劇場公開日 2021年10月29日

  • 予告編を見る

アイの歌声を聴かせてのレビュー・感想・評価

全215件中、141~160件目を表示

4.0超王道青春ミュージカル

2021年11月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
あわわわわ

2.0前半がもうひとつ

2021年11月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
マスゾー

4.5泣けました

2021年11月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

絵はあまり好みじゃなかったのですが、観ているうちに内容に引き込まれていって、気にならなくなりました。予想外の展開や核となる伏線の回収も良かった。あと土屋太鳳ちゃんのポテンシャルの高さにびっくり。演技もダンスも歌も上手いってすごいな。ストーリーがよく考えられていて、私は3回泣けました。学生の時に観てたらもっと号泣したと思う。いい映画でした!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
momom0

5.0ロン???

2021年11月5日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
よっちゃんイカ

5.0ハートフル

yさん
2021年11月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
y

4.5吉浦監督らしさが現れている良作

2021年11月4日
iPhoneアプリから投稿

まず、吉浦監督作品である「イヴの時間」が好きな方であれば、問答無用でこの作品を見ることをオススメします。科学技術がさらに発展した近未来の日本でAIロボットとの共存がよく描かれていて世界観から吉浦監督らしさを体感できます。また、作品前半の伏線も後半で綺麗に回収し、AIシオンがさとみの幸せを願う理由が明らかになっていくストーリー展開も素晴らしかったです。一人で見に行くもよし、大切な家族や友人と見に行くもよし、心温まるストーリーに是非触れてみてください。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
p_haruran765

3.0ミュージカル風が沢山のアニメ

2021年11月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

人工知能搭載のアンドロイド、シオンが正体を隠したまま高校に転入して色々引っ掻き回していくアニメ。
イヴの時間の吉浦監督と聞いて見に行きました。

ミュージカル、結構ミュージカル風になります。

正直イマイチでした、絵も歌も悪くないのですがシナリオの作りがかなり甘く感じました、芯の部分は悪くないのですが肉付けが雑でした。

コメントする 2件)
共感した! 4件)
だいこん

4.5SFで現実的

2021年11月4日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

幸せ

AIが今より普及した近未来で
人間に近い思考を持ったAIロボットの実証実験が行われる学校での物語です
SF色の強い設定ながら
AIを含めてキャラクターの心理描写がしっかりしていてどこまでも現実と受け入れられる内容になっています
AIを作る人の意思や意思を持たされたAIの心の在り方に心が温かくなりました
またミュージカル要素もあります
どこかポンコツなAIロボットが歌うミュージカル曲だからこその小気味よさが良いアクセントになってます

コメントする (0件)
共感した! 6件)
風花雪月

4.5現実味のあるSFから一足飛びにファンタジーへ

2021年11月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

会話可能なロボット家電が一般的になった今、朝起きてロボットと会話しながら支度をする光景は近未来ではなくほぼ現実のものとなった。しかし、ひと昔前のロボットと会話するSFでは、その光景はなんだかよくわからないグネグネした建物やカプセルベッドとセットだった。一方、この映画ではごく普通の和風一軒家や学校にロボット家電がなじんでいる。
現実がSFに近づき、SFが現実をフィードバックし、相互作用によって現実的なSFが生まれた。冒頭数分の描写に過ぎないが、その描写にすごくぐっときた。バックトゥザフューチャーやドラえもんに出てくるアイテムが実現した時と同じような感動。珍しくワクワクしてしまった。

しかし話の本筋、軸となるAIロボットの詩音は結構ファンタジー。人間とそん色ない思考アルゴリズムを備え、何も問題がなければ生身の人間とばれないほどの再現度。いわゆる不気味の谷がないどころか、魅力さえ感じさせるほどという。それはまだまだ先なのでは…?と思いつつも、これこそがAIロボットSFの醍醐味。これこそが次に目指すAIロボットの姿なのだと。つまり、そんなファンタジーも私は好きだ。
とはいえ、詩音を救い出そうとする決断してから先はファンタジーが強かったか。急に難しい単語だけ出してけむに巻くような描写が増えたような気がした。緻密なSFはもちろん賞賛に値するが、よくわからんし細かいことはいいんだよ!なSFもアリだと思う。
ちなみに、周りのロボット家電とコミュニケーションすることで操作するところは現実的。IoTの発展形と考えればよいだろう。

惜しむらくは悪役上司のキャラ造形。「女のくせに出世しているから」と「AIは危険」だけではなく、もうちょっと何かほしかった。対立の理由がもっと。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
サブレ

3.5ラストの畳みかけは素晴らしい

2021年11月3日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ラハル

5.0めっちゃ良かった!

2021年11月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

ここ最近観たアニメ映画で一番好き!
伏線の回収とか大好き。
歌も映像もいいし、ストーリーも感動的。
思う存分泣けました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ニック

4.0怖さもあるけど

2021年11月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

AIもここまで進化するとある種の怖さも感じますが、この作品に限っては人間的な熱いモノを感じて、ラストは少し感動してしまいました。土屋太鳳さんの歌も良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ごっとん

5.0期待を上回って来ました

2021年11月3日
iPhoneアプリから投稿

期待より更に上を行ってとても良かった…!
歌も声優もとてもあってたし、
シオンたちが選んだ結末もとても良い…
途中、割とガチで泣いてました。
終わって思わずCD買ってしまいましたわ

コメントする (0件)
共感した! 7件)
あきら

5.0素敵な作品に出会えた

2021年11月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 10件)
猫が布団の上にアルミ缶

4.5ミュージカルのようなアニメーション

2021年11月2日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
umezoo

5.0楽しめました。

2021年11月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 少しばかりわかりにくいところもありましたが、娯楽映画としては十分楽しめたのでよかったです。ツッコミどころもありますが、ツッコミどころの全く無いアニメ映画は記録映画を見ているようで面白くない気がします。娯楽作品はツッコミどころの有無では無く、鑑賞後に見てよかった、楽しめた、料金を支払った価値があったと思えたらそれで良いと思います。
 三つ星以上で90パーセントを超える評価のある映画は凄いと思います。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
tr69

5.0前半の荒唐無稽な振る舞いまでも伏線だったとは

2021年11月2日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

笑える

幸せ

前半はコミカルな、どちらかといえばギャグよりのコメディぽい展開に違和感を感じますが、しかしその違和感のある言動もしっかりとした伏線となっていて後半で回収される。
後半のネタバラシで唸らされました。

非現実なAIロボットと、ありえそうな近未来の高度情報化された社会と、現実的な等身大の若者の悩み。
虚構と現実のミックスされたバランスも素晴らしい。

歌声も、美しい映像も素敵な、今年1番の映画でした

コメントする (0件)
共感した! 11件)
いんでお

2.5なんか雑な感じ

2021年11月2日
iPhoneアプリから投稿

とても面白い題材で、オチも良いのだけど
唐突に歌い出すにしてはミュージカルになって無いし、歌も好みでなく、流れ的にも、個人的には雑に感じました
声優があわなかったのか?
今ひとつ絵が一昔前の出来だったのか?

コメントする (0件)
共感した! 4件)
シネパラ

4.5模範的プラスアルファのストーリー

2021年11月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
t y

4.0結構良かった

2021年11月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

ツッコミどころ満載だが本質はそこでは無いから、まあいいか。
これは青春オペラなんだね。なんで突然歌い始めたのか、その他の奇怪なAIの行動も最後まで見れば理由が分かる。
あーなんか色々ツッコミたい、ネタバレしたいが、見てもらった方が良いだろうな。
AIに対する誤解が多いし予告映像で体からユニット飛び出したり突然歌ったりエキセントリックな印象を受けたけど本編も大体同じノリでドタバタ劇だ。それも結構面白い。ストーリーもいい感じにできている。色々な意味で色々考えさせられる。見て損はない。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ひろちゃん千葉
PR U-NEXTで本編を観る