劇場公開日 2020年12月11日

天外者(てんがらもん)のレビュー・感想・評価

全531件中、341~360件目を表示

3.5惜しい作品として3.5とする

2020年12月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 時間の流れが分かりにくい作品である。主人公五代友厚の見た目が歳を取らないから、シーンの変わり目にどれくらいの時が流れたのか、見当がつきにくい。せめて西暦とその年の友厚の年齢のテロップでもあればよかったと思う。
 加えて、五代友厚が実際に何をしたのか、肝心の実績についての具体的なシーンがないから、五代友厚に関してよほど詳しい人でなければ感動もしないだろう。当方も恥ずかしながら五代友厚のことをよく知らない状態で鑑賞したので、何がなんだかよくわからなかった。起承転結の起と結だけを見せられた感じである。
 当方の勝手な推測ではあるが、こんな外箱だけみたいな映画になってしまったのは、主演の三浦春馬の自殺が大きな理由に違いない。しかし公開された映画は製作者や出演者と切り離されて、独立したひとつの作品として評価されなければならない。主演俳優の自殺は話題ではあるが、作品の価値とは無関係だ。
 とは言え、いいシーンはいくつかあった。序盤の地球儀のシーンや万華鏡のシーン。空間把握力に優れ、手先が器用であったことがわかる。三浦翔平の坂本龍馬とのシーンでは剣術と柔術の腕が達者であったこともわかった。それらが中盤や後半に発揮されるのかと思ったがそうではなかった。帝国主義真っ只中の時代に列強の植民地にされず、外国と対等の関係を作るために富国強兵の上申書を書いたことが高く評価される。器用さや腕っぷしよりも、将来を展望して目的のために進むこと、進みつづけることが五代才助、友厚の身上なのである。
 三浦春馬は去年(2019年)の1月にBunkamuraシアターコクーンでの舞台「罪と罰」を観たのが印象に残っている。筋肉質で鍛えられたシャープな体を晒して主人公ラスコリニコフを演じる存在感に感動したことを憶えている。本作品の切れのある動きはあのシャープな肉体あってのものだろう。
 人間は多面的である。本作品の五代友厚は国家の発展のために尽くす維新の立役者としての一面をクローズアップして表現したが、機関車のようにパワフルに突き進んでいった人間の、そのエネルギーのよって来たる源を表現できれば更によかった。三浦春馬のナイーブな演技は五代才助、友厚という人間が悩みの中で自分を叱咤するように進んでいったことがよく分かる。それは三浦春馬なりの解釈だったのであろう。俳優としてできる限りの演技をしたことが窺える。その熱意を受け止めるような、五代友厚の現実的な活躍ぶりを存分に見せるシーンがなかったことは、返す返すも残念である。三浦春馬の演技を評価して4.5をつけたいところだが、映画としては少し分かりづらい惜しい作品として3.5とする。

コメントする (0件)
共感した! 47件)
耶馬英彦

5.0素晴らしい

2020年12月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

興奮

三浦春馬さんの遺作なので歴史物はあまり見ないタイプですが観に行きました。
舞台や歌やダンスと春馬さんの才能には驚かされるばかりですが本格的な時代劇は初めてなのでとてもワクワク致しました。
五代友厚をあまり知らずに観ても分かりやすく構成され、天外者としてのエピソードの中に春馬さんの拘りが散りばめられ、ただの時代劇では無く感心する場面が多々あります。
蓮沸さん演じる豊子との印象的な場面は叙情的かつ匂いたつ色気、殺陣シーンやラスト等は流石の貫禄。この歳でこの役をこなす才能&努力に恐れ入りました。
三浦春馬さんで時代劇の長編シリーズを見てみたかった!と痛切に感じ、惜しい才能を無くした悲しみが押し寄せてきました。ハリウッドでも活躍出来たと思います。
最近は恋愛物をさけていたようですがフランス映画に出れるアンニュイさも有りますし、先が楽しみな方でした。
天外者はもう一度味わいに観に行きたい作品です。

コメントする (0件)
共感した! 48件)
まうぞう

5.0白熱の演技 感動しました。

2020年12月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

藤枝シネ・プレーゴには上映嘆願の電話を入れてました。少し遅れての上映出来れば・・・と思っていたら 初日からやっていたようです。出遅れました。五代さんと春馬さんがシンクロして 乗り移ったような演技でした。迫力がありました。映画の編集としては もう少し余白が欲しかった。もっと膨らみ厚みが出る 重厚さが更に映画を良くしたと思う。

コメントする (0件)
共感した! 40件)
恵子

5.0故人・三浦春馬 主演 遺作 不覚にも感涙してしまいました。

2020年12月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

さすが三浦春馬の遺作。上映館も拡大されるとの事。はやくブルーレイで鑑賞したい。
ただ、一部の三浦春馬ファンだと思うが、他人の感想や評価を認めない人たちの言動を
SNS上で見かけるのは残念に思う。感性はそれぞれなのだから、三浦春馬を教祖
の様に祭り上げるのはどうかと思う。「あなた五代友厚の映画観て何を学んだの?」
三浦春馬が天国で泣いてるぜ。

コメントする (0件)
共感した! 40件)
ひろふみ(修行中)

5.0感動しました。

2020年12月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

三浦春馬さん主役で大河で、演じてほしかったです。とても残念です。

コメントする (0件)
共感した! 39件)
ストロベリー

4.5五代友厚をもっと知りたくなる作品!

2020年12月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

有志で立ち上げた作品との事で他の超大作と比べる作品ではないが、五代友厚が魅力的な人物
だったことは伝わってくる。2時間足らずの短い時間で五代友厚を知るには時間が足りないが、五代友厚に興味を持ちもっと知りたいを思うきっかけを作ってくれるような作品だ。
三浦春馬さんの演技は映画を観た方の評価どおりすばらしく美しかった。主演を春馬さんにすることによって作品がより良いものなったのは間違いない。俳優、春馬さんも『天外者』だった。

コメントする (0件)
共感した! 49件)
ぶーB

4.0新しい世の中を創った立役者、熱演。

2020年12月15日
Androidアプリから投稿

幕末から広い世界を見ていた五代友厚は、世の中を360度変え、新しい生活をもたらした。連続テレビ小説でディーン・フジオカが演じ、頭の片隅でその名を記憶している人は多いかもしれない。その作中では彼の半生が詳細には描かれていなかったから、こんな波乱万丈な生涯とは思い至らなかった。が、世の中を大きく動かす者はヒーローであり、悪者にもなりうるのは世の常。彼らのおかげで今、世界にも比類する日本があると思うと胸が熱い。あの時代、サムライの家に生まれていたらと思うと背筋が凍るけれど、変わる世の中を止めることはできないし、常識を変えて順応していかなくてはならない。あの時代に思い描いていた100年先の日本を私たちは創れているのだろうか。誰しもが時代の歯車で生きている証を残せたら素敵だと思うし、もしくはそれを後生に繋ぐバトンを受け渡したい。そのためにこの映画があるのなら、一人でも多くの人に届くことを願う。

コメントする (0件)
共感した! 45件)
あさみん

5.0五代友厚そのもの

2020年12月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

とにかく三浦春馬さんの熱量が凄まじかった。五代の役を演じているというより、彼は確かに五代としてそこに存在していました。
泣きの芝居、演説のシーンは圧巻で、いつまでも脳裏から離れません。殺陣もキレがよく品があり、本当に素晴らしかったです。
大阪人として五代への感謝と誇りを抱く機会にもなり、春馬さんのおかげで五代という天外者をもっと知りたいと思わせてもらいました。

コメントする (0件)
共感した! 57件)
makana7

5.0三浦春馬さんは 勿論。。。スタッフ様一丸となられているのが伝わる ...

2020年12月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

三浦春馬さんは
勿論。。。スタッフ様一丸となられているのが伝わる
映画!
生まれて初めてリピートして鑑賞しております

コメントする (0件)
共感した! 52件)
やっこ

5.0大喝采の拍手が鳴り響いた!

2020年12月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

私の人生でこんなに感動した映画はない。エンドロールで大拍手が鳴り響いた。三浦春馬の演技は素晴らしい!
彼は日本をしょって立つエンターテイナーだと感じた。
そしてこの時代、目的こそが必要だと感じれた。

コメントする (0件)
共感した! 50件)
moon

5.0五代友厚の生涯

2020年12月15日
スマートフォンから投稿

この映画は、五代友厚の生涯を
知るストーリーになっています。
類い稀な才能を持って生まれた五代友厚が
国のため、未来のため、生涯を捧げて、
取り組みます。起承転結の凝ったストーリーを
期待せず、日本経済に貢献した五代友厚と
いう1人の人間を知りたい人はぜひ
観て下さい。親子で観て、観終えたら、
子供の夢について語り合ってもらいたいです。

コメントする (0件)
共感した! 51件)
ルナエビデンス

5.0まさに今見るべき映画

2020年12月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映画を知るまで、五代友厚という人物を知りませんでした。こんな素晴らしい人が幕末の日本にいたのですね。
田中監督や共演者の皆さまのコメントを拝見し、熱い思いをもって制作されたものなのだな、と感じました。
映像も綺麗です。派手なCGなどが無いため、昔ながらの時代劇という印象もありますが、何より演者が熱い!!
終わった後、拍手が起こる映画は初めてでした。また、観に行きたいです。

コメントする (0件)
共感した! 46件)
tommama

4.0鑑賞後、何かを始めたくなる映画です

2020年12月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

知的

こんな時期だからこそ、パワーチャージ出来る作品だと思います。
勇気や未来への夢を与えてくれて、明るい世界が来るように前に進もうって思えます。
早すぎて瞬きが出来ない殺陣のシーンや流暢な英語、主演の素晴らしい演技は圧巻です。出演者の方々の演技にも引き込まれます。
ただ展開が早いので、もっと掘り下げて欲しいシーンはありました。
五代友厚をもっと知りたいと思います。
幅広い年齢層の方の今、観るべき映画です。

コメントする (0件)
共感した! 46件)
ひとみ

5.0何度でも観たい

2020年12月15日
スマートフォンから投稿

悲しい

知的

1回目は息子と。
2回目は息子と旦那と。
全て目に焼き付けたくなるほど、
春馬君を筆頭に皆さんの演技もすばらしく
とても素敵な作品です。

個人的には
簪を見つめる横顔や、はる、豊子との
穏やかな時間、微笑むシーンが好きですが、
どの春馬君もとにかく凛としていて
本当にカッコいい。カッコいいの連続です。

イオンシネマで、初日、早くから並び全グッズとパンフレット購入出来ました。
グッズ売り切れ、上映館が遠いなど、
悲しい思いをされないように
増産は嬉しいですし、もっと沢山、長く上映して貰える事を願います。

また、観に行きます。

コメントする (0件)
共感した! 42件)
haruma.non0405

4.0全身全霊演じる三浦春馬さん天晴れ!

2020年12月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

auマンデーは、彼の生き様を観に『天外者』

大阪出身ながら・・・
五代友厚って名前と功績を認識したのは、あさが来たのディーンフジオカ演じる五代様でした。

しかしあそこまで、同志が少なく・・・
周りは敵ばかりで、嫌われていたとは思いませんでした。
それだけに、最後のシーンに報われる。

その天外者を見事過ぎるくらいに、全身全霊で演じる三浦春馬さん!!!
しかし今だに何故!?としか言えない・・残念過ぎる(T ^ T)

内容的には、寝落ちした!?って錯覚するくらいに話が飛ぶ飛ぶ(^◇^;)

遊女が襲われシーン、両替商のシーンでは、思わずあさ(波瑠ちゃん)が、脳裏に浮かぶ。

で・・・吉村知事は、目力で存在感出してたし、松井市長は、台詞あり!!
大阪の恩人への敬意の出演と受け取りました。

TMさんは、こういう役をするなら、ムキムキもほどほどにしないと^^;;;

龍馬に関しては、内野さんがズバ抜けてカッコ良かったですが、ここ最近は、軽めに演じると皆さん福山さんのコピーに見えてしまう^^;

三浦春馬さんの渾身の演技に☆プラスワンです。

PS:ここ最近、共感するボタンを押して下さる方が増えて嬉しい限りです。
この場を借りて、御礼申し上げますm_ _m

*1/9追記
2021年からインスタにもこのレビューと同じHN『eigatama41』で、投稿開始しました。
映画好きの皆様宜しくお願いします。

コメントする (0件)
共感した! 36件)
eigatama41

5.0現在の大阪の立役者!

2020年12月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

難しい

三浦春馬くん主演という事で、絶対に映画館で観たいと思ってました。
なのに、なぜやってる映画館少ないの〜
梅田まで出向き観ました
やっぱり観て良かった。

三浦春馬くん、去年のToo weeksってドラマであんな役もやるんだってとても好きになったんですよね。
それまでは顔がいい役とか、優しげな役しかしないのかと勘違いしてたので。

それからファンになり色々観たけどどの役にも真正面から演じていてどれも素晴らしく、これからいい役者に味のある役とかするんだろうなと思ってた矢先の…だったので。

でも今回の天外者みて確信しました。
とても才能のある方だった。早すぎる死に残念しかないです。

それと五代友厚の早すぎる死。お通夜への弔問客の多さ、色々感情がだぶって、嗚咽が漏れてしまいました。

三浦翔平くんの坂本龍馬ってどうだろ?って観るまでは不安でしたが、
それもありだな!
他のキャストなど、全体のバランスを考えると良い龍馬でした。

大阪維新の会。
現在の大阪の立役者。
大阪都構想の市民選挙は惜しくも破れましたが
松井市長と吉村知事がちらっと出ていたのは、ちゃんと確認できました。

コロナで大変な世の中になった今こそ
天外者が出てこないかなぁと期待しております。

コメントする (0件)
共感した! 53件)
悠々同盟

5.0今こそ見る価値のある映画

2020年12月15日
スマートフォンから投稿

泣ける

知的

友達に誘われて、行きました。
歴史に全然詳しくないので、1人では行かなかったかもしれません。
キャストの皆さん全て素晴らしいのですが、特に、三浦春馬の五代友厚は凄かった。

五代友厚と三浦春馬の二人の意志がまるで一つになったかのように感じられて、その熱量に圧倒されました。

春馬さんの殺陣の美しさ、力強さ、泣きの演技、声の出し方、優しく微笑む姿、まだまだこの方には引き出しが沢山あるのではと思わせる演技です。
五代友厚を、三浦春馬をもっと知りたくなります。
三浦春馬さんが表現者と言われているのが良くわかる熱い映画でした。
ただ少し内容を全部詰め込み過ぎて、教科書的な感じもありますが、この映画は激動の時代を懸命にいきた人々から、私達に問いかけられている、そんな気がします。
見終わった後、何か自分の意識が変わるかもしれない、いや変えなきゃいけない、そう思える映画です。
最後の部分は特に映画館で見て下さい。泣きます。

コメントする (0件)
共感した! 48件)
まるちゃん

5.0本当に今見るべき映画です

2020年12月15日
スマートフォンから投稿

ストーリー的にもとてもメッセージ性があり、三浦春馬さんやその他の出演者が時代の変わり目の雰囲気をそれぞれの役柄でとても繊細かつ熱く演じています。自分が世の中に生まれて来た価値をどう考えるか、人生で何を成し遂げたいのかを考えさせてくれる作品のように思います。映像もとても美しくて、音楽もとても素敵な作品です。

コメントする (0件)
共感した! 48件)
nature&freedom

3.0圧巻の熱意ある演技

2020年12月15日
iPhoneアプリから投稿

映画の物語は置いといて、本当に主演である三浦春馬の熱意ある演技が伝わってきた!それだけでも観る価値がある!もう叶わないけど、キンキーブーツとか直接生でその演技を鑑賞したかったなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 40件)
Solollatte ciné

2.5う〜ん

2020年12月15日
スマートフォンから投稿

史実を凝縮(縮小)させているからなのか、脚本・演出のせいなのか、何だか安っぽい時代劇みたいになってる。
中身が薄っぺらい。
春馬くんの演技は良いけれど、、。

後、大阪府知事(吉村府知事)が最後にちょろっと出演してますねえ。映画にまで顔を出して来る大阪府知事(吉村府知事)が鬱陶しい。

コメントする (0件)
共感した! 36件)
ナガグツ
PR U-NEXTで本編を観る