シークレット・ジョブのレビュー・感想・評価
全14件を表示
動物、動物園を愚弄する最低の映画
動物園を舞台としているが、「動物園でやってはいけないこと」を片っ端からやっていく映画。
登場人物が誰一人として動物に対する畏敬の念や見識を持っているように見えないし、ストーリーを追うごとにそれが改まっていく様子も伺えない。
生きた動物を見せるための工夫、その素晴らしさを伝える努力を一切せず、客集めのため、児戯に等しい悪ふざけを続ける園職員の醜悪さにははらわたが煮え繰り返る思いがした。
そうした悪事の連続を描き続けながら、その問題点が糾弾される様子も、関係者の反省も描かれず、結末が「全ての常識を覆す、自然に近い環境で飼育する、アジア最大規模を誇る生態動物園」の完成?
どこをどう繕えば、そんなものができるのか?
「客を集めることができれば何をやってもよい」、「笑いを取れるならどんなシーンを出してもよい」という著しく良識の欠けた映画人が作った最悪な作品。
作品中に(野生生物の保護を目的とする)「ワシントン条約」の語が登場するが、動物園の個体導入の阻害要因としか描かれていない。
「常同行動」の語を出して、飼育の問題点を把握しているかのような演出をするが、それを全く改善する余地がないかのように説明し、動物園の存在自体が根本的に悪であるかのように描いている。
(現実社会の日本における)動物園では20年以上前から、エンリッチメントなど飼育環境の改善、ハズバンダリートレーニングなど飼育技術の向上、繁殖の推進、教育普及活動の展開など、地道に努力を積み重ね、着実に成果を挙げてきた。
国民全体の見識もそれにつれて進歩してきた。
この映画は、そうした努力、成果を一笑に付し、真っ向から否定する悪質なもの。
この作品の原題は『해치지 않아(傷付けない)』というそうだが、動物や動物園の尊厳を大きく傷付けている。
作品中に描かれる動物園は、反面教師としての「あってはならない動物園」として、見ていただきたい。
このような映画は、早急に、上映、放送、配信、販売などが行われなくなることを願っているが、あろうことかNHKの語学講座の教材として採り上げられるようになってしまった。
「学習の教材」として適していても、問題ある内容の映画を採用してよい理由にはならない。
学習者には、この映画の描写で動物園を認識してほしくないし、実際に日本国内の動物園に出かけて、園やスタッフの努力を知っていただきたい。
有害映画『シークレット・ジョブ』が、可能な限り早いうちに消滅しますように。
チューバッカ
ナマケモノがチューバッカのモデルなんじゃないかと思うほど。本当のモデルはベルジアン・グリフォンという小型犬のようだ。
目玉となる動物たちも売る羽目になってしまった閉鎖寸前の動物園「ドンサンパーク」。そこへ大手グループのM&A専門弁護士を目指すカン・テスが高く売却するために動物園を再建するという話。新園長として赴任したテスだったが、着ぐるみを着て集客するという突拍子もない計画を立てる。
経済映画なのかコメディ映画なのか中途半端な展開だったし、笑えそうなところも笑えない。終盤にはちょっとしたパニック映画。着ぐるみのホッキョクグマがコーラを飲んだだけでバズって客が増えたのだから、いつかはバレそうなもの。
動物園の再開というテーマ以外にも、ワシントン条約、自然保護、ビバリウム(動物を観察するために自然環境を整えた空間、場所)などを考えさせる内容があった。しかし、最後は曖昧だったし、ホッキョクグマはCG感あったし、ちょっと物足りない。
なんとかなるもんね〜
エクストリーム・ジョブで笑わせてもらって、その同じ製作チームの次回作とあれば鑑賞せずにはいられない。
なんでしょうか。ふと気がついたのだけど、同じ内容をハリウッドがやるとThe映画❗️って感じに受け取りそうで、でも、韓国映画やとすごく馴染みがあって、とても近くに感じるのは。アジア人だからかしら。映画の内容とは関係ないけど、本作を観るとそんな風に感じた。
すでに経営破綻し、お金になりそうな動物は売り飛ばされた動物園。残ったのは2人の飼育員、園長、獣医のみ。
その動物園に新園長としてやってきたのは、弁護士を目指す修習生の男。動物園の経営が元へ戻れば、大会社の弁護士チームに身を置いてもらえることを約束され、動物園の復活に奮闘するが、なんせ金なし。
思いついたのは本物そっくりの着ぐるみを着て、人間が動物を演じるっていう、なんともお粗末なアイディアなのに、それがひょんなことをキッカケに人が集まってくる園に早変わり〜。
バッタバタコメディだけど、時に動物のことになるとシリアスに描かれてたりします。
あと、笑いの要素はふんだんに盛り込まれていて、ゴリラ🦍が園内用キャリーを運転している姿がシュールな画で一番ツボに入った❣️
なかなか笑えるコメディ映画🎬でしたよ!
そんなバカな、、、?
あの超笑えたエクストリームジョブの制作会社の新作なら、絶対面白いだろうと鑑賞。確かに面白い。ありえない話だけれど。
弁護士だけど、昇進をエサに経営破綻で潰れそうな動物園の立て直しを命じられた主人公。
残っている動物も少なく、困り果てた末に思いついたのが、職員で着ぐるみを着て動物になりすまし、お客を呼ぼうとする案。実際に考えたらありえないことで、すぐバレそうなことだけど、そこは映画、上手く客を騙せてしまう。
会社側の昇進の話は嘘で、もともと動物園は閉園すると決まっていたこと。それを知ったテスは一緒に動物になりすました園の従業員たちに情も湧き、出世も諦め、動物園救済に奔走する。
バカバカしい話だけれど、クスッと笑える面白さもあり,ホッコリもする、エクストリームジョブほどではないが面白かった❗️
日本だと成立しない話な気がする
主人公の会社は何やってる会社なのか良く解んなかったのね。ただ臨時雇いみたいな扱いだから、そこから正社員になろうと頑張るの。それで社長に目を付けられて「潰れそうな動物園を再生してこい」って言われて、頑張るのね。
最初は動物園の職員と対立すんのね。それで綺麗な獣医さんも出てきて。『ということは、最後は職員と仲良しになって、獣医さんと主人公が恋愛関係になるんだな』って思うの。それで、その通りになるね。
後輩に惚れてる先輩男性職員がいて、これもどっかでうまくいくんだろうなと思ったら、やっぱりその通りになるの。
『どこで気持ちが変わったの?』っていうのは、良く解らないんだけど、なんか納得するんだよね。予定調和ってすごい。
それで動物園の立て直し策が、本物そっくりの着ぐるみを着て、動物の振りするってことなのね。それで暑いからついうっかり客の前でコーラ飲んじゃうの。それがバズって客が集まってやったー!っていう。
最後はバレるんだよね。主人公は執行猶予つきの判決を受けたみたいなんだけど、どうも周囲は、そんなに否定的じゃなく受け入れてるみたい。
これ日本だったらね「騙してたのか!」「ふざけるな!」ってみんな怒る気がするな。
《一杯のかけそば》が実話じゃないってだけで、みんな怒ったしね。
韓国の人は、これくらいの楽しい嘘なら、受け入れようって余裕があるのかな。
その辺は知りたいなと思ったよ。
フリ切り過ぎてフリ切れず
細かいことは気にしないでほしい
笑えるけれども。
全14件を表示