劇場公開日 2021年5月28日

  • 予告編を見る

「速水輝也の助けが必要」明日の食卓 サプライズさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5速水輝也の助けが必要

2021年6月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

ワンデーフリーパスポート最後は「明日の食卓」です。
特段期待している訳でもなくて、かといって期待していない理由もない。なんとなーくで見よっかな〜と思ってたので鑑賞。

いやいや、面白いじゃないですか。
かなり見応えもあって考えさせられる。
この映画、結構好きですよ。

同じ学年で同じ石橋ゆうという名の男の子を持つ3人のお母さん。1人目の石橋ゆうのお母さん(菅野美穂)は、出版社で働きながら鬼ママと題してブログを書いている。2人目の石橋ゆうのお母さん(尾野真千子)は、姑の家の隣に家を建て専業主婦をしている。3人目の石橋ゆうのお母さん(高畑充希)は、シングルマザーとして朝から晩まであらゆる仕事をこなしている。

3人の話をひとつの映画にするのは難しい。
偏りがあったり、浅くなってしまったり、3人それぞれの終え方が難しかったりと結構大変。
だがこの映画は、3人均等に話が組み込まれており、その上でかなり考えさせられるほど深い脚本で、終え方もなかなか上出来。「糸」の監督とは思えないほど構成がしっかりとしていて驚き。

中だるみを懸念していだが、大丈夫だった。
凄くのめり込めて、あっという間にエンドロール。
結構ビックリした。この手の映画で「あっという間」という感想を抱くとは思わなかった。

しかも見応えがかなりある。
誰にもぶつけられない子育ての大変さ。子どもは想像以上に気を使っていて隠し事も沢山しているし、親が知らない部分も持っている。3人の家族を通して色々なことが考えさせられ、胸を打たれ、かなり沁みた。

また、役者全員輝いている。
菅野美穂の仕事は出来るがあたりの強い鬼ママ、尾野真千子の思いを口に出せない冷静沈着な母、高畑充希の息子の為に最善を尽くす優しいオカン、そしてその息子たちである「石橋ゆう」役の子役、夫や職場仲間、友人など全員印象に残る素晴らしい演技をしている。特に菅野美穂の叫びは恐ろしさと共に悔しさが垣間見えて、彼女の演技力の高さに驚かされる。個人的には高畑充希の関西弁母ちゃんがスゴく好きでした。役幅広っ!

ただ、ラストはどうかなと。
結構呆気ない終わり方で、菅野美穂一家単体の締め方はすごく良かったのだが、そっからが蛇足っぽくて何だかなと言う感じ。無理して繋げる必要あったのかな。繋げるにしてももっと綺麗なやり方があったのでは?

あと、予告とポスターが悪い。
確かにこれは動員少ないだろうなと思う宣伝。
予告は大袈裟で、ポスターはなんの映画か分かんない。非常に勿体ないなと感じた。

他にも尾野真千子の家族に疑問が残ったままだったが、全体的に見ればなかなかよく出来た映画だなと思った。不意の当たりはやっぱいいですね笑
あ、余談ですけどタイトルの速水輝也ってのは「騙し絵の牙」という小説・映画の主人公です。

サプライズ