「ラスト以外は実に惜しくて、なかなか秀逸な感じですが…やっぱりラストは惜しいかな。」妖怪人間ベラ 松王○さんの映画レビュー(感想・評価)
ラスト以外は実に惜しくて、なかなか秀逸な感じですが…やっぱりラストは惜しいかな。
今から半世紀以上前に放送された「妖怪人間ベム」。
直撃世代じゃない人でも一度はその名前を聞いた事があると思うし、直撃世代の人ならいろんな意味で印象深い作品。
無国籍色が強くて、よもや子供向けとは思えない作風ですが、トラウマ的なのも含めて、いろんな事を教えてくれたアニメかと思います。
その後もいろんな続編やリブートが作られるのはやはり作品の骨格が確りとしているからであって、やはり名作であり怪作だと改めて思います。
10年程前に亀梨さん主演のドラマがあって、その後も新作アニメが制作されて、今年の秋に新作アニメが劇場公開予定。
そんな中で、まさかベラのスピンオフな実写版が公開されるとは思ってもみなかったのと、ポスタービジュアルの妖怪っぽいベラのビジュアルに牽かれて観賞しました。
で、感想はと言うと…惜しい!凄く惜しい。
ラスト手前までは凄く面白かったのに、ラストで評価をかなり下げたかなと言うのが個人的な感想。
そこまでは凄く良かった。
あまり期待してなかっての観賞もあって、ホントラスト手前まではすんごく良かったのに…
この辺りが「貞子3D」で前科のある英勉監督のなせる技か?w
今回の製作の元ネタと言うか、きっかけになっていると思われるのが憶測ではありますが、多分1982年製作が発表されて、パイロット版の2話だけが制作された幻のパートIIではないかと思われます。
企画が頓挫したのは諸般の事情と言うのが、ネット等での通説になってますが、当時のアニメ雑誌の記事とかでは「あまりにも怖すぎて、子供向けのアニメとしては不向き」と言うのを読んだ(聞いた)記憶があります。
あくまでも当時の憶測で、今では特典で確認する事が出来るので、今見たら「大したことねえなぁ~」と思ったとしても当時ならかなり怖かったんでしょうね。
でも、そんな都市伝説的な事も含めて、いろんなエピソードが豊富な作品でベラを主役にしていると言うのは、個人的には目の付け所が良い!と思います。
この作品の良い点は…
先ずは森崎ウィンさんの狂いっぷりが良い!
徐々にベラに魅入られて来て、徐々に狂気に苛まれていく。
ここまで躊躇なく狂気をだせるか?と言うぐらいに森崎ウィンのクレイジー無双が炸裂。
まだまだアイドル的な売り方も出来るのに、ここまでやらせるかと脱帽。
父親が狂気に走り、狂気に走ってからは人間性が失われていき、挙げ句の果てには妖怪人間と化す。子供なら超弩級のトラウマ。
英勉監督、容赦ねえなぁ~w
また、ベラ役のemmaさんの雰囲気が良い♪
失礼ながら似てると言えば…なんとなく似てる様なと言うか、妖艶な感じでベラ役にピッタリではないかと。
妖怪人間ベムのDVD BOX発売のテコ入れで、幻の最終回を聞きつけ、それを調べるうちに実は妖怪人間は存在したのでは?と言う流れとそれを調べていくうちに狂気に触れていくと言うのも良い。
1968年放送の1作目は原作・脚本が足立明さんで制作は第一動画。
足立明さん以外で脚本を担当された方は確認が出来ないけど、他の方が書かれていてもおかしく無いし、ボツになったが幻のラストがあったと言うのが想像力を掻き立てられる。
妖怪人間ベム自体が「何故、この作品を思い付いたのだろう」と言う感じがするし、旧日本軍の秘密部隊の極秘作戦として妖怪人間が産み出されたと言う厨二病的なのも、「覚悟のススメ」や「バイオハザード」に感化されてるにしても嫌いじゃない。
ある程度の脚色は致し方無しで荒唐無稽な感じが些かしても元々都市伝説になりえる様なミステリアスな作品なので、この辺りの都市伝説を組み込むには打ってつけの作品かと思います。
劇中の幻の最終回のアニメを作ったと言う意気込みも良いんですよね。
当時の作画っぽい感じで、これだけでもこの作品の意気込みと気合を感じられる。
「そりゃあ、このラストならボツになるわな〜」と思いながらも、アリそうな感じも良い。
本来の第1作の最終回は洋館の焼け跡にベムの帽子とベラのマントの切れ端、ベロの靴が残されていると言う、幻の最終回はそれのインスパイア系かと思われますが、妖怪人間の悲哀を上手く込められていて、人間の愚かさを出しています。
では、何が駄目だったかと言うと、もうラストに尽きるかと。
完全ネタバレになりますが、森崎ウィンさん演じる康介が狂気の絶頂に達していくと言うは良いとしてと、六角精児さん演じるベムは些かやり過ぎ。
ネットドラマで前日譚として上映された「妖怪人間ベラ ~Episode 0~」を見ていないのでなんとも言えない部分があるにしても、これはちょっと…と言う感じ。
ベムの残骸を口にして、康介自身が妖怪人間になると言うのもやり過ぎ。
自らの出生の目的と苦悩から「人間になりたい」と望んだ妖怪人間と、人の残虐さや愚かさを目の辺りにし「人間になんかなりたくない」と言ったベラ。
ベラに牽かれて、強さを求め狂気に走り、妖怪人間になった康介と言う三竦みは分かるんですが、ここまでやってしまうとかなりやり過ぎ感が激しいんですよね。
妖怪人間はベラしか現存しないと言う方が面白みがあるかと思うのですが、康介の妖怪人間化はもう「バイオハザード」になってるのでやっぱりやり過ぎ。
また、ポスタービジュアルのベラの妖怪っぽいのは登場せずで、あのベラの妖怪人間としてのそのまんまが登場したのには"あのポスターの狂気のベラはなんだったんだ?"と思ってしまいました。
個人的にはあの初期のベラの妖怪人間ビジュアルよりも、ポスターに描かれた妖怪人間っぽいベラの方が今風でかなり怖いかと思うんですが如何でしょうか?
女子校で桜田ひよりさん演じる沙織が狂気に走っていき、ベラを必要以上につけ狙い、“さて、ラストにどんな仕打ちを受けるのか?”と思いきや…無し!
中盤でベラを突き飛ばして、笑いながら走り去っていくのを見ると、どんな仕打ちがあるかは期待するじゃ無いですかw
でも、無かった。これにはかなり肩透かしされました。
また、細かい所ですが、死んだ吉田凜音さん演じる綾瀬莉子の告別式に康介が参加しているのも、それまでに繋がりの描写が無いだけに唐突過ぎる。
後、最初に紹介と言うか上映された「都市ボーイズ」のコント的なのって要ります?
本編の一部かと思いきや、単に番宣と言うか、都市ボーイズの宣伝だけで、場内が暗くなって、始まるかと思いきやの肩透かしでしたw
中盤まではいろんな伏線も張られていて、どんな回収がされるかを期待してましたが、取りこぼしは少ないけど、ちょっと風呂敷広げ過ぎたかな?
また、旧日本軍の妖怪人間実験の件や脚本を担当した高齢の老人の話なんかはもっと膨らましても良いと思うんですよね。
作品の世界観は好きだし、何よりもベラ役のemmaさんのミステリアスかつ妖艶な感じが良い雰囲気を醸し出している。
好む好まざるに限らず、妖怪人間に触れた者は皆正気を失っていくと言うのも良い。
近年の邦画ホラー作品ではかなり良い感じに仕上がりそうだっただけにやっぱり惜しいなあ。
第1作の冒頭に「それは、いつ生まれたのか誰も知らない。暗い音の無い世界で、ひとつの細胞が分かれて増えていき、3つの生き物が生まれた。彼らは勿論人間ではない。また、動物でもない。だが、その醜い身体の中には正義の血が隠されているのだ。その生き物、それは、人間になれなかった妖怪人間である。」と言う秀逸のナレーションがありましたが、出来ればあれも使用して欲しかったかな。
妖怪人間の世界を上手く使いながら、都市伝説を絡めた怖さもあって、結構良い感じなんですよね。
それだけに惜しいと言うのが感想です。
ですが、カルト的な怖さがあって、後引く感じ。
ラストはちょっと…な感じですが、全体的には個人的には嫌いじゃないです。
興味がありましたら、如何でしょうか?