劇場公開日 2021年9月17日

マスカレード・ナイトのレビュー・感想・評価

全412件中、321~340件目を表示

3.5安定💖

2021年9月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作が最高に面白いのもあるけれど、この二人ならではの安定感。

この二人じゃなきゃね。

欲を言えば、仮面のシーンがもう少し欲しかったかな。。

小松亮太の、バンドネオンも作品に合っていて楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ムーミン

4.5信じることと疑うこと

2021年9月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
くらげ

3.53.6前回同様推理しながら楽しめました

2021年9月19日
Androidアプリから投稿

前作のさんまがどこに出ていたのかはわからす。果たして今回も友情出演の文字。わかりませんでした。。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
asgy213

5.0間違いなく満点‼️

2021年9月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

難しい

とっても🙂とーっても面白い🙂大満足の内容でした🥳こんなに面白い映画なかなかないと思うー🐥でもかなり騙されてしまった😱それと登場人物多すぎー😭ちょっとコンフィデンスマンJPのような...驚きの展開の連続‼️

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Blue Tomato

3.5【鑑賞者参加型作品】

2021年9月19日
iPhoneアプリから投稿

テレビやネットのように双方向ではないけれども、これは、観る側も参加する鑑賞者参加型の映画だなと思う。

答え合わせは当然、自分で行わなくてはならない。

もっと言えば、伏線回収マニアにはたまらないんじゃないかと思う。

伏線は、大小様々に散りばめられていて、都度回収されるものも、最後まで明かされないものもある。

ただ、重要なものが終盤で”分かっちゃう”ので、実は、そこからの伏線は、どのように種明かしするかに移行するのだ。回収された伏線が、更に、伏線になる。

まあ、それがこの作品の本質だと思ってみたら、キャストもバラエティに富んでいて面白いとは思うけど、登場人物を深掘り出来ないというジレンマがあって、そのため様々な事がステレオタイプにならざるを得ないため、伏線回収マニアには良いけど……って妥協を感じる……という、”ある意味で”東野圭吾さんの多くの作品に見られるタイプの作品だ。

まあ、最たるものは、冒頭の中村アンさんとのタンゴだね。
ちょっとイヤミのつもり笑

コメントする 1件)
共感した! 28件)
ワンコ

2.0長澤まさみのみに期待して観た

2021年9月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

長澤まさみのみに期待して他は期待せず観たら、ほぼそうなった。キムタクは何かのコマーシャルを観ているようで映画を観てる感覚になれなかった。
原作未読でシリーズものも初めて観るからか、ストーリーが追いつけず、途中でもう登場人物の相関関係がわからなくなってた。登場人物が多すぎて関係も複雑化してて、誰が犯人なのかドキドキ感もなく、最後まで行ってしまってた。
旬な俳優たちを集めたお祭り感のある映画。特に何かの屈折したような感情や独特な感覚は伝わってこなかった。これも想像通りなので、最初から期待していないので、文句なし。長澤まさみは相変わらず、おてんば風な元気よさがあって、とても魅力的。これは期待通り。
やはり、私は単館でやっているような自主映画っぽい映画が好きだな。このような商業的な映画はあまりツボに来ない。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
菜野 灯

3.0前作と比べてしまうと

2021年9月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

寝られる

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
みみず

4.0なかなか

2021年9月19日
スマートフォンから投稿

前作よりもミステリーというか、犯人探し要素も強くなっていた気がして、面白かった。
キムタクがどうとかではなく、普通に話が面白かったな。

まぁ、都合良すぎ感がは否めないけどw

どうなるかは原作よんでないからしらんけど、続いて欲しいなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
TPO

3.0せめて冬に上映して欲しい

2021年9月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

エンタメ作品と思って見るべき。

高級ホテルなのに広大さを感じない。危機的状況なのに危機感やスピード感を感じない。

前作より事件に集中していて、ホテルの従業員のパートは少ないように思う。従業員としての問題の解決法が現実的で無くていまひとつ。
新田がどんな人物か特徴が描けていないように思う。事件を解決したい人という印象しかなく、魅力的に見えなかった

2020年12月31日を日付にしているのなら、コロナ禍を考慮して欲しい

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Daiki Sugiyama

3.0面白い!だけど、少し、、、

2021年9月19日
Androidアプリから投稿

おもしろかった!
時間もすぐ過ぎた!

でも、ホテルで働いてたことある自分としては「んなわけあるかいッッ!!」って思うようなサービスがありすぎて、現実に戻ってしまうことが多々あった。笑

そして最後の犯人供述してるシーンで残念だったのが、男性として生活してるんだったら「私の勝ちだ!!」よりも「俺の勝ちだ!!」って言ってたらもっとしっくりきたかもしれない。
いきなり男性として登場したわりに男性として生きてる演技が弱かったように思う、、、そこは置いてけぼりになってしまった。

あと、マスカレードホテルより殺人の動機があまりしっくりこなかった、、、

ただ、あのドアマンの刑事さん好き。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ごまたまご

4.0キムタクによるキムタクのためのキムタク映画

2021年9月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
せつこん

4.0「キムタク」演技の長所が発揮されるシリーズ

2021年9月19日
Androidアプリから投稿

良くも悪くも木村拓哉の演技はどの作品でも「キムタク」なのですが、それが潜入捜査官なのにいまいち溶け込めていない違和感のある存在として描くのにうってつけだと思います。
本来俳優ならベテラン刑事でもベテランホテルマンでも演じられるので、ベテラン刑事がホテルマンに変装するけど刑事の空気を隠しきれない、という中途半端な設定はかなり難しく、どうしてもホテルマンになってしまうと思います。その点キムタクはこんなふてぶてしいホテルマンおらんわ、という空気を見事に出せているのでさすがです。
内容としては前作のマスカレード・ホテルの方が設定として数日あったので、色々な客・・・お客様の怪しいけど事件と関係なかったエピソードを入れ込みやすかったのが、今作そこまで入れ込めなかった分面白さは減りましたが、それでもホテルに対する無理難題(お客様からも警察からも)をどう解決するかは面白かったです。最初の要望は赤字じゃないのか?と思いましたが。
原作が三部作と聞いていたので次もあると思っていたのですが、一作目の前日譚である二作目を飛ばして三作目の映画化なので、続編は東野圭吾が書き下ろさない限りは難しそうですね。結構書き下ろしはやってくれるので現実味はありますが。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ガゾーサ

1.0木村拓哉はテレビタレントで、西村秀俊は映画俳優。

2021年9月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

東宝は世界中で絶賛されたDrive My Carを2か月足らずで打ち切ってマスカレードナイトにした。
それは興行的には分からないけれど、映画会社としては最低の決断だと思う。

木村拓哉は好きだけど、どうしても映画俳優には見えない。50分以上の尺に収まらない。

本人が一番分かっていると思う。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Yoko

4.0恋するバディ。

2021年9月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

いや、まだ恋には至ってないかw

疑わしい人物をあざとく配しながら、白黒の察しが付く親切設計な運びは、本格サスペンスっで言うより、大衆サスペンスの文法。メインはそこじゃなくて、新田と山岸のバディパート。

前作に引き続き、今回もムネアツになりましたし面白かったです!
出来れば、背中の演技は今回も新田と山岸でやって欲しかったけどw

思うんですけどね。
演技の出来ない女子アナとか、看板の肖像画で登場する有名人とかって、要るの?
その手のものに頼らなくても勝負できるクオリティだし、話題性も十分だと思いました。

良かった。
正攻法の大衆サスペンスで、クリーンヒットでした。

コメントする (0件)
共感した! 26件)
bloodtrail

4.5次作もあって欲しい

2021年9月19日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
ケビタン

2.0映像が弱いような・・・

2021年9月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映像そのものが期待よりも大きく弱々しく薄っぺらい印象。
並行していく事柄のつなぎに違和感。特に音的なリズムがちょっと自分には合わず。
なんか、みんな喋り過ぎのような・・・。あまりに説明的?語りだけで処理してしまっていたところが多すぎるかも。
何よりも、単純に面白くなかったです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
SH

4.0今回の仮面は二重。

2021年9月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前作は観ています。
感想
結論、前作よりも楽しめました。全てが前作よりもスケールアップしていて楽しかったです。
物語
基本は前作と同じ物語構成でしたが前作よりも全てが良くなっていました。
1.過去の事件との繋がりが強化
前作では連続殺人犯であるという事だけでしたが、今作では過去の事件との比較回数が多くその度に納得できてミステリー作品としての緊迫感がより強まっていました。事件も入り組んでいて引き込まれました。
2.タイムリミット
今作では新たに24時間というタイムリットが設けられています。時計が出る度に緊迫感の強まりを感じれました。
・ホテル利用者の怪しさ
このシリーズではホテルお客さんが極端に怪しげな行動ばかり取り一つ一つ確認していくという作風となっています。前作では連続殺人犯の候補者として登場するも事件の真相とは関わりがなくラストで真犯人が登場!となっていて不満に思っていましたが、今作では事件との繋がりのあるお客さんばかりで登場に必然性があり満足できました。仮面パーティが行われるのでお客様という仮面+本物の仮面なので犯人を見抜く事がより困難になっていてその点でも満足できました、犯人も最後まで見抜けませんでした。
・バディ要素
ホテルマンと刑事という相反する世界を互いに知り合うという要素があったのですが、今作では互いに信用しあってお互いの職種についてのリスペクトを持って接していたので好感が持てました。
・犯行動機
今作の犯行動機は東野圭吾原作らしい小説でしか通じないような動機で納得はし辛かったです。
・キャスト
キャティングは今作も邦画界でも桁違いの豪華キャスト陣で絵がとにかく華やかでした。犯人の演技も圧巻の迫力がありました。木村拓哉さんは安定の木村拓哉さんの空気感が出ていました。

総評
ミステリー作品として前作よりもスケールアップした良作。
画面が華やかで圧巻なので楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Y K

3.5お断りしますとは言ってはいけません

2021年9月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

前作同様にあの明石家さんまさんが出てます|д゚)前作では難易度は高かったけど、まさか堂々とデカデカと出るのは予想外でした(苦笑)今作も一癖二癖もあるキャラを含めた仮装した500人の中から密告者と犯人を捜せ!という無理難題な事件に挑む新田と並行して終始無茶な注文をしてくる沢村さんの思惑をどう山岸が対処していくのか気になる見所だね(´-ω-`)そして、タイムリミットが近いというのに犯人とキムタクのダンスタイムの場面は必要?!そんなことしている場合じゃないだろうがぁぁぁぁ(つ・ω・)≡つ)`д゚)∴というツッコミを入れたらダメだろうか(;´ω`)?犯人の人は名演技だったから許せるレベルだけど、前作と似たようなシチュエーションをやったのは個人的にダメだと思うよ⊂⌒~⊃。Д。)⊃

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ひでじぃ

4.0ネタバレしてしまうけど、遅れてる腕時計はちょっと苦しい

2021年9月19日
Androidアプリから投稿

チャペルでのタイマーで被害者の体に高圧電流が流れて殺害する、という方法だけど、犯人がコンシェルジュ山岸のはめてるいつも遅れてる腕時計でタイマーを合わせたので刑事たちが駆けつけるまでに間に合って被害者も山岸も死なずに済んだ。山岸の遅れてる腕時計が伏線だったのか?というオチだったのだけど。
 今の時代、アレクサアプリで素人でも遠隔で電源の入切できるのに、携帯の無い昭和じゃあるまいし、何か時計持ってなかったから間に合わせにコンシェルジュ山岸の遅れてる時計でタイマー合わせたのって何か安易過ぎないだろうか?
 それに被害者と山岸を気絶させるのにスタンガンを使っていたがタイマーが定刻になって電源のスイッチが入るまでに二人が目を覚ましたらどうするつもりだったのだろう?そこだけちょっと引っかかる。
 でも仮想パーティという大きなハンディの中、犯人を見つけなくてはいけない、という難しい設定に挑戦した事は大いに評価されるべきだと思う。
 ここの映画館は大概空席が目立つのだが今日は半分以上埋まっていた。こういう事からも映画が面白いか面白くないかが完璧ではないが判断できる(-_-)

コメントする (0件)
共感した! 7件)
hssyowa40

3.5伏線の塩梅

2021年9月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

前作「マスカレードホテル」に続くマスカレードシリーズ第2弾。前作がおもしろかっただけに、期待値を上げて待っていましたが、本作もなかなか楽しめました。

ストーリーは、殺人事件の捜査本部に、「犯人がホテルに現れる」というFAXによる密告があり、捜査陣がホテルで潜入捜査を始め、次々と訪れる怪しげな客の中から犯人を探すというもの。基本的な舞台設定は前作と同様で、例によってホテルマンと警察が互いのプライドをかけて衝突する中、お客様を守るという共通の使命感のもと、犯人とその真相に迫るという構図も前作同様。当然のことながら、新田と山岸の関係は前作を踏まえたものになっているので、できれば前作を先に観ておいた方が楽しめます。

ネタバレになるので詳しくは書けませんが、次から次へと現れる怪しい客が、警察に捜査の的を絞らせないという展開は、前作同様とはいえやはりおもしろいです。誰が犯人であってもおかしくないようなキャスティングも、劇場作品ならではの華やかさがあってよかったです。本作は、さらにマスカレード・ナイトというイベントを絡め、参加客全員が仮装をして素顔が見えないという要素が加わり、緊迫感を高めていたのもよかったです。

主演の木村拓哉さんは、本作でもキムタクです。でも、それが彼なので問題なし。新田を演じる長澤まさみさんは、コンシェルジュに昇格しただけあって堂に入った佇まいが素敵で、彼女がいるホテルに泊まりたくなります。犯人役の俳優さんも、今までとは違う一面が見られ、すばらしかったです。

ただ、前作でウリだったホテルマンと警察のぶつかり合いは、やや薄まったような印象を受けました。まあ互いに二度目の経験なので、それはしかたのないことかもしれません。それより気になったのは、事件の真相解明シーンです。犯人の動機が終盤で一気に語られ、ちょっと肩透かしを食らった気分です。できれば、もう少し丁寧に伏線が張られているとよかったです。逆に、アメリカのホテルへの派遣や腕時計などの伏線は、わかりやすすぎて、終盤のハラハラ感を欠いてしまった印象です。伏線の塩梅はミステリーの肝なので、もう少しうまく観客を騙してほしかったところです。

とはいえ、それなりに楽しめる作品に仕上がっていると思いますので、前作を楽しめた方は劇場に足を運んでもいいのではないでしょうか。

コメントする 2件)
共感した! 41件)
おじゃる