ベイビー・ブローカーのレビュー・感想・評価
全396件中、101~120件目を表示
素敵な映画だと思います
ソン・ガンホさん、韓国だけでなく世界に誇れる俳優さんだとつくづく思いました。
正直『パラサイト 半地下の家族』は少し後味が悪かったこともあって映画としては好きになれませんでしたがソン・ガンホさんの迫真の演技、まさに臭いを感じるくらいでした。
今回は『タクシー運転手』を観た後の感覚に近いものがありました。家族を描いたら右に出るものがない是枝監督の真骨頂、見事なまでの空気感の素敵な作品だと思います。確かにハッピーエンドっぽいエンディングは賛否ありそうですが、韓国映画とはいえ侘び寂びを含んだ(ちょっと表現があってない気もしますが‥)日本映画の味付けでこれはこれでよかったと思っています。
女性刑事さんのつぶやきがとても印象的な効果を出していますね。それと暗くした中でそれぞれに「生まれてきてくれてありがとう」にはやられました。
赤ちゃんがまさか演技ではないと思いますがブローカーであるおじさんに両手を広げている姿に涙してしまいました。観てよかったと感じられる映画だと個人的には思います。
脚本、音楽が素晴らしい
凄く良い映画なんです。
でも、暗く、静かな映画です。
途中、ホテルのシーンで一種落ちました、、。
ウソンを刑事さんが預かる。
仕事命から、家庭中心の部署に変わってウソン育ててるんだなと。
この展開は、秀逸でした。
捨てられた赤ちゃんの心配をみんなですることになる訳です。
しっかり宣伝できたら、もっと多くの人が見てくれると良いなと思いました。
賢い医師生活のイクスンが、ウソンを引き取ろうとした夫婦の奥さんではないかと、気になって仕方なった笑。
似てるだけかも。
是枝監督が描く理想郷
ソン・ガンホとカン・ドンウォンのベイビー・ブローカーズ、そしてベイビーを「赤ちゃんポスト」に預けたイ・ジウンが真っ当な養父母を求めてさすらうロードムービー。 タイトルからして厳しい内容かと思いきや、善意を固めて作った角砂糖のような作品だった。メルヘンでありファンタジーだが、今の自分にはこの甘さがありがたい。彼らが共に過ごす時間が至福だ。 3人に寄り添うような刑事はペ・ドゥナとイ・ジュヨン。 そう、是枝作品の最高峰「空気人形」でガッツリと我々の心に宿ったペ・ドゥナ💕との再会も今作の目玉の一つ。 ㊗️カンヌ国際映画祭男優賞のソン・ガンホだが、これまでの名演の数々を思うと今作が代表作とは言いがたい。そもそも出演作が映画祭に出品されることが前提なわけで、「賞ってタイミングなんだなぁ」とつくづく思う。
期待に反して、正直微妙でした。
是枝監督が初めて作った韓国映画。韓国製作で、俳優も韓国人、言語も韓国語。アカデミー賞を掴んだ韓国映画『パラサイト』でもお馴染みのソン・ガンホをはじめとして、俳優陣は優れたメンツばかりの豪華キャストだし、「これは傑作に違いない」と前から期待していて、初日に観に行きました。 ところが・・・期待に反して肝心のストーリーや脚本が微妙過ぎて、世界観に入り込めず。俳優陣の演技は抜群に良かっただけに、非常に残念。それぞれの人物描写の深堀りが足りてないので、感情移入しにくいのも一因か。そこそこ面白いシーンや魅了させるシーンもあるのだが、全体的な内容としては物足りない感じで、「ええ~っ、こんな映画だったんだ」とガッカリ感が上回ってしまった。クライマックスはソンホが寝室で例のセリフを語る場面で、個人的にも好きなシーンなのだけれど、そこに至るまでのストーリーがイマイチ入り込めない無理な設定が多かったせいで、思い切り感動も出来ず、勿体ない印象。 是枝監督の好きな世界観なのか、人間味溢れる素敵な善人ばかりが偶然出会って「疑似家族」の世界を作り上げて、それまでの伏線を安易に収束させて、リアリティの無いファンタジーの世界に行かされて、終わってしまったような感じ。どうにも尻切れトンボ感が否めない。正直言って、映画が終わった後、「うーん、これじゃない」というモヤモヤ感が残って、とても満足には至らない作品でした。私は映画館で他の観客の反応や空気感を感じ取るのも一つの楽しみなのですが、この映画が終わった後の観客達の表情や動作から、明らかに満足したとは言えないものを肌で感じました。ネットのレビューでは高評価が多いようですが、何か忖度めいたものを感じます。 この映画を親しい人にオススメ出来るかと言えば、ありえません。「オススメされたから観に行ったけど、自分にはイマイチ響かなかった」と言われる可能性が高いので、とてもオススメなんて出来ません。そんなわけでちょっと厳しいですが低評価になります。
脚本出来過ぎじゃないの?せつないハッピーエンド。
予想以上。
泣いた。
星⭐️×5でもいいくらい。
また、後で書きたい。
7/24追記
今年の夏は、自分的に凄い当たり年。
ウルトラマン、トップガン、エルビス、そしてコレ。
韓国社会の時代背景は、
今の日本と比べるとわからなくなるかもしれない。日本なら、終戦後の混乱期少し後ぐらいかなぁ。
まだ、ヤクザ、売春、貧困、のごちゃ混ぜ状態。
だからこそ巻き起こるストーリーなのだ。
レビューであまり触れられてないとこだけ書く。
ソンガンホ演じるクリーニング屋の主人について。
多分、結構真面目に仕事していた。
ミシンとか、ボタンつけとか、ドライにしろ、からわかるよね。でも、ギャンブルにのめり込んで、離婚かな?
近所のおばさんに、優しく、ヤクザの仲間入りしそうな、近所のガキは、心配。
お金の為、元孤児の仲間と、
ブローカーやってるけど、正しく養子縁組出来れば
あのまま施設行くより絶対幸せが近いだろう。
自分の子供は、離婚した母親と暮らしてる。
最後、面談してたら、母親からメール。
気をつかって出ろと言う。
娘は、出ないで、衝撃の宣言。母妊娠、弟できる。
もう、会うなと言われてる。
頼んだケーキも、ひと口も食べてくれない。
猿のぬいぐるみも、あげられない。
連れてる赤ちゃんの母親は、刑事とつるんで、
逮捕をもくろんでる。若い母親は多分減刑狙い。
それがわかりながら、赤ちゃんと、母親にとって最善と思われる、逮捕される道を選ぶ。
途中、地元で気にしてた、若者が赤ちゃん取り戻す手下として、くる。
自分がいなくても、この映画のテーマの「擬似家族」」
は成立するとわかっている。
実の娘と、再び会うこともできない。
赤ちゃんは、手下のヤンキーの方に取り戻させると、
多分不幸になる。
気にかけてた、ヤンキーヤル。せつないな。
お金取らない。
もう、自分は消えるだけでいい。
結末は、あやふやだが、もう、擬似家族に戻ることはできない。殺人犯だから。
他人の幸せだけを願い、消えてゆく。
元々が善人だろうから、余計に、せつない!
「生まれてきて、ありがとう」って言われたって、
なんのために生まれてきたんだ?
この男だけは、バッドエンドすぎる🥲
人情喜劇ではない『子別れ』
是枝監督は、すっかり日本をお見限りのようで、フランスに続いて韓国で製作した作品だけど、なんか腹落ちしない内容でした。今回も、『万引き家族』のような擬似家族がテーマはいいとして、子を捨てた母親とその子を売るブローカー二人が養父母をさがしに行くロードムービーと言う設定は、コメディならともかく、シリアスなドラマとしては正直無理があります。お話しの展開も出だしからダラダラしていて、余計な登場人物やエピソードが多いのでテンポが悪くなっています。ブローカーや女刑事の行動もいきあたりばったりで、どこかのんびりしているのがピンときません。一方で、登場人物それぞれが抱える家族とのつらい過去が、ポツリポツリと語られるあたりの呼吸は抜群で、映画の後半になって持ち直してくる感じです。役者では、もはや韓国の至宝ソン・ガンホは言うに及ばず、相棒役のカン・ドンウォンも好演でした。
監督の演出手法と韓国映画の技術とか勢いが融合した上質な国際交流
久々のTOHO 鑑賞ポイントが6回分たまり今回はロハ
ゴージャス感とポップコーンの香りが嬉しい
スタートの雨のシーンは半地下の家族の雰囲気
ラストの方の主人公の様子も半地下の家族の不穏な匂い
中盤のロードムービーでは幸せな気分に浸れる
万引き家族とも重なる疑似家族のエピソード
サッカー好きの子どもの存在が大きい 洗車場とか
あと赤ん坊がいるだけで幸せなのだ
子どものパワーはとてつもない
ソン・ガンホ カンヌで賞を獲っただけあり素晴らしい
日本だと役所広司かな 面白いし
サンちゃんと訳されていたのが絶妙だった
相棒カッコいい
韓国版ゴールデンスランバーの主役か?
若い母親はラストに近づくにつれ魅力的になった
話の中にいろいろな要素があっていくつか疑問を感じ
それなりに説明もあったように思うが
1回では呑み込めなかった
・なぜポストに入れなかった
・ブローカーが介在できるしくみ
(法的にどう処理される?)
・知り合いの息子を殺めた? その必然性は
・4000万ウォンどこから
・若い母親は女刑事とどんな取引をした
⇒ネタバレレビューなどを読んで理解を深めよう
これが最近の楽しみなのだ
大ラスはいくらなんでもご都合主義では…と思うが
この監督の作品はなぜか受け入れてしまうのだ
ホントに優しくて真摯さを感じるからだろう
監督の演出手法と韓国映画の技術とか勢いが融合した
上質な国際交流だ 何より面白かった
カンヌのパルムドール受賞にも傲ることなく
成長を求める姿勢には恐れ入る
映画を知り尽くしている。さすがと言わざるを得ない是枝作品。
雨の中を、母親が子供を抱き、急な坂道を上る。 雨は坂道を流れ落ち、水の流れが街灯の光を反射する。 冒頭のシーンで、この映画は観る者をスクリーンの中に引き込んでいく。 さすがと言わざるを得ない。 脚本も素晴らしい。言語の壁を越えている。 是枝監督が海外で映画を撮る理由がよくわかる。 題材の好き嫌いはあるかもしれないし、ラストにあったように、刑事が子供を預かり、子供を買おうとして捕まった夫婦と遊ぶこともないだろう。 「万引き家族」もラストの展開はどうかと思うが、この映画もラストの展開がちょっと"おセンチ"になってしまった感はあると思う。 是枝作品のテーマは、普通ではない家族を通し、家族とは何かを問う というところにあるだろう。 ストーリーの中に何かインパクトが必要なのかもしれないが、その家族を淡々と描く是枝作品も観てみたい。 画の撮り方は秀逸だ。 ぜひ、スクリーンで観てほしいと思う。
是枝シェフが韓国で作った、あっさり味の感動映画
3.5~4の間で厳しめの星3.5です。 初見で、5分10分ほど寝落ちし、少し分かりずらく感じたので、2回観ました。 2回目は眠らず観たけど、分かりずらさは変わらず、元々、最初から、少し分かりずらい映画だと気付きました。 名前が、みんな同じような名前ばかりで、 今、誰の事を言ってるんだ?と、 理解するまでに時間かかったり… 終盤で、あの人達は、あの人が、実は…と…してると、なぜ思ったのか? てっきり、寝落ちしてる間に、そんな描写があったと思ったら、元々そんな描写は描かれておらず、困惑したり… 少し説明不足だと思います。 いい話だと思うけど、あっさりと淡々と進んでいく映画で、盛り上がりに欠ける… 女性を中心に、泣いてる人達も数人いて、刺さる人には刺さると思うんだけど、 僕は全く泣けませんでした… 描かれてる話の内容は、とても、いい話だと、頭では分かるんだけど、 いまいち入り込めなかった… いい話なんだけどな… 味付けが薄味すぎるのかな?
「IU好き」
今年77本目。 何年か前韓国の音楽番組よく見ていてその時からIU好き。「国民の妹」ですね。フィギュアのキム・ヨナも。IUは是枝監督の作品をほとんど見ていて、韓国でドラマは数々出ていますが映画は初出演。それが好きな監督の作品って運命みたいな物を感じます。 「万引き家族」と同様、作品がゆっくり流れているのが凄い好き。音楽はあまり使われていませんがたまに流れる音楽がアクセントになっていい。生まれてきてよかったんだよ、自分も噛みしめました。
嘗てはもっと鮮烈だった
昔から是枝監督の作品を観続けてきた人の多くは、そう思っているのではないだろうか。彼の力をもってすれば、映像の喚起力でもっと多くのものが伝えらるはずなのに、わざわざ饒舌な台詞で「説明し」、ダサい映画音楽をかぶせてくるセンスの悪さに失望した。 俳優陣はみんな好演なので、最後まで見通すことは苦痛ではないけど、嘗ての是枝作品にはあったはずの最良のもの「はッとするぼど透明感のある映像の喚起力」が殆どなくなっていることが悲しかった。
#55 結局サンヒョンはどうなったの?
段々人が集まって結束が生まれて行くのを観ていると『万引き家族』を思い出した。是枝監督は疑似家族を作るのが上手だなあ。 何故ソヨンが一度捨てた赤ちゃんを迎えに来たのか、何故スジンが赤ん坊を捨てる人をあそこまで憎むのか、終わりに近づくに連れ段々わかってくる。 ここぞという盛り上がりは無いが、スクリーンに没頭してしまう作品。 唯一の謎がサンヒョンが何をして何処に行ったのか。 『パラサイト』みたいに世間から行方をくらましちゃったの?
優しすぎるよ是枝監督
優しすぎるよ是枝監督。と思ったが、これでいい。これぐらい優しくていい。今のこの時代には。サンヒョンが一人で引き受けた罪の上に築かれた優しい結末だったとしても。
ブローカーとして最後の仕事、ウソンに優しい大家族を見つけてあげられてよかったね、素直にそう思うことにしよう。
ところでどうしても気になるところが。
刑事スジンが夫に街で流れているエイミー・マンの「wise up」を聞かせて、「あの映画の音楽だね」というシーン。映画はポール・トーマス・アンダーソンの「マグノリア」のことだと分かったけど、このシーンの示唆するところは?映画の内容を切れ切れにしか覚えてないので、どなたか分かる方、教えてください。
赤ん坊からしてみれば
望まれて生まれてきたわけでもなく、父親は反社、母親はその愛人の売春婦で父親を殺した張本人。
父親の本妻は自分を血眼になって捜し、その件で死人も出ている。
また、死産した実子の代わりに育てたいと言ってきた善良そうな夫婦を逮捕し前科持ちにした刑事自身が、一番可愛い盛りの時期だけ自分を養育。
物心ついたときには、このクソッタレな事実を全て知るだろう。子供は馬鹿じゃない。
母親も、生まれてきてくれてありがとうだ???
ただただひたすらの地獄の環境に産み落とし、よくもそんな台詞が吐けるな?
母親も父親も父親の本妻も刑事も皆憎い。
2つの殺人事件の原因は自分、死産夫婦が前科持ちになった原因も自分。自分も憎い。
………と、赤ん坊が未来に犯罪者になる暗い第二作目が出来そうな話でした。
疑似家族メンバーと母親との心の交流の描き方は繊細で良かったです。こちらだけの話にしてくれたほうが、もっと心に染みたと思います。
とはいえ、ずっと、刑事の不可解な行動が気になっていました。
その答えが、ラスト付近で判明します。
見たこともないような柔らかな表情で刑事が幼気な子を遊ばせている海辺のシーン。
つまり、そもそも赤ちゃんポストに入れた刑事の真の狙いは、ブローカー逮捕という手柄のためなんかではなく、引き取り手である夫婦と実母双方を逮捕することで、彼らから合法的に子供を奪い取り、自分が母親ごっこすることだったのです。
しかも、まるで善人のように、赤ん坊の母親宛てに手紙を書くという図々しさも加わって、元々この刑事に良い印象がなかったところ、最悪まで落ち込みました。
そもそも母親から赤ん坊を委託されたのも驚きだったのですが、そう仕向けるのは簡単だったでしょう。
お陰で、ラストシーンで嬉しそうに集合場所に駆けていく母親の姿が、騙された哀れな人にしか見えませんでした。
限りなく良い意味で「地味」
会話シーンは多いが、状況説明のためのセリフは本当に少ないので、こちらがしっかり読み取る必要はある。 ただ、そこに溢れる情感の豊かさはやはり是枝監督ならでは。 現実として「違法」か「適法」かというラインはあるが、決してそれはそのまま「正しい」か「間違っている」かの答えにはならない。 むしろここに「正解」なんてない。 ただただ明らかなのは「生命は尊い」という事実。 誰だって聖人君子ではいられない。 格差社会の中で、生きるためにモラルに反することもある。 「それでもいいんだよ」 自分の存在を肯定されることで、どれだけ人が救われることか。 俳優たちの抑制された名演。 ま、韓国の名優が名を連ねているのでこの辺りはむべなるかな。 ソン・ガンホはクリーニング屋さんで、服をきれいにしたり、ボタンやほつれを直してまた洋服として生き返らせるという役どころも、この映画の中で象徴的な存在であったりするのもうならされてしまった。 決して分かりやすい作品とは言えないし、大きな映画的クライマックスが待っている有るわけでもないが、それぞれが赦し合い、認め合うことでカタルシスが生まれるという、憎らしい演出が素晴らしい。
じわじわ考えさせられる
前回の万引き家族の衝撃には敵わないけど、後からじわじわ考えさせられる映画だった。 韓国では本当に赤ちゃんポストがあって、貧困の差も日本より大きいので実際にある話なんだろうなと思う。 終始シリアスにしないよう明るい雰囲気だった。途中途中考えさせられる言葉が多くなんとも言えない気持ちになった。 最後はみんなが幸せになるよう祈るばかり。
淡々と
パラサイトや万引き家族を思わせる映画でした。
ストーリー的は面白いと思います。母親の本当の気持ちが序盤うまく隠されていて、すごいって思いました。
女性なら特に母親の方なら直ぐに気づいてしまうかもですが。
全体的に、あまり場面展開が無く、同じような話が淡々と繰り返している感じで、寝不足もあったせいか睡魔に襲われました。(ちゃんと睡眠取っとくべきでした)
題名にブローカーというキーワードが入っており、前半でヤクザとかも登場してくるので、ドキドキするようなシーンがあるのかと思いましたが、全くなかったです。
あと最後のシーンがよく分かりませんでした。
ソン・ガンホが演じるハ・サンヒョンが最後に近所の知り合いの息子(名前を忘れました)に「あいつらは俺を必要としない。俺と一緒に金儲けをしよう。4000万ウォン」的な発言をして消えてしまいますが、あれはどういう意味でしょうか?
強烈に印象に残っている同監督の「誰も知らない」そして「万引き家族」...
強烈に印象に残っている同監督の「誰も知らない」そして「万引き家族」、本作は同じ雰囲気を感じた。 ただ、日本人の家族って概念のねっとりした部分を感じない本作は、今までの作品ほど脳裏に響くものでは無かった。
全396件中、101~120件目を表示