劇場公開日 2020年12月25日

  • 予告編を見る

「人間とAIの世紀の一戦、勝のはどっちだ。」AWAKE フリントさんの映画レビュー(感想・評価)

人間とAIの世紀の一戦、勝のはどっちだ。

2021年1月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

人工知能に将棋を教える話

昔、パソコンの授業で先生に言われたことを思い出しました。
「パソコンは何でもできるスーパー赤ちゃんなんだ。だけど君たちが上手に導いてあげなければ何もできない」
正にそんな感じの物語だった。

AIが人類に反旗を翻す話はよく映画でみますが、将棋界はすでにAIの侵略を受けていたのですね。

電王戦までの過程も勝敗のつけかたもとっても面白かった。
賢い奴が勝つのか、ずる賢い奴が勝つのか、より勝利に貪欲なのは人間か機械か。
考えさせられるラストでしたね。

ストーリーだけでなく俳優の演技もよかった
吉沢亮の一方しか見てない目
若葉竜也の考え込んだ時の目
二人の目が印象的でした。
劇中、何度も顔のアップシーンが映る、本当に二人はいい目をしてた。

でも一番、目は口ほどに物を言う。を感じたのは奨励会の先生役の方の演技でした。
俳優名はわからなかったけれど。所々で二人を見つめる目が素晴らしかった。
奨励会の試合で「もう次の手がない」と言った後に若葉竜也が起死回生の一手を打った時の顔がもう素晴らしかった。
驚きと悲しみと色々な感情がこもった表情がこの映画一番印象深かったです。

セリフを使わず役者の演技力だけで構成されたシーンが印象的な映画でございます。

---------------------------------------------------------------
劇中セリフより

「後は書くだけだ、山ほどな」

成長するために積み重ねが必要なのは人間もAIも一緒なのかも知れない。

フリント
レモンブルーさんのコメント
2021年1月14日

とても素敵なレビュー ジーンと来ました!

レモンブルー