劇場公開日 2020年12月11日

天外者(てんがらもん)のレビュー・感想・評価

全532件中、321~340件目を表示

4.5五代友厚の偉業、エピソードを知れば知るほど、大河ドラマにしても見応...

2020年12月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

五代友厚の偉業、エピソードを知れば知るほど、大河ドラマにしても見応えがありそう。
そんな人生を一本の映画に収めるのは大変だったと思うし、少し目まぐるしく若干無理があったとは思いますが、五代の情熱的で精力的で且つ少し不器用な魂がそのまま乗り移ったような三浦のひたむきな演技が、物凄く感動的でした。

コメントする (0件)
共感した! 35件)
saison

5.0これぞ五代友厚

2020年12月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

三浦春馬さんの最後の主演となった天外者を観ました。薩摩言葉も難しいはずなのに、全く違和感のない喋りに驚きました。そして、スクリーンの五代友厚は三浦春馬さんではなく、五代友厚が三浦春馬さんに宿っていたようにみえました。#今見るべき映画とされています。『今だけ、金だけ、自分だけ』と対極の五代友厚を演じた三浦春馬さんは圧巻です。是非観て下さい。

コメントする (0件)
共感した! 40件)
きなこアズキzarame

5.0春馬くん、最後の主演作品

2020年12月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

五代友厚の生涯を春馬くんが情熱を持って演じた最後の主演作品は最高です

方言も殺陣も英語も全て全身全霊をもって演じています

共演者の方々のお話しから座長としての役割も充分に果たして、春馬くんが作品に対してストイックに向き合っていたことが更に感動を呼びます

春馬くん、素敵な作品をありがとう

コメントする (0件)
共感した! 36件)
Daisuke77

4.5若い頃と、年齢を重ねた五代友厚を見事に演じ分けていた

2020年12月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

本日鑑賞しました。当方、関西出身でもあり、大阪の財界の立て直しから日本経済の基盤を作り上げた歴史人を三浦春馬さんが演じていただいたこと、非常に嬉しく思います。
若い頃の、少し暑いがガムシャラでよく笑う五代、そして周りの変化や時代の変化を得て歳を重ねた落ち着きながらも、暑い情熱を内に秘めた五代友厚を、三浦春馬さんは見事に演じ分けているな、と思いました。
そして目線や手の動き、呼吸など細かい部分まで演技力が高く、魅了されてしまいました。仲間を想うときの目線使い、突然の訃報に涙を流すシーンの手の動きや肩の震えなどをみると、細部までこだわりの強い方なんだろうなと言うのが伺えます。
我が強いタイプではなく、何者にも染まれる役者さんだったのだなぁと。
この作品を見るまで、あまり五代友厚については恥ずかしながら詳しく存じ上げなかったのですが、この映画を観て、是非書物なども読んでみたいなと思えた作品です。
最後亡くなるところは現実とリンクして涙が止まらなかった。
関西の吉村知事や松井市長も出られていたと知り、関西人としても観ると熱くなる映画でした。
終わったら拍手をしようかと思いましたが、涙を押さえるのに必死でした。
もう新しい三浦春馬が見れないのは本当に悲しいですが、
きっと彼は、いろんな作品の中で、みんなの心でずっと生き続けているんだと思います。

コメントする (0件)
共感した! 38件)
まっちー

4.5三浦春馬の迫力が凄い

2020年12月16日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

幕末はあまり得意ではなく五代友厚も知らなかったけれど
三浦春馬の最後の主演ということで好奇心で
観に行ってみた
この方のドラマや映画は今まで観たことが無かったけれど
この映画に掛ける熱情が凄過ぎて
こんなに素晴らしい演技が出来る俳優がまだいたのかと驚いてしまった
とにかく美しい…外見だけではなく姿勢や所作
何より内側から滲み出るエネルギーの強さに
圧倒されてしまった
ストーリーも流れもよくわからない自分にも
演技で話が伝わり良く理解できて観やすかった
三浦春馬目当てにまた数回は観たいと思う

しかし話の割に色々端折られていて詳しく掘り下げて欲しいところもスルーされてそこが実に残念だった
こんな壮大な物語を2時間弱に圧縮するのはどう考えても無理過ぎる
調べたら市民が立ち上げたプロジェクトだそう
そりゃ予算も厳しく制作も大変だったろうに
配給も決まってないとかリスクが大き過ぎる
それでもこのご時世に上映に漕ぎつけたのは
監督はじめスタッフの努力と
三浦春馬の意気込みと鬼気迫る演技の賜物ではないかと思う
坂本龍馬も岩崎弥太郎も凄く良かった
妻の豊子も凛として潔くてもっと観たかった
これは時間の限られた映画ではなくて大河ドラマレベルの作品
渋沢栄一ではなくて五代友厚の方が題材として良かったのではないか?と思ってしまう
色々難しい中 キャストスタッフの皆様
近頃稀に見る良質な映画をありがとうございます
そして三浦春馬さん
貴方はとても言葉で表し切れない凄い俳優
これから貴方が出ていた作品を少しづつ観ていきたい
これからファンになるのはあまりに遅すぎるけれど
貴方が歩いて来た道を知りたい
未来が無いのが実に…実に残念…
惜しい…とても悔しい…

コメントする (0件)
共感した! 49件)
Mayuzou

4.0予習ゼロ、歴史物好きではないが、最後まで飽きない

2020年12月16日
スマートフォンから投稿

幕末から明治にかけての話ということだけ知って見たが、2時間魅了された。
この映画が、何を我々に訴えたかったのか。という点がはっきりとしなかったことがやや残念ではあるが、今まであまりスポットライトが当たってこなかった五代友厚という男を知れたことは大きかった。

言うまでもなく、三浦春馬さんの演技は素晴らしかった。彼の演技力のお陰で2時間飽きなかったと言っても過言ではない。
また、三浦翔平さんもなかなかいい味を出していたように見えた。恋愛ものよりこう言う作品の方が向いているのかな。

上映終了後、拍手が起こった映画は初めてでした。

コメントする (0件)
共感した! 35件)
いちごさん

5.0時代劇は好きなジャンルではないから、最初は最後まで飽きずに観られる...

2020年12月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

時代劇は好きなジャンルではないから、最初は最後まで飽きずに観られるか不安だったが、そんな心配は無用だった。
激動の時代を生き抜く様を、熱い思いで演じる役者の皆さんのそれぞれの思いがヒシヒシと伝わってくる。
特に主演の春馬君の力強い眼で演じる五代友厚は、日本の未来をつくろうとするその強い信念に喉の奥が熱くなり、気がついたら涙を流しながら夢中になってた。
春馬君は本当に素晴らしい本物の表現者だと確信。今回は1人で観ましたが、観終わった後の満足度がとても高い映画なので、次は好きな人と一緒に映画館のスクリーンで観たいと思う。

コメントする (0件)
共感した! 36件)
パイン

5.0日本を大切に思わせられた

2020年12月16日
スマートフォンから投稿

興奮

知的

五代の功績、三浦春馬さんの魂のこもった熱演、その他の俳優の皆さんの真摯な姿に何度も目頭が熱くなった。そして映画の物語で終わる話ではなく、今の世の中を見つめなおさなければと、この先のこの世の生き方を考えさせられている。

コメントする (0件)
共感した! 37件)
jj

2.5#110 映画的にはイマイチだけど

2020年12月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画の中で生き生きとしている三浦春馬クンを観てると、人の心の中で生きていれば死んでないって改めて思った。

それは別として、この映画は三浦春馬が急逝してなくても年内に公開されたのかは疑問。

映画として何を訴えたかったのか。

五代氏の生涯を描くのなら恋愛とか他の有名人は省いて、彼の才能と信念に焦点を当てるとか出来なかったのか疑問が残る。

と言いつつ、何気に目立ってスクリーンに登場する吉村大阪知事には感激。
この方、コロナで一躍脚光を浴び有名になったけど、そうじゃなかったらスクリーンに映ってても私は気付かなかったろうお方。
しかも蓮佛美沙子さんの隣にいても、ただのエキストラに見えないイケメンぶりに改めてビックリ。

三浦春馬クンの遺作、あと何本残っているのかなあ。

私的に彼の出演作で1番好きなのは『奈緒子』です。

コメントする (0件)
共感した! 32件)
chicarica

4.5感動的で心が洗われる鬼滅の刃的作品

2020年12月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

細かいレビューは他の人に任せて思ったことを。ー29歳男性ー

個人的には本作が鬼滅の刃の映画版と少し被って見えました。
・主人公のキャラクター性が、強くて優しくて純真で一途という理想化された男性像
・主人公の清らかな人柄を活かした心が洗われる展開
・テンポの良さや映像美
・悲しい話が多いのに観終わった後に一種の心地よさがある

基本的には大衆映画で万人向けなので家族でも楽しめる映画です。
女性の一生や親子関係も描いているので、20代以上の女性には特に刺さると思います。
演出や脚本の質が高く、キャスティングも良かったので、ぜひ皆さんに見てもらいたいです。
※ー0.5点は予算の制約がなければもっと作品に深みが出せたと思ったからです。

コメントする (0件)
共感した! 35件)
aka30

5.0映像が美しく、登場人物も繊細に描かれています

2020年12月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

歴史の題材ですが、背景に詳しくない人でもとてもわかりやすい映画です。
歴史的な著名人、役人、商人、普通の町の人々…と登場人物もたくさん出てきますが、限られた時間のなかでもそれぞれの描写が丁寧に繊細にされており、人物の心の動きに感銘を受けます。
登場人物に合わせた背景の映像も美しく、青春群像劇としても素晴らしい映画です。
主演の三浦春馬さんが、青臭い若者から、「日本を変える」と確固たる意志を持ったリーダー・「五代友厚」へと成長していく様子を魂を込めて演じられていて、素晴らしいです。脇を固める俳優陣の方々の演技も皆、生き生きとしていて、惹きつけられます。
混迷の日本において、正に、今、見るべき映画です。

コメントする (0件)
共感した! 46件)
そうみな

5.0素晴らしい映画でした

2020年12月16日
スマートフォンから投稿

春馬君の五代友厚は憑依した様に感じる位素晴らしい映画でした。殺陣のキレや年齢ごとに顔つきも変わり英語も完璧。最後の演説シーンはなんど観ても涙が溢れ出してきました。まだまだ何度でも観に行くつもりです。

コメントする (0件)
共感した! 46件)
とくとく

5.0五代友厚になりきって素晴らしい主演映画です!

2020年12月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

三浦春馬さんは勿論ですけど、周りの俳優さんも、熱量がすごかった。
是非、映画館に見に行ってください!!

コメントする (0件)
共感した! 42件)
ききょう

3.5春馬の熱量はすごいが、映画はスカ

2020年12月16日
iPhoneアプリから投稿

冒頭、三浦春馬演ずる五代は、何かに追われて町中を走っている。
 走っている彼と同じ様に、映画は、五代の人生プロットを走っていただけの、はっきり言って安直なスカである。
 五代の人生なりを知らないと、訳が分からない映画である。一番言いたい事は何なのか⁈が、きちんと伝えてられていない。

 映画としては、イマイチであるが、亡くなった三浦春馬の熱演は買う。力が入りすぎていたぐらいの熱量だった。
 とてもカッコイイ五代、カッコイイ春馬。
カッコ良すぎる。そして、亡くなってしまっただけに、役と本人と、台詞がダブってしまって、皆、割り引いて鑑賞している気もする。

 大阪商工会議所を作る時の オレについてきてくれの大演説で、映画をまとめようとしていたのは分かるが、それ以前の五代の歩みをじっくり描いていない為、せっかくの場面なのに伝わって来なかった。

 他の役者では、三浦翔平は思ったより良かった。
そして最後、五代の葬儀の時、大勢が五代を忍んでの提灯行列を見た時の、蓮佛美沙子の歪んだ泣き顔は、とても良かった。ただ、喪服なのに、襟足を抜き過ぎだったなぁ。そして、母親役の筒井真理子、「よこがお」でとても印象的、凛とした母は、五代同様カッコ良かった。

生きる為に、何を売る⁈」と問われた劇中、同じ様に彼、三浦春馬に問いたい。生きて行くために、売るものが無かったのか⁈
 売るものがなくたって、ただ居てくれただけでよかったのに‥三浦春馬はホントは、カッコイイ役だけじゃなく出来た筈なのに、そこしか見られない役どころであった。そこが本当に残念。

コメントする (0件)
共感した! 53件)
はなも

4.0漢・三浦春馬

2020年12月16日
iPhoneアプリから投稿

彼の喝が世を動かし、彼の笑顔が皆を幸せにし、これの涙がこちらを感極ませる、本当に素晴らしい俳優です。

時代設定の幕末時代は自分が歴史というジャンルの中で1番好きな時代で、この手や映画はよほど下手なものを作らない限り基本高評価です。

今作も、五代友厚という1人の人間の一生を描く映画として良い作品に仕上がっていました。常に辛い時代を生きてきた五代がひたすらに自分の使命を全うしている姿がかっこよかったです。人を思う気持ち、経済を進めていく力、夢を叶える姿、葛藤している気持ち、どれをとっても素晴らしい人間だったんだなと思います。

ただ、時代背景とそぐわないBGMや、簡略化されている場面が多く全部全部に共感できたわけではありませんでした。

坂本龍馬・弥太郎・伊藤博文、そして五代友厚が駆け抜けた群像劇。それだけで満足できます。ちょっと惜しいかなーって感じです。

コメントする (0件)
共感した! 32件)
ブレミンガー

3.0情熱の目力に圧倒。

2020年12月16日
PCから投稿

改めて三浦春馬さんのご冥福をお祈りします。
本当に本当に残念です。本作鑑賞し改めて思います。

五代さんの存在はNHK朝ドラでディーンさんが演じられて知りました。
そのくらいの知識しかないレベルなんです。ですからどんな映画になるか楽しみでした。

三浦春馬さんのクライマックスの演説シーン、素晴らしかったな。
あの目。命懸けって伝わってきましたよ。
ぐぐぐーーーーってきました、気持ちが。

以下、どーしても気に入らない点です。
本作品、脚本も演出も「冗長感」たっぷりなんですよね。それは

・五代さんの生涯を満遍なく見せようとしている
・感動につなげるシーン(五代さんが苦労している、頑張っているシーン)多すぎ
・不要と思えるロマンスエピソード

漫然とエピソードがだらららーと流れている感じ。
だから、物語としてのまとまりと盛り上がりに欠けます。
こんなにドラマティックな人生を49年という短い期間で走った五代さんの
描き方として、どーなんだろ?物語からのカタルシスを感じられなかったです。

もっとテーマにそってブラッシュアップできたのでは?
「国民から一番嫌われている男が日本を救った」
「金も名誉も地位もいらない、俺は国民全員が夢を見れる国にしたい」
この2点に絞り込んでここを際立たせることできたんじゃないかな?

あくまでWiKiですが、五代さんの功績すごいものがあります。(質、量ともに)
官にも属されていたのでそこでのご苦労もあったと思います。
五代さんの純粋な「夢」を達成するためにどれほどの尽力をしてきたか?を
もっともっともーーーーーーーーーーーーっと掘り下げて描くべきだったと
腹の底から思ってます。

もし、そうなっていたら商工会議所のシーンも、ラストシーンももっと
見る側に訴えるものがあったのでは?と思います。

あぁ、三浦春馬さん。
次作を見ることができない悔しさと悲しみでいっぱいです。

合掌

コメントする (0件)
共感した! 38件)
バリカタ

5.0今、観るべき映画

2020年12月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

三浦春馬さんの代表作となる映画、とても感動しました。何度も涙が溢れて来ました。
日本人の心に響くような綺麗な映画でした。
久しぶりに本当の日本映画を観たような気さえしました。
春馬さんの殺陣の綺麗さ、そして幾度とあった泣き顔の美しさ、穏やかな笑顔、全て素晴らしかったです。
心が暖かくなるような映画をありがとうございました。

コメントする (0件)
共感した! 46件)
きいちゃん

5.0魂を感じる映画

2020年12月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映画の最初から勢いがあり天外者と画面いっぱいに文字が出るまでのところ、私はここがとても好きです。オープニングから心をつかまれます。この映画は俳優も皆素晴らしく何度観ても心に響くものがあります。男の人でも何度も涙が出たと言われていました。五代友厚このような人がいたことを若い人々にももっと知ってほしいとおもいます。特に三浦春馬さんの演技は強く優しく真っ直ぐで観ていても五代友厚と重なるほどでした。三浦翔平さんの坂本龍馬も生き生きとしてとても素晴らしかった。久しぶりに映画らしい映画を観たようにおもいます。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
KEI

5.0三浦春馬は真の日本人の宝

2020年12月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

未来に夢を見たい青少年にこそ観て欲しい映画です。

コメントする (0件)
共感した! 35件)
都わすれ

4.0表現者・三浦春馬

2020年12月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

知的

高齢の母が、せかほし見ていて、心を痛めていたので、一緒に観に行きました。朝ドラで、なんとなく五代様のことは知っていたので、さらに、青春期の生き生きとした仲間とのシーンや、殺陣のシーン、演説のシーンには一緒に涙しました。
圧巻の演技でした。
五代様と三浦さんの生き様が重なりセリフも胸に響きました。
母は見応えがあったと満足。
今度は、私一人でじっくり観たいです。

コメントする (0件)
共感した! 47件)
pom pom
PR U-NEXTで本編を観る