劇場公開日 2021年8月20日

  • 予告編を見る

「「静寂」と言う表現の美学、的な。」ドライブ・マイ・カー bloodtrailさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5「静寂」と言う表現の美学、的な。

2021年8月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
bloodtrail
bloodtrailさんのコメント
2022年3月29日

なほさんへ
コメントありがとうございました!ここで返信しますw
村上春樹である事も、オスカーの事も一旦忘れて、先入観を捨て、劇場の椅子に埋まって小説一本を読むつもりで鑑賞したら良いかと。これは「読む」映画です!

bloodtrail
なほさんのコメント
2022年3月29日

村上春樹さん好きでなくともこの作品は良かったとのこと、やはり見てみようかなって思えました!

なほ
marimariパパさんのコメント
2022年2月21日

bloodtrail さん
共感&コメントありがとうございます。何賞でもいいので受賞心より期待しています。

marimariパパ
talismanさんのコメント
2021年8月30日

bloodさん
わからなかったことが多かったのでしつこく見ました。bloodtrailさんのレベルに到達してる訳ありませんが、そうですね!

talisman
talismanさんのコメント
2021年8月30日

全く異なる話ですが、その後、Tenetを配信でそういう映画に強そうな人(奴)と2~3回見ました。自分でもしつこいなと思いましたが、やっともろもろわかった気になりました。B級的も含めて。ありがとうございます!

talisman
talismanさんのコメント
2021年8月30日

bloodtrailさん、この映画ご覧になったんですね!広島素敵でした!

映画としては、嫌だな、変!、面白いかも、泣いたかなと、文句言いつつ見てよかった、でした。

talisman
グレシャムの法則さんのコメント
2021年8月30日

原作では、家福と高槻が奥さんのことについて語り合うのは青山の小さなバー。根津美術館の裏手の路地の奥にある目立たない店。だそうです。
家福から見た高槻は、自分の奥さんが寝る相手として認めがたいようなどうってことのない男。でもその男が自分よりも亡くなった奥さんの深い部分を知っている(のかもしれない)。そういう曖昧な関係性の中で語り合います。
いつものようにその辺の捉え方や解釈はすべて読者に、委ねられています。

グレシャムの法則
bionさんのコメント
2021年8月30日

僕も時間の長さと村上春樹ということでパスしようかと思っていたんですが、鑑賞してよかったです。
時間を長さを感じさせないのは、なぜだろうと考えていたのですが、bloodtrailさんのレビューを読んで、なるほどと合点がいきました。
まさに「文章を噛み締めながら読み進めている様な感覚」ですね。

bion
NOBUさんのコメント
2021年8月30日

今晩は
 今作は、久しぶりにツボに嵌った映画でした。
 前田さんは、全く分からず・・。流石、広島はまかせとけ!ですね。
 もう一度、見たいのですが、最近映画の上映回転が速くって・・。では。

NOBU