劇場公開日 2021年7月16日

  • 予告編を見る

「力でねじ伏せようとした脚本」竜とそばかすの姫 PAさんの映画レビュー(感想・評価)

3.0力でねじ伏せようとした脚本

2021年8月16日
PCから投稿

音楽、映像、プロモーション、全てが超一級だと思いました。ただ脚本をのぞいて。
CMを見た日から、公開まで指折り数えて待つくらいでした。
秀逸なプロモーションだったと思います。
あの歌声の持ち主は誰なの?と、ベルのようにみんなを夢中にさせて、公開前から既にエンタメとなってました。
そしてドレスのデザインを筆頭に、違う畑のプロを巻き込んで作り上げた世界。
素晴らしかった。発想、技術、経験etc…例え天才でも一人では絶対につくれない世界でした。
個人的にドレスのデザインは特に楽しみにしてたので、映画館で見れて嬉しかったです。
これを叶えるネームバリューと会社の力。夢のような作品だと思います。

そうしたとてつもないパワーを使って、ゴリ押ししようとした脚本。
音楽、映像で圧倒させて、脚本の不完全さを隠そうとしてませんか?
この脚本は、他の方々が心血注いだ仕事に見合うものになっているんでしょうか?
言葉は悪いですが、監督という権力を使って全てを利用しているように見えました。
そう思うこと自体、関係者の皆様に大変失礼なことだとは思います。しかしどうしても、その印象が拭ませんでした。
また、社会問題を扱いたいのか、色んな立場の人が映画には出てきました。
しかし実際の当事者にきちんと寄り添っているとはあまり思えません。
そういう「演出」として利用しているような雑さでした。
脚本がひどいだけならまだマシと思える無神経さです。
青春の1ページみたいなシーンだけは王道で安心して観れました。

すみません。
色々と言葉汚く書きましたが、言いたいことは脚本はプロに任せて、です。
もし自分で脚本やりたいなら、大衆向けなんか作らないほうがいい。どう考えても細田監督の性質と合わない。
青空のなか、陰鬱で凄惨な物語がはじまる方が合ってます。
陰キャに陽キャの話は作れませんし、倫理観ズレてる人は一般的ないい話を作れません。

コメントする
PA