「ハルキの原作にはない面白さを堪能できる映画だった」ドライブ・マイ・カー 孫悟空さんの映画レビュー(感想・評価)
ハルキの原作にはない面白さを堪能できる映画だった
クリックして本文を読む
身近な人の死による深い喪失感からの再生というテーマを、映画は原
作から引き継いでいる。しかし、小説の方は主人公の家福とその妻の浮
気相手の一人である高槻との対話を中心にいかにも小説的に組み立てら
れている。それに対して映画の方は原作にはない、如何にも映画の快楽
を味わえる映像が展開される。僕たちは映画を見る喜びに満たされる。
まず、家福のマイ・カー=真っ赤なサーブ900ターボが安定走行で
画面を走り続け、ついに雪の北海道へと走って行く。それから広島の風
景が清掃工場をはじめ映画の場面にぴったりと背景となり印象深い。
一番ワクワクしたのは家福の演出する「ワーニャおじさん」の舞台稽
古と公演の場面だった。舞台は日本語・朝鮮語・中国語に手話も加えて
多言語で演じられる。特に手話という言語の参加が目覚ましい。言語の
壁を飛び越えて一つの舞台が作りあげられる。言語のように人もまたお
互いを隔てる壁を越えて支えあい協力することで喪失から回復できると
暗示しているかのようだ。運転手みさき役の三浦透子が助演女優賞をも
らっても良いくらいの存在感を感じた。
コメントする