悪魔はいつもそこにのレビュー・感想・評価
全23件中、1~20件目を表示
世にはびこるクズどもよ。
悪魔として出演するクズの方々です。ペット殺しの父、同級生のいじめっ子、ボニーアンドクライド風夫婦、汚職警官、そして聖職者(2人)。そこに父子、兄妹、母娘といった縁が絡み合ってクズがクズを引きつけてしまうので、タチが悪い。
クズであることは変わらないけど、アメリカ全体が戦後の好景気、赤狩り、ビートなる新たな動きの中でオハイオの片田舎での市井の人々は、なんら影響を受けることもなく一人ひとりが生きるための日々の営みを続けている中で描かれる。
もう一つ最大のクズが、ベトナムに派兵するアメリカ政府(ジョンソン大統領)。初めて、アメリカの大きな渦が、いよいよオハイオにも及び始める。終戦後の帰還兵から始まり、個が体験したの小さな悪魔の物語を経て、またしても戦争という、まるで悪魔のビッグボスかのような物語りに流れにつなぎこむ。
世界のどこかで今でも戦争が行われ、どこぞの議員は私服を肥やし、明日の生活も担保できない国民も。悪魔はカタチを変え、いつの時代にも蔓延っている。
さて、悪魔は何処にいるのか?
さて、悪魔は何処にいるのか?
そのまま受け取れば、いつもそこに?
一つだけ分かる事は、有色人種が一人も出て来ないって事だ。それでも、異教徒で悪魔のようなカバニズムの日本人を揶揄する。それも一瞬。後はベトナム戦争。
乗せてくれる人はヒッピー風の人
そのバックグラウンドで流れる曲はカントリー風。
さぁ?悪魔は何処にいるのか?
追記
その後エンドロールに流れるのが
『Banks Of The Ohio』じゃないか!
オリビア・ニュートン・ジョンのアルバムで聞いていた。凄いよ。、
最初から最後まで憂鬱です
好みが結構分かれる映画です。
私には苦手な部類の内容でしたが、つい魅入ってしまう内容でした。
本編中、記憶の限りは『悪魔』という単語は一切出てこず?タイトル回収はないまま終わります。前半は時系列が結構飛んだりするので、集中して観ていないと置いていかれるので結構疲れます。
人それぞれ違う悪魔を中に飼っている、でも、その悪魔を飼い慣らせず、欲望のまま生きてしまったら…………
自分の中の悪魔を曝け出した奴は、性癖のため、名誉のため人を殺すし、児ポする。
主人公にとっての悪魔は父で、人を殴っている姿がまるで父のようで、悪魔のようでした。
後半は、殺人犯は殺人犯に引かれ合う…的な感じで面白いなぁ!と思ってしまいました。
人をころした主人公の行く末は決して幸せではないだろうけど、最後のシーンの、車の中で微睡む彼を見て、幸せであって欲しいと願わずにはいられません。
悪魔がいれば神もいる
トム・ホランド主演のサスペンス。
そこにいるのは神なのか?悪魔なのか?
信心深き者やその周囲にいる者たちが傲慢や憤怒(ウィラードは怒りを抱えている)や色欲、暴食(彼女が太っているのが意味深)などの罪を抱え、神罰が下ったかのような末路を迎えているのが面白い。
アーヴィンは不幸な生い立ちだが、その生き方は歪んでおらず、責められるべき所はない青年。
窮地に陥っても運良く助かる姿は、まるで神の加護があるかのように見える。そう考えると堕落した者や罪人の傍に悪魔がいるように、「神」もいつも人間の傍にいるのだという見方も出来るかもしれない。
本作はオカルト物ではないが、神と悪魔の戦いを日常のリアルな物語の中で見せられた気分になった。
最後、アーヴィンの背中に天使の羽が見えた気がした。
それぞれの信仰…
それぞれの信仰を軸に、それが基で他者への暴力、復讐劇へと、一人の青年の人生を狂わしていく。アーヴィン以外、ほとんど共感できないが、最後まで彼が生き残って良かった。信仰は自由だがそれを他者に強いてはならないし、犠牲にしてはならない。狂気に満ちたハリー・メリング、ロバート・パティンソンは演技してるとは思えないほど、イッちゃってた。とにかく淡々と長く、どこか晴れない気持ちで見終えた。
豪華キャスト
全く前情報なしで観たので、私のような者には宝の持ち腐れ的な作品に…と、あとで思ってしまったが、やっぱり豪華キャストといわれる人達は違うなぁ。何かが…。
妻のために神に祈り、全て…愛犬まで捧げる敬虔な?クリスチャン。
妻を殺した直後、蘇りの力を授かろうと叫ぶ熱心な?信徒。
バカ牧師にいわれるがまま身体を預ける従順な女の子達。
イスラム教徒が多い国で起きていることなども思い浮かべながら、信仰ってなんだろうかと、終始考えてしまった。
神を信じながらやってることは異常というのが一番腑に落ちない。
とはいえ、何が「正常」なのかが問題か?
義理の妹、祖母への愛情は本物だったし、そんな彼が愛犬の遺骨を埋葬する最後は切なかった。
アメリカの田舎町で起こる因果応報。裁くのは人か神か。
オハイオ州にある田舎町。典型的なキリスト教を信じる人々と自身の生まれから神を信じないトム・ホランド演ずる1人の若者を軸とした話。そこに腐敗した警官と自分の趣味として殺人を繰り返す一組の若夫婦を交え、信仰がどこまで人に通じるか、その理不尽性を説いたところがすごく魅力的だ。
またこの作品は宗教を信じることの矛盾さも感じられる。トム・ホランドは無神論者だが自分の妹の身を案じ、血は繋がっていないが本当の兄貴のようにずっと彼女を守っていく。時には暴力を使ってでも彼女を守り通す姿は人を守ることの尊さ、そして立派さを感じられる。徹底的に神を信じず、妹が祈っていても彼は祈らない。対照的に妹の方は祈りは欠かさずに行い神を信じる。対照的な2人だがそこには確かな絆を感じられ見ていて温かい。しかしそんな彼女を新しく赴任してきた牧師が食い物にするがそこがとても皮肉が効いている。他にも熱心な信者が自分の奥さんを殺し神の力を証明しようとするがもちろん死者が蘇ることはなく、その彼はその後に殺しを趣味とするカップルに殺される。
物語が終盤に向け、接点がないように見えるキャラクターたちが不思議と絡み合っていくシナリオの畳み方は見ていて自然に引き込まれ、面白かった。宗教を信じるか信じないかは自由だがこの中で一番人を救ったのが無神論者であるトムであるところがとても好きな映画だ。
タイトルの悪魔はいつもそこに、とは人の心の数だけ悪魔はいるから誰でも加害者にはなり得るが、人を殺したらいつか自分に返ってくるという因果応報を感じてそこも面白いな。
信仰とは何なのか
悪魔はいつだって誰の中にだって存在する。クズはいっぱい出てくるけど、程度の問題であってこの物語に善人は存在しない。(おばあちゃん以外?)
神を熱心に信じる者たちが様々なかたちで堕ちていく。アーヴィンは(自発的な)信仰心のない青年で、彼が殺すのは狂った信仰を持つ者たち。
一体何が正しくて何が間違っているのかもわからないまま、全ての解釈は観る側に委ねられるのかな。
結局一番の被害者はおばあちゃん。もはや受難者の域。
信仰と暴力
Netflix「悪魔はいつもそこに」信仰と暴力についての映画だと思う。信仰によって行われる暴力、信仰のために受け入れてしまう暴力、信仰は常に悪魔に変わり得る、その悲劇を描いたんじゃないかなと。そして、その暴力を呼ぶ信仰は親から子への教えでもあり得るという。
後味がすごく悪いけど完成度は高かったです
トムホ主演に豪華キャストというだけでどんな内容かも情報入れず観ましたがホント後味悪かったです
観終わっても何も救われた感がなく、善人の主人公までもが負の連鎖だらけで、でもあの後普通の生活に戻れなくなるのは当然だけど幸せになってほしいと思わずにはいられません
全く爽快感がない作品でしたが、さすが豪華キャストなので作品の完成度は高いと思いました
#TheDevilAlltheTime
観ようと思ったのが #TomHolland が出てるからと言う理由だけできっと好きじゃない作品だろうなと感じていたからなかなか #Netflix を契約してからも手を出せずにいた😅好きか好きじゃないかと言えば好きじゃないんだけどすごく引き込まれた。出演者が凄いのもあってか完成度が高いよね!実は未だにトムくんが出てる作品は #Spiderman しか観たことがなかったんだけど、トムくんめっちゃ俳優じゃん!って事が知れて良かった!これでトムくんの他の作品も観る気になれる!
日本兵は人肉を食べるとの映画出だしのセリフに憤慨
映画の主人公の父親が、戦時中の南太平洋のソロモン諸島で、生きたままの知り合いの米兵が、日本兵に十字架に縛り付けられている現場を目撃し衝撃を受けた場面は、あまりにも残酷で日本兵の行為であるならば許されない軍法会議者の残虐行為で在り、在り得ない。 その後、故郷に帰って迎に来た知り合いの叔父さんの車の中でのセリフ「ジャップは人肉を食べるんだって?」の発言は許せないセリフで在る。
誰でも悪魔になり得る
この作品に登場する人物は、とんでもない人達だ。
人の苦しむ顔に快感を覚える写真家とその妻や、汚職保安官。新しくやって来たレイプ牧師など…ゴミクズばかり。
そんな中、神の存在を信じないアーヴィン(トム・ホランド)が、妹同然に可愛がるレノーラの死をきっかけに、牧師に制裁を加える…。
その後 偶然か必然か…悪魔達が次々排除されて行く。
「七つの大罪」じゃないけど、人間は実に罪深い生き物なんだろうなと思うし、そうは言っても世の中 神も仏もないと思う
出てくる人達は 皆信心深くて、私からしたら本当に信じられないと思うので、アーヴィンに共感する所が多かったかな。
キャストも結構〜凄くて驚いた(笑)。
トム・ホランドも子役の頃から なかなか良い役者だと思ってたけど、ロバート・パティンソンもこだわりがある役者で、凄いなって。
今から「ザ・バットマン」が気になり過ぎて(笑)。
ポール・ダノのリドラーも気になり過ぎて(笑)。
期待を裏切らない結末が嬉しい。
宗教に限らず、ひとつのことに必要以上に凝り固まったらそれは病気に近いと思います。
また、それを利用する輩はズドンとやられてもしかたない。
暗く残酷な場面もありましたが、トム・ホランド君の演じた好青年が作品に希望の道標を
与えます。
パイダーマン脱皮で大ファンになりました。
気分いいもんではない
クソみたいな奴らがいっぱい出てきてそれをトムホランドが殺してくれるので多少スカッとはするものの、イカレ野郎共のイカレ行為を見なくちゃいけないので途中までは気分悪かった。いい人たちもいるんだけどそのいい人を食い物にするクソ野郎に腹たったが報いを受けたので良しとする。ロバート・パティンソンの一目でクソ野郎だと思わせる演技は素晴らしい。そしてトムホランドが死ぬほどかっこいい。トムホ史上1番カッコイイんじゃないかと思った個人的には。
田舎町のサイコパスを1つにまとめた映画。ただ豪華俳優の割には・・・
【感想】
前半1時間ぐらいはどういうストーリー展開になっていくのか全然わかりませんでしたが、田舎町のサイコパス達が徐々に主人公アーヴィンに関係してくることで物語が繋がっていきます。アーヴィンの幼少期の出来事が、大人になってからの行動に色濃く反映されているんだなというのがわかります。
豪華俳優陣の演技のおかげで緊張感があり退屈するシーンは特にありませんでした。ただ、後味の良いラストでもないですし観た後に心に残るものは特になく★3つとしました。こういう映画が好きな人も多いと思います。俳優陣だけでも一見の価値はありますね。
【俳優について】
役者は主演トム・ホランドさんはじめ、TENETでも注目のロバート・パティンソンさん、ペニーワイズにしかみえないビル・スカルスガルドさん、ハリポタのダドリー役のハリー・メリングさん、隠れ名優ジェイソン・クラークさんと超豪華な布陣で構成されています。
トム・ホランドさんはスパイダーマンの印象しかありませんでしたが、全く違う役をこなしていました。素のキャラクターも面白いホランドさんですが、成長するにつれてもっと幅広い役が回ってきそうです。
ロバート・パティンソンさんはTENETを観て自分のなかで一気に評価が上がりましたが、この映画では全く別の一面を魅せてくれました。ディカプリオ級の名優になる予感。
神を信仰する人の皮をかぶった悪魔vs神を信じない青年
全部を簡潔にまとめるとタイトルのようなお話。
個人的に最近見た映画の中では一番面白かった。
後半ドキドキハラハラさせられる展開が続くので、
寝る前に観るとコメディー系の何かを見たくなった。
あくまで映画として面白いので、観た後に考えさせられるものはあまりないかも。
時代背景とマッチして人のイカれ具合も観てて面白かった。起承転結綺麗にまとまってます。
全23件中、1~20件目を表示