劇場公開日 2020年12月11日

天外者(てんがらもん)のレビュー・感想・評価

全589件中、321~340件目を表示

5.0五代友厚も三浦春馬ももっと広く認められる人物です。

2020年12月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館

泣ける

笑える

知的

見る前は潤沢な製作費・
宣伝費をかけてないので、
内容どうかなと思っていましたが、
春馬ファンでない友人も
感動して泣いていました。

最後の提灯は何度観ても
大泣きしてしまいます。

西川貴教くんも言っているように
「今、観るべき映画です」

京都の撮影所の方々が、
「こんなに美しい主演は
久々だな」と認めたように
春馬くんの代表作となったと
思います。

コメントする (0件)
共感した! 51件)
よし

4.5五代友厚もっとを知りたくなる

2020年12月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

三浦春馬さんの培ってきた多岐にわたる力量が伝わる。
演技はもちろん、殺陣をはじめ、彼の武士として成りきる表現全てに見ごたえがある。
田中監督やスタッフと三浦さんに信頼を置く共演者達も、五代友厚と関わる人物を生き生きと演じている。わずかな欲を言えば、友厚と女性陣との場面にもう少し余韻を残してほしい。
維新後の友厚の数々の行動や、外国人演者の日本語によるセリフなど、初回では掴み切れない点を劇場で3度4度とし見てっかりと咀嚼したい思わせる作品である。

コメントする (0件)
共感した! 33件)
一途

5.0素晴らしい

2020年12月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

映画の宣伝で「俺についてこい」と言ってる場面を観て「田中健?えっ春馬くん」っと、貫禄にびっくり‼️撮影時は、まだ二十代でしたよね。凄い迫力に驚きです。是非、天外者を観に行こうと初日伺いましたが😭 もう涙が止まらず、拭いても拭いても勝手に溢れてきました。この涙は、春馬ちゃんの遺作だからじゃないよ、ホントに演技が素晴らしく知らぬまに吸い込まれていた感じです。どの場面も最高ですが、、最後のあの場面が全てを物語っています。田中監督さん有り難うございます。何回も何回も観賞したい映画です。こんなに感動したの初めてです。有り難う。

コメントする (0件)
共感した! 51件)
おかん

5.0圧倒的熱量

2020年12月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

三浦春馬さん主演の映画。今見るべき映画。
2時間ではおさまりきらない内容の濃い映画です。てんぽ良く進みますが三浦春馬さんの演技力は今さら説明はいりません。圧巻です。
そのほか三浦翔平さん、西川貴教さん、森永悠希さん、蓮佛美沙子さん、森川葵さんすべての俳優さんすべてが輝いている!圧倒的熱量で演じています。語り継ぐ映画です。

コメントする (0件)
共感した! 37件)
チー

5.0三浦春馬の勇姿をスクリーンで!

2020年12月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

こんなリーダーが現代にもいて欲しいもの。
何より勇ましく逞しく三浦春馬は圧巻でした。
彼の頑張りを多くの人にスクリーンで見届けてほしい。

コメントする (0件)
共感した! 38件)
ハルハハルカゼ

4.0急遽別の映画の代わりに鑑賞したけど

2020年12月18日
iPhoneアプリから投稿

本当は新解釈三國志を観ようと思ってだのですが、チケット買おうとしたところで中々クチコミが芳しくないことに気づき、なんとなく辞めておこうかな…となったけど、映画みたい!という欲求が残ったので他にいい作品ないかとクチコミ見つつ探していたら、なんだか気になったのがこの作品でした。
五代友厚…ディーンフジオカが演じてた幕末のあの人ね位の知識でしたが、三浦春馬さんの演技に引き込まれました。
改めて素敵な俳優さんだなと感じたので、もう新しい演技が見れないことが残念でしょうがありません。
特別大ファンだったわけではないけど、つい見てしまう俳優さんの一人。(ということは潜在的に好きなのか)
この映画は三浦春馬さんの遺作とも、やっているのも知らず、上映作品を見ててこんなのやってるんだ位のノリで選びましたが、観て良かったと心から思いました。
途中からハンカチ握りしめて観ました。
夜だったからまだ良かったものの…終わった時、目真っ赤で腫れてて、これで電車乗って帰るのかという酷い顔でした笑
ただでさえ泣き腫らしてたのに、ラストの追悼文でまた、号泣。
もう三浦春馬という俳優がいないというのが信じられません。それくらい三浦春馬さんの五代友厚は人間味あふれる人物でした。

パンフレットが完売していたのが残念。

コメントする (0件)
共感した! 52件)
kanako

5.0今見るべき映画

2020年12月17日
iPhoneアプリから投稿

三浦春馬は五代友厚になっていました。
殺陣、所作、表現力、どれをとっても一流で
さすが三浦春馬と言う感じでした。

「名もいらぬ、実もいらぬ、ただ未来へ」と幕末から明治初期に日本の未来のために、利他の心を大切に尽力された五代友厚とその仲間の心情などがすごく素敵に描かれていました。

2時間弱の映画で五代友厚の人生を駆け足で描いていくため、少しあの時代の歴史を学んでから行く方がより
楽しめると思います。

共演者の皆様の演技も素晴らしいですし、
この映画で、人が生きて行く上で大事なことは何かを
考えさせられますし、
何回も観たいと思う映画でした。

7年もの時を経て、有志の皆様の熱い想い、
監督やスタッフキャストの皆様の想いが
伝わるような愛ある映画だと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 40件)
とも

4.5演技力

2020年12月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

公開初日の11日と、12日、16日と、3回観ました。
初回は春馬くんに意識がいってしまって、話が8割くらいしか頭に入ってない感じで。
それでは勿体ないので2回目は落ち着いて話に集中しました。
初回で見落としていたポイント等に気づき、新しい発見があり、熱量やメッセージ性に胸が熱くなりました。
3回目は観たくてたまらなくなり、、、
何より、やはり、春馬くんの演技力は素晴らしいです。本当に、作品ごとに全くの別人です。
こんなに力強い春馬くんを初めて観ました。熱いだけではなく、知的で優しく殺陣も英語も美しい。
また観に行きたいです。

コメントする (0件)
共感した! 35件)
みえ

4.0天外者

2020年12月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

知的

2回目の天外者観てきました。

少ない制作費を感じさせない映画になっていました。

三浦春馬は五代友厚そのままに色んな表情をみせてくれ殺陣、英語、佇まい全てに美しかった。
共演者も、それぞれの持ち味が出て素晴らしかった。

コメントする (0件)
共感した! 32件)
ミッキーマウス

5.0勇気が貰える映画です。

2020年12月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

三浦春馬さんを観ると悲しい気持ちになってしまいそうで観るのをちょっと躊躇していました。
しかし勇気をだして観賞して良かった。とても素敵な作品でした。スクリーンの中の三浦春馬さんはすっかり五代友厚だったので悲しい気持ちにもならずにすみました。
うまくまとまった目の離せない隙のない脚本が素晴らしく、そしてラストのお通夜のシーンには泣かされました。
この映画、もちろん誰にもオススメですか特に会社経営者や志の高いビジネスマンが観たら勇気が貰え響きまくると思います。そういうことで星5個つけさせていただきました。
あと演者みなさん素晴らしかったですが特に個人的に蓮佛美沙子さんに助演女優賞を差し上げたいです。

コメントする 6件)
共感した! 68件)
光陽

5.0今、観るべき映画です!

2020年12月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

妻に誘われて観に行きましたが、久々に素晴らしい日本映画でした。
大河ドラマが好きな私には、スピーディな展開でしたが上手くまとまったストリーでした。
三浦春馬さんはもちろんのこと、他の役者たちも、魂のこもった演技に、
どんどん惹きこまれていきました。制作に関わった方々の熱い想いも伝わってきました。
人間、五代友厚と三浦春馬さんは共に、明るい未来を目指し、利他の心を持った「天外者」です。
これから人としてどう生きるか、考えさせられ思いを新たにすることができました。
多くの人に、政治家の方々にもぜひ見て頂きたい映画です。
良い作品を作って頂きまして、ありがとうございました。

コメントする (0件)
共感した! 41件)
じぃじ

5.0三浦春馬は五代友厚そのものです。 何回も観に行きます

2020年12月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

三浦春馬は五代友厚そのものです。
何回も観に行きます

コメントする (0件)
共感した! 35件)
りつ

5.0素晴らしい映画でした。

2020年12月17日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

幸せ

画も音楽も美しくあっという間に終わったと印象で素晴らしい映画でした。私は関西に住んでいるのですが、五代友厚氏のことを初めて知りました。お恥ずかしいです。歴史の勉強にもなりますし、何度でも見たいと思う映画でした。また三浦春馬さんの所作が全てにおいて美しく、姿勢を正し前を向かなければと思いました。最後の言葉【地位か名誉か金か、いや、大切なのは目的だ】この言葉が頭から離れません。私の人生において目的を見つけなければと思わせてくれた映画でした。役者の皆さん素敵でした。三浦春馬さんは本当に素晴らしい俳優だと改めて思いました。

コメントする (0件)
共感した! 40件)
non

4.0女郎屋の婆さんめちゃくちゃかっこいい

2020年12月17日
iPhoneアプリから投稿

三浦春馬さん最後の遺作!
しかと拝見いたしました!
目的に向かって一心不乱に邁進する姿の美しさ!
知識をフル稼働して利を見定められる度胸!
とっても胸が熱くなりました!
華を添える女性たちも
持てる能力の全てを捧げることのできる
強さを持っていてとっても好きです!
不運を嘆いてるだけではいけないんだなと
強く感じました!

コメントする (0件)
共感した! 32件)
なみちゃん

5.0正に今見るべき映画です。

2020年12月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

出演者が若手ばかりでは内容は壮大な時代物。
正直 不安半分で見に行きました。
しかし不安は全くの杞憂でした。
主演の三浦春馬が素晴らしい。華麗な殺陣。美しい品のある佇まい。破格の熱量の芝居。
こんなに上手い役者かと唸りました。
本当に本当に急逝が惜しい。悔しい。
多才で英語力といい、歌唱力 ダンスと、
この若さでミュージカルでも
世界に出ていけるレベルだったのに。
内容も映画の短い時間のなかでは良く纏めてあると思いました。見る前に五代友厚の下調べは必要かとは思いました。混沌の時代。未来の為に自分が何を出来るの考えさせられました。
実も名誉も要らぬ。ただ未来へ。
心に沁みました。正に今見るべき映画です。

コメントする (0件)
共感した! 38件)
まりりん

5.0群像劇にとどまらない勇気をもらえる映画

2020年12月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

期待以上の映画でした。一度目は展開が早くて、よくわからない所もありました、2回目みると、理解が深まり新しい発見がありました。そし
出演者の心意気が伝わってきました。主演の三浦春馬さんはもちろん、三浦翔平さん、西川さん、森永さんが新しい歴史人物像を描き出しています。きっとあのメンバーだからできた映画なのではないでしょうか。あの映画を見て、もっと歴史を知りたいと思いました。大好きな旅行で、色々な所の城を見て歩きたいと思いました。そして、自分らしく生きて行こうと思いました。
若い人たちにも是非見てほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 36件)
ゆきねえ

5.0バランスの良い映画

2020年12月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

役になりきるカメレオン俳優・三浦春馬が五代友厚そのものだった。脚本、演出、映画制作のチームワークの良さやアットホームな感じも丁寧な作品作りから伝わってきた。主役・三浦春馬だけが目立つのかと思いきや、三浦翔平の坂本龍馬、西川貴教の岩崎弥太郎、森永悠希の伊藤博文はじめ森川葵、蓮佛美沙子の演技も素晴らしかった。個々が主役のような見せ場がそれぞれあった。見終わった後はじわじわと染みてくるような余韻がある。

コメントする (0件)
共感した! 42件)
kimi

5.0三浦春馬と五代友厚との時空を越えた運命的出会い

2020年12月17日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

知的

ともに、未来を見つめ、未来の人々の事を考えた二人。
今の日本に必要な二人。
この映画を見て、五代友厚を調べて、三浦春馬の日本製を片手に各地を回りたい。
一生、心に残る映画だと、今から見るのが、楽しみです!

コメントする (0件)
共感した! 46件)
ユイユイ

5.0三浦春馬目当てで、行ったのだけど

2020年12月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

三浦翔平、西川貴教、森永悠希、森川葵、蓮佛美沙子がイイ。三浦翔平のイメージが変わった。仲良し三浦春馬と躍動感ある掛け合いが、仲間が未来を期待して、ワクワクしている感じが伝わってきました。コロナ禍の今、笑いも大切だけど、絶対見た方が良い映画。三浦春馬がいつもと違うパワーで演じていて、すごい役者だなぁと、また感じました。あと数回観て、セリフとか所作とか覚えたい。

コメントする (0件)
共感した! 37件)
みらい

4.5歴史から受け継ぐものが伝わってくる映画でした。

2020年12月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

この映画、日本の歴史的背景を添えて海外の方にも見ていただける映画にしてはどうでしょう…
 まずは三浦春馬さんはじめ、田中監督や共演者、スタッフ、プロジェクトの皆さん、映画そのものと共に作り手の熱意も伝わり、胸が熱くなるのを感じよかったです。限られた予算だろうとちょっと心配していました。
歯切れよい太刀まわりシーンや静かな男女の関係、時代は立ち向かう気概、日本の質素な感じとか美しい景色とか魅力多く、チケット代では申し訳ないほどの満足感でした。
個人的にはかたせ梨乃さんが出ていたことが嬉しく、ほかの3人の女性の立場を考えるのも楽しかったです。情熱のまとまり方がいいのか、春馬くんの技量が突き抜けてるのか、製作費以上の映画になっているのではないでしょうか。
あの時代の外国人と日本人のつながりがわかってきて、江戸末期〜明治初期の歴史と人物の行末を家で確認したりしました。
英語のナレーションというのも素敵で、監督には是非是非もう一肌脱いでいただき、海外の方にもわかりやすいように再編してユニバーサルに見てもらえる映画にしてもらいたいと思いました。共に見た夫はなんで追いかけられるのかとかお家継承の長男の立場とか…説明が足りない感じがしたとのこと。
パンフレットにあった五つの心得とか桜島のセリフも残されていたら良かった…
時代劇を見直したのと、五代と春馬さんの天外者、共演者の方々に魅了されました。

コメントする (0件)
共感した! 35件)
やまウサギ
PR U-NEXTで本編を観る