劇場公開日 2021年3月26日

「大アマゾンの半無宿人」ノマドランド 梨剥く侍さんの映画レビュー(感想・評価)

3.0大アマゾンの半無宿人

2021年6月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

フランシス・マクドーマンドは夫君ジョエル・コーエンの「ブラッド・シンプル」でデビューして以来36年の歳月を経て、まるで哲学者のような相貌を刻みつけた。
主人公が流浪の日々の中で身につけた孤独と克己心は手を差し伸べられた誘いを一旦は拒絶するものの、やはり人の温もりを求めてしまう…だがそこに安住することもできない。デイヴと息子の連弾を見つめるまなざしがせつない。
アメリカの果てしなく荒野が続く風景には目を見張る。このような土地をキャンピングカーで移動するのと、日本の街並みを通過するのでは相当事情が異なるだろう。(劇中でもあったが)パンクや故障は生命の危機に直結する。他方日本ではあの野趣は望むべくもなく、駐車するにもコンビニや道の駅などだいぶ情けないことになりそうだ。
物語の背景となった金融危機がサブプライムローンの破綻に端を発していることを考えると、アメリカの住宅事情の厳しさが窺い知れる。キャンピングカーとは少し違うけれど、(「ミリオンダラー・ベイビー」のマギーの家族のような)トレーラーハウスで暮らす人たちも全米でおよそ2000万人に及ぶという。

p.s.“nomad”は逆から読むと“damon”…。

コメントする
梨剥く侍