劇場公開日 2021年5月28日

  • 予告編を見る

明日の食卓のレビュー・感想・評価

全121件中、41~60件目を表示

0.5若い世代は観てはいけない 愛のない映画

2021年6月30日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
トシ

3.5当たり前が案外難しかったりする

2021年6月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

人気女優さん3人の競演だが、あまり宣伝はしていなかった?
普通の幸せと言うが、何が普通か?
どこの家庭でも何かしらの問題を抱えているもの
ちょっとしたことでそれが表に出て大事になっていく
この3例は幸せそうな3家族が崩れていく様を上手く表現している
やはり、子供のためには夫婦が上手くいっている事が大きいという事であろうか
流石に3女優さんは良かった!
ただ、囚人役は有名さんの必要はなかったのでは?
最近ちょい役も役者さんばかり
後進の方ももっと使うべきだと思う

コメントする (0件)
共感した! 1件)
シネパラ

3.5子育ては難しい!

2021年6月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

“石橋ユウ”という同じ名前の10歳の息子と母親の関係は三者三様。子育ては父親の役割も重要、登場するのはダメ父親。己の子育てを顧みて猛反省、遅いけど。我が孫たちの父親は、我々の時代とは様変わりで立派です。裕福な家庭の“いい子”が一番ヤバい! 子供の抱えている負担感を感じ取るのは難しいが、とても重要な事だと思い知った。石橋加奈:高畑充希に最も感動

コメントする (0件)
共感した! 1件)
浪花のしんちゃん

3.0心にズシーンときた

2021年6月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、VOD

泣ける

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
リオウリオウ

4.0狂った歯車

2021年6月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
花散里

4.5子どもを持つ親は考えさせられる

2021年6月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ドラち

3.0怖いですね...

2021年6月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

アラフィフお一人様なので、
子を持つ親の気持ちは解らないのですが…
って、やっぱり解らないです。
怖いですね。

自分が子どもの時に、あんなサイコパスな子どもいなかったよなぁ…。
田舎だからかなぁ…。
隣近所が、村が、みんなで育ててたからかなぁ…。
あーいう子どもの存在は、現代特有の問題なのかなぁ…。

三人(+1)の母親が
主軸のお話だから仕方ないのだろうけど、
もっと、子どもたちの気持ちや、なぜそうなってしまったのかの背景を知りたかったかな。

高畑充希の母ちゃんが、とてもリアルでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hkr21

4.0現実から目を反らさないで。

2021年6月16日
Androidアプリから投稿

家事と仕事との両立、子育てしている最中、思うようにいかなくなるもどかしくも、子どもを愛する気持ちが伝わってきました。シングルマザーが、仕事に集中するあまり、子どもに寂しい思いをさせてしまう切なさ、家庭を持つ男性が、突如として仕事を失う現実、自分の親が認知症になってしまう実情から、目が離せませんでした。誰でも、石橋ユウの母親の境遇になる可能性があると、観ている方に語りかけるストーリーでした。
ラストの飛行機雲が、どうなるか分かり得ない未来を表現していました。

コメントする 3件)
共感した! 21件)
美紅

0.5取ってつけたようなミステリー要素必要か?同じ名前を子を持つ母の話しだけじゃ弱い!!今年一の番駄作。

2021年6月15日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゆっきー

2.5期待した分消化不良…

2021年6月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

子供に現れる変化が家族に及ぼす影響を何組かの家族で見せるが、それぞれの繋がりがほぼ無く短編オムニバスを観ている感覚。

長編で期待して、細かい内容は違えど大まかな流れは同じでは正直あまり評価は出来ない。

ただ、女優陣は見応えがある!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
死亡遊戯

4.5タイトルなし

2021年6月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

 子どもが自分なんかいらないだろうと母にいう部分、母が子どもに虐待しそうになる部分はリアリティがない。こんな子どもはいないし、子どもがいないと楽なのにと思うことは有ってもあんな形相で子どもに対して大声出したりするのは病的だ。
 子どもとの和解があり美しい映画だけど、そのあたりの病的な要素は受けつけ難い。
 自分のコントロール下に子どもを置こうとし、だからこそ、そこから子どもが逃れていくさまはリアリティがある。それこそが子育ての本質である。三種三様、素晴らしい。それだけに、子どもの反応がその外部にもないのが神経症的だし、母親はもう少しおおらかさを持っているはず。
 金持ちのゆうくんの男の子は可愛くていい俳優だった。最も病的でもあるオノマチとの最後の和解が感動的だった。カルトにいく途中だった点でリアリティがある。
 何でオノマチがあの夫を選んだかといえば、しんどいことから逃げたかったからだ。それゆえにますます不幸になる。それがこの物語の柱で、筆者の反復強迫。見ててしんどい。

 烏丸せつこが良かった。
 身体を売ってる音などの絡みなども良かったのだが、結局、全体的に、暴力的、DV的、逃げ場のない関係が苦しく、作者は病
気だとしかやはり思えない。見ててしんどい。

 認知症の母とマザコン夫の設定は良かった。自分の夫と義母を見ているようだった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
えみり

4.0おんも〜

2021年6月13日
iPhoneアプリから投稿

重いわ。
しかし、みんな精一杯生きてるってことなんだよね。
我が子に手をかけるかけない、紙一重のところにいるんだな、みんな綱渡ってんだなって思った。

山口紗弥加が不気味な雰囲気の理由。なるほどね。
やぱ、不気味には不気味なりの理由があるのね。

コメントする 2件)
共感した! 3件)
marcovesame

3.0つまらなくないけど、個人的には合わなかった…

2021年6月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
kd

3.5母親という性

2021年6月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

女は子供ができると女という性を手放し母親になるという。
子育てという人生初めての経験の上、誰もその大変さをわかってくれない孤独な中モンスターのような生き物と四六時中共にする。
気が狂いそうになると思う。

私は子どもの頃、何十回何百回と親に怒鳴られぶん殴られ女の子なのにしょっちゅうアザをこさえていたが、母親なりに愛してくれていたことは伝わっていた。

3人の母親はそれぞれ家庭環境も仕事も子どもの性格も全く違うが、共通して言えるのはただただ子どもの幸せを願い子どものために必死に生きているということ

演出、カメラワーク、脚本がなかなかクソではあったが、3人の女優のお陰で素晴らしい映画になっていた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
xiangxiang617

4.0ありふれた日常が恐い

2021年6月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
sasaki

4.0客観的に観て楽しんだ感が強い

2021年6月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

菅野美穂さん、尾野真千子さん、高畑充希さんが演じた年齢も住む場所も家庭環境も違う三人の母親。

三者三様。
子育てに悩み、人生に悩む。
時に子供を見失い、分からなくなる。

自分は充希さんが演じた働いて働いて子供を育てる母親しか知らんので、彼女の息子に感情移入したかったのだが、その息子の描写がもやっとしていたのが残念。

美穂さんが演じたのは出産から何年かぶりに復職したフリーライター。夫の失職から夫婦が崩壊し、子供にもヒステリックに接した。これは子供が可哀想だった。

真千子さんは『茜色に焼かれる』とは真逆の自分がない母親を演じた。クソのような父親とともにサイコパスな息子を生んだ。隣に住む姑の認知症に気づかなかった。まったく救いがなかった。

ある意味健全な嫁さんと二人の娘に恵まれた自分が『わかる』というと嘘になるか。シリアスなドラマだが、客観的に観て楽しんだ感が強い。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
エロくそチキン

4.0懸命に生きる

2021年6月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 21件)
こころ

4.0ありふれた家族の重み

Nさん
2021年6月12日
iPhoneアプリから投稿

休みの朝から見たらずっしり重くなった、笑。

どこにでもありそうなありふれた家庭だからこそずーんと心にくる。3人の母親たちの苦悩が素敵な俳優陣の演技とともに描かれる。小学生後半くらいの大人になり始めていろいろ考え出してしまう世代の心の声も難しくてつらくて苦しくてとても心に響く作品。本当に子育ては大変だと思う。どこにでもありえるこんな世界の中でみんな頑張って生きている。一歩間違えれば、、ほんとそんな世界だと思う。

子供も親が好きだから気を使うし、親は子供が大好きだから頑張る。お互いの気持ちは同じなのにすれ違う。言葉に出して愛することがいかに大事かと思わされる。

にしてもこの映画に出てくる男たちはもれなくクソすぎる。。けどこれもまた1歩間違えれば自分もこうなってそうで怖い。いや3歩くらいはあるかな、、笑。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
N

3.5凄まじい演技合戦じゃ…

2021年6月11日
iPhoneアプリから投稿

それぞれの葛藤があり和解がある
これからもつづいていく

母と息子って関係、好きなんだなー
守る守られる関係、
これ以上にない、絶対的、無性の愛

女優陣がまたえげつなく、
特に菅野美穂さま。
もはや狂気。あれ楽しんでやってるのかな、
だといいな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
JYARI

3.5子役のみなさん、お疲れさまでした~~

2021年6月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
カールⅢ世