劇場公開日 2020年12月25日

  • 予告編を見る

「英一の成長の物語」AWAKE レモンブルーさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5英一の成長の物語

2020年12月28日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
レモンブルー
bloodtrailさんのコメント
2021年3月15日

高速90分は遠いですね。足代・駐車料金だけでもばかにならない、って言うか、映画代より高くつくかもw
マイボス~ってドラマですよね?青葉竜也も出てたんですか?
彼の場合、「軽いお兄ちゃん役が上手かったから」と言うシンプルな理由だと思います。AWAKEで「何でもできるよ俺は!」ってアピールできて良かったですw

bloodtrail
bloodtrailさんのコメント
2021年3月14日

レモンブルーさんへ
「あの頃」は、青葉竜也さん目当てなら超お勧めです!街〜は、当地に来るのは何時になるやら、です。地方住みは辛いですねw

bloodtrail
kossyさんのコメント
2021年1月29日

レモンブルーさん、コメントありがとうございます。
「投了します」はいい言葉ですね~
コンピュータの限界をも感じる作品でした。
配給会社も大変ですよね。
大手東宝だったら確実に全国公開だけど、弱小会社だと各映画館、シネコンに営業に回らなくちゃいけなかったり・・・で、動員数が見込めそうなら公開するといった仕組みかと思います。
この作品の配給キノフィルムズは最近ハズレがないので期待しています。

kossy
レモンブルーさんのコメント
2021年1月14日

こーるどとまとさん こちらにもコメントありがとうございます! 2月下旬から 我が県でも やっと上映されることになりました!また、観られます\(^▽^)/!新たな発見をしたいと思います!それまでに…コ○○が落ち着いてくれるのを 祈ります…。

レモンブルー
ごーるどとまとさんのコメント
2021年1月14日

レモンブルー様、コメントありがとうございました。
こちらのレビューも読ませていただきましたが、とても素晴らしいですね。またあらためて鑑賞すると別の発見があるかも、と思っております。

ごーるどとまと
ゆり。さんのコメント
2021年1月10日

すみません、1/6に返信いただいてたのを見逃してました。AWAKEの評判が良いのですね。再上映を期待します!私の自宅は映画館の近くなので、徒歩で行けるんですが、そこは鬼映画みたいなお子様向けのが多いんです↷いつもすいてるから感染のリスクは少なくていいんですが、そこも11日から8時までになります。そうなると、会社員が平日の仕事終わりに観るのは不可能ですねえ。土日に密になりそう。

ゆり。
ぷにゃぷにゃさんのコメント
2021年1月8日

コメントありがとうございました。
この映画は予告編を見て興味をそそられたんですが、新年早々腰を痛めてしまい、まだ行けません…。
もう終わっちゃうかも…。

ぷにゃぷにゃ
ゆり。さんのコメント
2021年1月6日

レモンブルーさん、ありがとうございます。千葉県でも今週から1館で上映してました。ちょっと遠くて乗り換えが複雑なので、感染拡大中の今は止めておこうと思いますが、ぜひ観たいです。

ゆり。
ゆり。さんのコメント
2021年1月5日

うわー、この映画の存在自体を知りませんでした。上映館がほとんど無いんですね。良い映画が映画館で観られないのは悲しいです😢コロナ収束後に再上映してくれないかしら。

ゆり。
だるまんさんのコメント
2021年1月4日

私も、対局のシーンはあの手を使うのか、、と、手に汗でした。
人間としてAIに負けて欲しくないと思いつつ、その手を使っては、、、と複雑な心境です。
最後も爽やかで良かったですね。

だるまん
レモンブルーさんのコメント
2021年1月2日

グレシャムの法則さん 共感とコメントありがとうございます!
自分との訣別ですか…!なるほど!対戦後の表情は吉沢亮さんの解釈に委ねられていたそうです!(キネマ旬報を今日読んで知りました!)英一が過去の自分が抱えていたものから 解放された瞬間と捉えたようです!訣別ですね!
本当に素晴らしい表情、演技だと思いました!

レモンブルー
グレシャムの法則さんのコメント
2020年12月31日

吉沢亮さん。
なんの悪意も他意もなく、言いますが、本当に、〝投了〟が絵になる役者さんだと思いました。『さくら』でも、『青くて…』でもそうでしたが、自分との訣別を演じさせたら、(他も凄いのですが)天下一品ですね。
引き際を知らないトランプさんに、爪の垢でも、と思ってしまいました。

グレシャムの法則
Bacchusさんのコメント
2020年12月30日

コメントありがとうございます。
面白かったですねー。
自分が将棋の知識を持っていたら、もっともっとハマったんだろうなーと、いう勿体なさというか不甲斐なさを感じました(*_*)

Bacchus
NOBUさんのコメント
2020年12月29日

おはようございます。
 見逃していました・・。3時間かけて観に行かれたのですか!!
 素晴らしい・・。
 私は、1.5Hまでですね・・。
 では、又。
 良いお年を。

NOBU
レモンブルーさんのコメント
2020年12月28日

NOBUさん 共感 コメントありがとうございますm(__) はい、そうですね!若葉さんはセリフが少ない分、目に心情をたたえて 静かな炎のような演技をなさっているなと思いました。素敵な役者さんですね。

レモンブルー
NOBUさんのコメント
2020年12月28日

今晩は
 私は将棋をテーマにした小説、映画が好きです。近年の映画では「泣き虫しょったんの奇跡」「聖の青春」(原作小説も凄いです。)でしょうか。
 今作は、当方が勤める会社と緊密な関係を持つ会社さんが関わっていた事もあり、会社傍のミニシアターで鑑賞しました。
 将棋の映画は躍動感が制限される代わりに、役者さんの表情が勝負になると思うのですが、若葉さん(敢えて、吉沢さんではなく)の表情が印象的な良作でしたね。
 では、又。

NOBU