「原点回帰も視点変更だと新鮮⁈」劇場版 ソードアート・オンライン プログレッシブ 星なき夜のアリア Y Kさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0原点回帰も視点変更だと新鮮⁈

2021年10月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

SAO関連のTVアニメ、映画は全て見ています。モデルになったプログレッシブ編の原作は未読です。
感想
原点回帰という感じでアニメの初期の感じが懐かしかったです。

・物語
アスナ視点で綴る物語はまるで別物で楽しめました。ゲーム初心者のアスナがゲーマーのミトの指導の元習ってその知識を得てデスゲームを生き抜くという物語はキリトの物語とは違う見方ができて楽しかったです。
キリトとアスナの掛け合いパートが増えて物語が補完、それどころかよりキャラ同士の関係が進展している点は好感触でした。
しかし、基本はSAOのアインクラッド編初期の物語をなぞるだけなので完全新作のオーディナル・スケール程の満足度は得られませんでした。
個人的にはオチはが予想外で驚きました。
・キャラ
本編の主役であるキリトは今回はあくまでも脇役にまわり困っていたら助けるという良さげなポジにいた印象です。それでも、決める時は決める男なので素直にカッコイイと思いました。
主人公のアスナは家庭環境、友人関係、考え方など人物としての深掘りが出来ていて楽しめました。
映画オリジナルキャラクターのミトはアスナ第一の気持ちが伝わってくるキャラクターで微笑ましく見ていました。SAO本編では何故出てこないのか?という部分の説明は一応は納得できましたが、もう少し深掘りしても良かったのでは?とも思いました。
ディアベルやキバオウといった初期に登場しSAOファンを楽しませてくれた名サブキャラ達の再登場は嬉しかったです。
・作画
作画は劇場版だからといって特筆した綺麗さはあまりなかった印象です。テレビアニメの綺麗な時の作画のレベル⁈という感じでした。しかし、現代の美麗作画でみるアインクラッド編は圧巻の迫力でした。
・bgm
安定の梶浦由紀さんのbgmはカッコ良かったです。SAOのテーマソングを劇場の良い音響で聞けただけで満足できています。
・主題歌
やはりSAOの主題歌と言えばLiSAさん。
歌詞がアスナの生き様を表現していて素晴らしいと思いました。

総評
原作ファン、TVアニメファンには必見の作品。視点変更型の番外編作品としては完成度が高い印象。しかし、テレビアニメ版のリメイク作品なのであまり目新しさなく満足度はオーディナル・スケールよりは薄い⁈

Y K