にしていそうなのでこれ以上長くは厳しいのだろう。

そんな思いはあったが、
あの歌声を大きなスクリーンで見聞きするというのも
映画館で見る1つの醍醐味かもしれない。

とりあえず、
明日はサマーウォーズを再び見ながら
カツオの刺し身を食べようと思う。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
koゆうみ

0.5ストーリーが残念すぎる

2021年7月19日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 17件)
ミトさん

4.0我慢できなかった

2021年7月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

ネットで不評だったので期待せずに来場。
普段は鬱陶しい最初の映画広告だが、
今季はなかなか良さそうなラインナップだからこの映画ダメでもまぁいいかと心を落ち着かせた。

音や描写が良いと言われていたが、天気の子ほど綺麗でも音にこだわってもいなかった印象。

ストーリーもあらかじめグダグダだと知っていたので、それを踏まえると許容できる範囲内だったと思う。
割引で1100円で見れたし、その意味ではまぁ悪くはないと思ったが、通常料金の1800円なら後悔したと思う。

でも、
最後の30分トイレが我慢できなくて本当に辛かったです。ストーリーも別にオチが気になるようなものでもなかったし、「はやく終わってくれ!!」ととにかく祈っていました。普段はおまけ映像を期待してクレジットまで座っているのですが、今回はそのおまけ映像(が見れる可能性)よりも膀胱を優先してとっとと退室しました。

クレジットの途中でも、退室すると迷惑になると気が引けますが、400席ある中で、私のほかに2人しかいなかったので許して欲しいです🙏

コメントする (0件)
共感した! 6件)
うめねり

0.5駄作

2021年7月19日
iPhoneアプリから投稿

・歌えば全て丸く収まるチンケなエピソード
・色々詰め込みすぎ
・サマーウォーズだと「家族愛」などメッセージ性があったが、今作にはそれがない
期待していましたが、残念です。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ユチョン

3.5絵は綺麗、歌もよいがオチが・・・

2021年7月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
maru mario

1.0予算のかかった中村佳穂のミュージックビデオ

Mさん
2021年7月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

この作品の良かった点は映像美と楽曲のみです。
悪かった点は、それ以外すべて。上記の美点2つではカバーしきれないほど脚本がひどすぎて、共感性羞恥を何度も感じて鑑賞が辛かったです。

ほかの方々がすでに書いてくださっているのと、挙げようとするとキリがないのでここには書きませんが、細田監督はもういい加減ちゃんと脚本を書ける人に任せた方がいいんじゃないでしょうか。

感性は人それぞれだとは思いますが、この作品に高得点をつけてる方は何も考えずに映画観てるんですかね...。煽りではなくて純粋に疑問に思います。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
M

4.0ミニマルな世界の自己再生のはなし

2021年7月19日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

笑える

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 7件)
ワンワン

0.5途中で帰るか本気で悩んだ

2021年7月19日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 7件)
共感した! 26件)
Ryota

4.5【なりたい自分を考える】

2021年7月19日
iPhoneアプリから投稿

「サマーウォーズ」より更に壮大になった仮想空間を舞台にした作品だ。

そして、そこにいるのは、幼い頃から思い描いた「なりたい自分」だ。

僕の育った東北の山間部の街は、合流扇状地にあって、二つある川の片方には、すずが通学路で渡るような沈下橋がかかっていた。

今は、ずっと上流に大きなダムが出来て、豪雨でも氾濫することは無くなったが、昔は、よく川から水が溢れていたらしい。

小学生の時、友だちとその川で泳いでいたら、友だちのひとりが溺れて下流に流された。

何人かの友人で助けに向かったが、川の流れが速いうえに複雑で、ダメだった。

その時、さらに下流で釣りをしていた大人がいて、川に飛び込んで、友だちを助けてくれた。

友だちは病院に連れて行かれて、怪我などなかったが一晩入院した。

僕達は、親にも学校でもこっぴどく叱られた。

そして、川に飛び込んで友だちを助け出した大人はすごいと思った。

すずの母親が、中洲に残された子供を助けに入る場面で思い出した。

小学生の頃は、戦隊ヒーローの如く、病気を理由にイジメにあっている友だちを助けに入って、ボコボコに返り討ちになって泣いて帰ったり、僕は無力だったが、いつかは強く、そして、祖母に教えられたような正義感を身につけたいと思うようになった。

仮想空間で多くの人が描くアバターは、きっと「なりたい自分」じゃないのかと思う。

この作品を観て、もし、虐待にあっている子供が助けを求めるようなことが実際にあったらと、胸が締め付けられるように感じることもあった。

なかには、現実社会で抑圧されたように感じ、周りに八つ当たりをしたと考える人もいるかもしれないが、多分、そうした人は、既にTwitterでもそうだが、仮想空間でも生き辛いだろう。

やっぱり、どこでも、人は前向きな方が受け入れられやすいように思う。

それに、「サマーウォーズ」からも引き継がれているメッセージだと思うが、実際の人と人の繋がりは大切だ。

仮想空間の「なりたい自分」が、そのままの自分になれるように、多くの人は努力していると僕は信じている。

その方が、あちこちで八つ当たりを繰り返しているネット民を見るより、ずっと希望がある。

コメントする (0件)
共感した! 27件)
ワンコ

5.0世界一美しい映像

2021年7月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

是非、IMAXや大画面で見たい作品です。
随所に美しいシーンがあり、この「絵」を大画面(等身大)で見れることは、今の時代に生きてる特権です。カンヌで評価されるのも納得であり、世界に誇る「日本映画」であると思います。
ストーリーに関しては、細田守の得意分野が良い方向に活かせていると感じました。一部ではサマウォや美女と野獣などと言われていますが、それは「ツール」としての役割であると感じました。
アニメーションに抵抗が無い人には見て欲しい作品です。
スタジオ地図の次回作が既に待ちどうしいです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
くま

5.0ネットの怖さ

2021年7月19日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

幸せ

なんか、低評価コメントを偉そうに上から目線で
書き込んでる人達って、正に映画の中で描かれてる
人が何か行動を起こしたら、
賛同や賞賛ではなくて、
批判やあげ足取りで人を貶める事で、
「自分は分かってる」感を出したいんでしょうね。

素晴らしい音楽。
素晴らしい映像。
そして、本当に素晴らしい歌声。
歌声に感情が乗っててとてもここに響きました。
ストーリーで描ききれなかった部分は
個人個人の想像でそれぞれの解釈で十分だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Shin got

3.5マクロスと美女と野獣

2021年7月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

単純

竜とそばかすの姫の公開日にテレビで見た『サマーウォーズ』の最後で言っていた話。

竜とそばかすの姫は、サマーウォーズの何年後に開発された仮想現実が舞台だと。

竜とそばかすの姫の劇中では1度もそんな話は出て来なかった。

映像と音楽は映画館で見る事をオススメします。

内容は、大まかに『マクロス』と『美女と野獣』+αと言った感じに思えた。

話は雑すぎてシコリが残る感じ。?がいくつも立ったが、考えないように流すように見れば、何とか気持ち良く見れるでしょう。

あまりの期待は禁物。

PS、歌は主題歌。劇中歌ともに良かったので、配信されたらダウンロードしたい。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
まるたか

3.0演出が良いだけに残念

2021年7月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
ぽっぽんぽ

4.5エンタメ作品は素直に楽しんだもん勝ち!

2021年7月19日
Androidアプリから投稿

泣ける

楽しい

幸せ

長女熱望で公開2日目の土曜に観てきました。

映像美に目を奪われた、歌と音楽に震えた、
こういう作品は映画館の大画面で観たほうが
その世界に没入して、魅力をより堪能できると思います。
バチバチにアクションとCG駆使した映画とかも。

『竜とそばかすの姫』では、
ネット世界<U>の奥行や輝き、
歌姫ベルの華やかな歌唱シーンも
大画面だからこその迫力が楽しめました。
そのほか、ネットにはびこる悪意や集団心理、勝手な正義感の暴走とか、
甘酸っぱい青春シーンから、
『美女と野獣』のオマージュまでてんこ盛り。

一方、レビューでよく指摘されてる通り、
フィクションならではのご都合主義な部分もあり、
視聴中、キリンラガーと現実の苦味をすすりたがる心の中のスレた大人さんが
「え、そんなアッサリと!?」と囁きだしもしますが、
そういった局面ではいつも
天空の城が崩れる3文字の呪文を唱えて、
大人さんを蹴散らすことにしています。
“うっかり言っちゃうやん”っていう、危険なほど短い呪文の非現実性よりも、
エンターテインメント作品は、
多少のことは観たときの爽快感で押し切ったもん勝ち。
観客側も、没頭して、楽しんだもん勝ちじゃないかと思うんです。

そんなこんなで、私はというと、
序盤、主人公が辛い過去を思い返す場面から
早くも泣いてました。
終盤、お母さんの想いと同調するシーンで
ダバダバ泣きました。

実際はキリンラガーでなく映画館のアサヒスーパードライプレミアムをすすりながら観ていたこともあり、涙腺がゆるみまくりました。

で、映画が終わって娘ズとともに
たこ焼きとラーメン、私はビビンバをほおばりながら、また思い出し泣きしていました。
長女はしんみり共感、
小1次女は「また泣いてるじゃ~ん、ひゃひゃ」と、かつて私も母をちゃかしてたみたいに笑っていましたとさ。

めでたし、めでたし。

(とにかく中村佳穂さんの歌声と劇中歌が良くて、
長女もサントラCD欲しがったけど発売は8/18💦)

コメントする (0件)
共感した! 10件)
takonome

4.0引き込まれるストーリー

2021年7月19日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
ちゅむ

4.0母を亡くした少女が「母」になるまでのストーリー

2021年7月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
えあむ

2.5最初の10分の為にある映画

2021年7月19日
スマートフォンから投稿

映像と歌は圧巻の一言です。
特に最初のUの説明からベルが歌う所で一気に物語に引き込まれます。
しかし良かったのはそこまでで、内容に関しては疑問が残る所が多々あります。
特に後半は酷く雑でご都合主義感が半端ないです。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
天道あかね

2.0映像はすごいけど、シナリオ展開に無理やり感が、すごい

2021年7月19日
スマートフォンから投稿

終盤、アカバレ以降から
「おい、それはねぇだろ」
って現実的でないありえん展開がいろいろ続いて興ざめを通り越して、ある意味すごい。

中盤まではUの世界の映像美と「美女と野獣」を彷彿とさせるボーイミーツガールな展開に見えたのに、あのラストはひどい裏切り。

アカバレの危険性になにひとつ触れない
激高してる成人男性相手に少女ひとりじゃ絶対止まらない
彼らがどう救われたか説明がまったくなくてモヤモヤ

他にもいろいろツッコミどころが多い…
うん、駄作です。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
青空システム

3.0いろいろ描写不足が否めない作品

2021年7月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
トダー・オートマタ