劇場公開日 2020年8月16日

  • 予告編を見る

「爆笑ドキュメンタリー」はりぼて kossyさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5爆笑ドキュメンタリー

2020年9月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 平日昼なのに結構な数の観客。中には富山弁で喋ってる人や、明らかに公務員だと思われる人たちもいた。こんな時間に映画観てていいんですか?まさか視察費用だとか研修費で落とすんじゃないでしょうね?

 有権者に対する自民党員の率が10年連続全国一を誇る富山県。まずは市議の議員報酬を引き上げるという条例の問題から始まる。年金がふた月で8万円で・・・とか、嘘つけと言いたくなる自民党会派、市議会のドン。月15万円の政務活動費の領収書の偽造など、次々と不正が発覚していく様子を映し出す。

 昔からある政治家の不正。領収書の金額もおかしいし、市政報告会なる得体の知れない会合費用も次から次へと発覚。「福岡の視察旅行は行かれたんですよね?」「たしか行ったはず」といったマヌケな答えしか返ってこないインタビュー。このオトボケ問答にとにかく笑ってしまうのです。

 五百旗頭(いおきべ)記者や砂沢記者の鋭い追及は現在のジャーナリストの鑑と言えよう。忖度もせず、圧力に屈することなく、証拠をもとに切り込んでいく姿。チューリップテレビすげー!って思ってしまいますが、事件も落ち着いた頃、不幸が待っている。この憤りは誰が引き継いでくれるんだ?などと、お隣の県なので心配になってくるほどです。

 国政にまでおよぶと、問題山積となっているのに全く解決されてない現実。そういや、ちょっと前の都知事もせこい不正で辞任に追い込まれましたっけ。腐敗した政治、全ては金のため、政権維持のためという時代遅れの政治家たちにはもう退場してもらいたい。もっと庶民の声に耳を傾けてもらいたい。

kossy