劇場公開日 2021年8月20日

  • 予告編を見る

「ターミネーターみたいになってしまった」孤狼の血 LEVEL2 アラカンさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5ターミネーターみたいになってしまった

2021年8月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

前作は柚月裕子の小説に沿った作りであったが、今作は前作から3年後を舞台にした続編で、オリジナルストーリーである。前作では、広島県の架空の都市・呉原市で抗争を続けていた暴力団「尾谷組」と県内最大の暴力団「広島仁正会」の間を取り持ち、賄賂を貰い、警察官としてあるまじき生活を続けながら、結果的に抗争を避けさせ続けた大上刑事(役所広司)の生き様を主軸にして、新米だった日岡刑事(松坂桃李)の成長が描かれていた。大上の非道ぶりに当初嫌悪感を抱かせられながらも、最終的には市民の安全を守るためであったという大上のポリシーに感銘を受ける作りになっていた。

本作では、大上の路線を継承した日岡が、前作の生き残りの暴力団員らと腐れ縁を保ちながら、抗争のない日常を継続してきたが、前作では刑務所の中にいて登場しなかった広島仁正会の幹部上林(鈴木亮平)が出所してくるところから話が始まる。先代の組長をやられていながら尾谷組と手打ちにしたやり方が気に入らない上林は、仁正会でのし上がりながら尾谷組と決着をつけようという動きを見せる。これに対し、広島県警のベテラン刑事・瀬島(中村梅雀)とコンビを組まされた日岡は、上林と決着をつけなければならない状況に追い込まれていく。信念や成長といった美点は影を潜め、やたらと戦闘シーンがエグく続く映画であった。

前作での大上は、汚れ役を自らこなしながら、両勢力の絶妙なバランスを取って抗争を防いでいたが、本作での日岡は、情報屋として使っている在日丁国人のチンタ(村上虹郎)に頼りっぱなしで、かなり大上とは違った立ち位置になっていた。口だけは抗争を止めるのが目的と言いながら、自分で泥を被っていないところがあざとくて、どちらの勢力からも信頼されているとは言い難い。観客から見ても同調しにくい人物になっていた。

一方、敵役の上林は非常に凶暴で、その理由も描かれてはいるのだが、全く同情できない人物で、ひたすら嫌悪感しか感じられなかった。この映画は、周囲に大きな迷惑をかけながら、この二人が雌雄を決するところが物語の根幹をなしているのだが、どちら側にも同調できないために、好きな選手が一人も出ていないプロレスでも見せられたような気分であった。

特に上林の凶暴さは目に余るものがあり、罪もない人を酸鼻極まる方法で殺害するシーンが冒頭から出て来る。前作では殺害する前に相手に豚の糞を食わせるというえげつない描写があるが、今作では相手の眼球を執拗に攻撃するという異常性が見せられる。その理由も説明はあるのだが、あまりに度々繰り返されるために、また、その必要のない人物にまでその偏執的な暴行を加えているために、異常性がむしろ薄れてしまった感が否めない。

物語は、警察の内部から日岡に仕掛けられたトリックなども絡ませて進むのだが、如何に日岡の行動を炙り出すためとは言っても、上林のような殺人鬼を泳がせるなどということを容認する訳はないし、大怪我を負っているはずの日岡がやたら早期に現場に復帰するところなど、リアリティの欠如が目に余った。また、抗争を未然に止めるといった目的と、そのために日岡が具体的にとった行動との間には救いがたい乖離があった。ストーリー的な満足度は、前作に遠く及ばなかった。

上林がまるでターミネーターで、日岡がそれを止めようとして未来から送られて来たカイルのようで、ひたすら血まみれの戦闘シーンを見せられるという感じである。拳銃や日本刀での命のやりとりは迫力があったが、途中のカーチェイスで盛り上がるべきだったのに、むしろ緊張感を削いでいたような気がした。

役者は松坂と鈴木の熱演は認めるが、斎藤工などはキャラ立ちも不十分で、役者の無駄遣いという感じがした。これは前作の竹野内豊にも感じたものと同質であった。チンタの姉を演じた西野七瀬は、完全にミスキャストではなかったかと思う。あのような抗争の現場で店を出すママには全く見えなかった。一方、最初の方にピアノ教師役で出て来た筧美和子は非常に印象的であった。

エグさは前作を上回っていたが、そっちにばかり注意が行ってしまって、肝心な正義や市民を守るという価値観が希薄になってしまったのではないかというところが惜しまれた。この監督と脚本家には、原作者のような緻密さがかなり欠落しているように見受けられた。上林をめぐる戦闘ばかりが目的で、見終わってしまうと何も残るものがないように思えた。また、突然出て来た狼の目撃騒ぎも肩透かしだった。ひょっとして猟銃の事故に見せ掛けて日岡を始末するのかと思ったのだが、結局のところ必要性があまり感じられず、緊張感を削いだだけだったような気がする。総合的に、前作に遠く及ばないと言うべきである。
(映像5+脚本3+役者4+音楽2+演出3)×4= 68 点

アラカン