ライアー×ライアーのレビュー・感想・評価
全124件中、41~60件目を表示
主演俳優のオタクの意見
漫画実写化、楽しめました!
ありきたりなラブコメかと思いきや
おじさんのハートもひとつかみ
ジャニーズについて語ってみた
はい。私の長くて下らないレビューを良く覗きに来て頂きました。感謝致します。
早咲きの河津桜が咲きました。桜と言ったら、絶世の
美女ソメイヨシノですが早咲きの桜もいいですね。近所の川には亀がいました。冬眠から目覚めたのですね。春が近いのかなあと感じます。
さて今回はジャニーズについて語ります。しかしながら最近は疎いのです。例えばSix TonesとSnow Manをうつ伏せにして神経衰弱をしても絶対に負けます。顔と名前が良く分かりません。
私のジャニーズはKink Kidsまでなのかなあ。CDを買っていたのは。その後は疎い。やっと顔と名前が一致する頃に新グループが世に出る。その繰り返しです。
ここで唐突に違う話しになります。パチンコ屋の話しです。でも安心して下さい。パチンコの話しではございません。
北野武監督の「アウトレイジ ビヨンド」を観ていた時の事です。後半落ちぶれた三浦友和がパチンコをしています。バリバリのヤクザの幹部だったのにジャージでパチンコかよ。切なくて侘しくて逆にかっこいい。悲惨な最期になりますが・・・私が思った事は違います。あれ?あれれ?このパチンコ屋見たことがある。
行きつけのパチンコ屋でした。江戸川区葛西の将軍。
場末のパチンコ屋。
将軍は嬉しかったんでしょうね。今でもガラスケースに北野武のサインが鎮座しています。そして景品にDVDがあるとアピールする。その後「龍三と七人の子分たち」のロケにも使われました。
まあ今までの話しはどうでもいいんです。
ある日私がパチンコをしていた時の事です。なんかザワザワしています。一体なんだ?なんと営業で芸能人が来ていたのです。なんと・・・
諸星和巳(以下 かーくんと呼びます)
皆さまご存知の光GENJIですよ。かーくん曰く9割8分は俺のファン、残り2割がその他。いや計算合ってねえし・・・
ジャニーさんがマッチの犬を散歩している時、家出中のかーくんが犬に噛まれてその場でジャニーさんがスカウト。かーくん伝説はもっとたくさんありますが割愛します。
かーくんは往年の大スターのオーラを放って・・・いねえし!フツーのおっさん!しかしながら・・・
妙齢の女性が20人くらいいます。私はまとめて渾名をつけました。その名も・・・
更年期少女隊❗️
いまだにファンなんだね。ありがたいね。しかし、更年期少女隊はパチンコをやりません。ひたすらかーくんの動向をチェックしてうろうろしています。
めんどくせえー❗️
ただねー1番良くないのはパチンコ屋の将軍。何故呼んだ?かーくんが来ても売り上げに貢献しないだろ?
将軍様よー 浮かれんじゃねえよ!そんな金があるんだったら客に還元しろよ!更年期少女隊を喜ばさせてよー
喜び組かよ!
こっちはなー 命の次に大事な金を掛けてんだよ!やるかやられるかなんだよ!わかるか?えー?
将軍様!考えろ!バカヤロー❗️
はっ?!すいません。言い過ぎました。アウトレイジ的な発言をしました。ごめんなさい。将軍様お願いです。粛清しないでください。
どこの将軍だよ❗️
はい。無駄に長い枕が終わりましたよ。よくここまで付き合って頂きました。ここから映画の感想になります。
ギャルメイクの高槻湊(森七菜)が、弟の高槻徹(松村北斗)と渋谷のスクランブル交差点でぶつかる事から物語は幕を開けます。湊は弟と仲が良く有りません。徹は似ていると思いつつギャルメイクの姉に恋心を抱きます。
いやいや、ギャルメイクをしても森七菜は森七菜、絶対に間違わないだろ!まるで漫画だよ!
漫画ですけどなにか❓
なるほどね。このシチュエーション。イケメンが近くにいてしかも血の繋がりはない。デジャビュ。吉沢亮とか北村匠海でもあったね。いやいや相手はイケメンじゃないかもよ。
でもね、映画はいわば妄想ですから。私だったらアル パチーノ プラス アラン ドロン まで妄想しちゃうよ。
そんな奴はおらん‼️
ただ私の注目は違う。堀田真由だ。きっと売れる。売れて欲しい。アミューズ様お願いしますよ。
あと松村北斗だ。究極のツンデレ。笑った時が子犬のようで可愛い。でも気付けよ!
ジャニーズ映画と言うバイアスをはずせば楽しめる映画かなあ・・・と思います。あと映画館で感じた事が有ります。今時でも結構お客が入っていました。しかし、なんと私以外は女子中学生と女子高生でした。とほほ・・・私がアウトレイジだよ。
こんな長文を読んで頂き・・・
サンキュー ベリー
マッチでーす。くろやなぎさーん
なんのこっちゃ?
ありがとうございました。
単なるラヴコメディではありません
レッドアイズで様々な表情を魅せてくれる松村北斗さんの演技が好きで、定年間近のおばさんですが観に行きました。若い方ばかりだろうなと気が引けてましたが、年配の男の方などいろんな年齢層の方が観に来られていて、ちょっと安心しました。年齢問わず、楽しめる映画でした。気になられる方は是非お薦めです。
メッセージ性のあるストーリーで、主演の御二人の演技で、ドンドン引き込まれていきました。もう一度観たら、登場人物の心情がさらに深く味わえそうで、2回目観たいと思わせてもらえる映画でした。
松村さんは、今後朝ドラにも出演されると聞いています。 また違った演技を見せていただけるのだろうなと、ドラマとこの映画を見て期待しています。今から楽しみでなりません。
実写化成功!!!
実写化の成功作品出た!!そして森七菜は相変わらず最高です。
この原作大好きで、連載終わってから?たまたまLINE漫画で立ち読みし、読み始めてすぐ全巻大人買いした漫画だった。大好きな森七菜主演で実写のニュースが流れてきた時はテンション爆上がりしたよ。
そして実際、実写化を観た感想ですが…
ちゃんと面白かった…!!すごいよすごい、数少ない少女漫画の実写化成功例。(勿論個人的にはだけどね)
「センセイ君主」も尋常じゃないなと思ったけど、全体的な2時間のまとめ方も考えると「ライアー×ライアー」良い!なんか観てる最中、ちゃんと原作の雰囲気を壊さないようにしてるし、原作と同じとこでも笑えるし、変な感想言うけど嬉しいなーと思ってしまった。好きな漫画の実写が面白いと、例えようが無いぐらい興奮してしまうんだな。
あまりよく知らない松村北斗くんの透も良かったし、森七菜の威力凄かった…よ。あの人、演技の感じもいいけど元からもってる魅力が強すぎよ…。一喜一憂してる彼女から目が離せなかったね。堀田真由も大好き、この人も演技上手すぎるし可愛すぎる。主役も親友役もどっちも光るタイプ。
二階堂ふみの「オオカミ少女と黒王子」とか、浜辺美波の「センセイ君主」とか、森七菜の「ライアー×ライアー」とか…。かわいいだけじゃない演技上手い女優のやる漫画実写は、漫画実写化だからってあなどれないですね。
義理の兄弟ものラブストーリー、新鮮で面白い!
登場人物が皆愛おしい作品
すべてにおいて残念。原作ファンでした
ありふれた関係
2021年映画館鑑賞22作品目
3月1日(月)イオンシネマ名取
原作未読
風の便りで評判が良いらしいから観ることにした
キャストはヒロイン高槻湊を演じた森七菜と湊の母親役の相田翔子以外知らない
若手人気女優をヒロインとして招いたアイドル映画とすれば上出来
解説文を読んだらわかるがありふれた話だ
実際に観たら解説文以上になにからなにまでありがち
裏を返せば多くの人が求める定番といえる
なにかに似たような話をパクりだと叩かれることもなくうまく滑り抜ける人が金持ちになれるんだな
そういえば久米田康治が自分の作品でそのようなことを書いていたがまさにその通り
自分だって漫画家として成功したんだから嫉妬することもないのに
最後の方はなぜか感動した泣けてきた
エンドロールも続き
とても優しいカノンが耳に心地良かった
面白かったです
全124件中、41~60件目を表示