劇場公開日 2021年11月5日

「アベンジャーズはマンガ、エターナルズはよりSF的。そして愛は全てに優先する」エターナルズ nakajiさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0アベンジャーズはマンガ、エターナルズはよりSF的。そして愛は全てに優先する

2021年11月8日
Androidアプリから投稿

アベンジャーズのキャラクターで一番強いのはスターロードと、かねてから言っていたのが証明されました
サノスだろうが、なんだろうが彼はケタの違う超生物だからね
自慢です、エッヘン

アベンジャーズはいかにもアメコミだし、バラバラだったヒーロー物を後から寄せ集めたから、ツッコミどころ満載
ただの人間から、強化人間くらいならいい
けど、モビルスーツにマイティ・ソーやキャプテン・マーベルのようなスーパーマンに魔法使いまでいたら、どんなこじつけだろうが無理が出る
同じように活躍できるわけがない

エターナルの正体は予想通り
長寿なのではなく歳をとらない
というより変化しないわけだ
吸血鬼のように途中から不死になるのではないなら、自ずとわかる
金属でないだけだね
生物は変化できる代わりに死を受け入れた
彼らはそれが無い存在なんだ

彼らは同じコンセプトで作られているから、設定に無理が無い
だから登場人物が多くてもごちゃごちゃせずにわかりやすい
ストーリーも練られていて、アベンジャーズのような早い展開でなくても退屈することは無い
むしろ、答え合わせとどんでん返し、ジョークも効いているしワクワクが止まらなかった
みなさん、笑うところは笑いましょう
マスクしてるんだから

アベンジャーズとかかわらせる予定は無いらしいけど、そこここにアベンジャーズの話が出るのが楽しい
予定は予定でしかないから、遭遇があるかもしれません

地球が滅亡する理由
指パッチンで消えた人間が帰ってきたからってなんで?と思ったらなんと・・・
おおもとの謎以上に単純なので笑ってしまった

ツッコミどころはある
けっこうある

不死というが実は傷つきもするし、死にもするんですよ
なら7000年も生きながらえるのは困難じゃないかと疑問が生じました
指パッチンを、まぬがれた理由はわかります
しかし傷つくのはエターナルズ同士か敵であるデヴィアンツの爪だけなので、スーパーマンなみの強靭さと超回復の能力があるようです
リーダーの能力がヒールと超回復だけど、他のメンバーもなかなかのものです
7000年も生きてきた理由は不老不死だけじゃないんだと納得しました
しかし、セレスティアルズは指パッチンの影響を受けるはずなんだけどね
息子のスターロードが消されたんだから

このセレスティアルズ、アベンジャーズでは惑星のような球体だったのに、エターナルズでは二足歩行だ
宇宙で二足歩行は全く意味がないんだから、ありえへん事です
アベンジャーズ以上にマンガ的
ちょっとシラケた

そして、エンドゲームにエターナルズが介入しなかった理由はわかったけど
アベンジャーズはなぜ介入しないんだろう?
おかしいよね

アベンジャーズよりSFチックなので、やっぱり画面が暗い
SFだからって暗くする必要が無いのに何故なんだろう?砂の惑星に続いていらつきます
もっと明るく撮ればいいのに
まあ、今回は監督のせいでもある

総じて、エターナルズはギリシャ神話の神そのもののようでした
すごく人間的です
だから、ギリシャ神の名前が付けられていたりするのでしょう
イカリスはギリシャ神話のまんまの結末だったし

アベンジャーズよりずっといいのは、勧善懲悪ではなく、どちらにも戦う意味を持たせている事
正義はどちらにもあり、次元は生存競争を繰り返しているだけなんだという真理を理解している事です
近来稀な素晴らしい作品です
”インディペンデンスデイ”で敵を悪魔と称して戦わせた大統領
アメリカは恐ろしい国だと思ったが、ここまで精神的に進歩したんだと感慨深い

アンジェリーナ・ジョリーがわざわざ避けていたヒーロー映画に出演した理由がわかる
そんじょそこらの女優では出来ない内面をかかえたセナ役
アクションもこなさないといけない
彼女をオファーできるディズニーの力はさすが
惜しむらくは、もう少し若い頃だったらね

マ・ドンソクは凄いなあ
ハリウッドに馴染みすぎてる

nakaji